
別居中の女性が、夫の子供への暴言に対する怒りと、関係再構築の難しさについて悩んでいます。過去を思い出すことで気持ちが揺らいでしまうことに困っています。どう対処すれば良いでしょうか。
心が狭いというかネチネチしてるのかな?
現在別居中です。
主人が子供に暴言を吐いたので(ほかにもいろいろあり)
別居に踏み切りました。
主人から謝罪も毎日受けていて
改善してるかな?とは思ってます。
でもふとした時に
なんでこんなかわいい子供に
あんなことが言えたんだ?
と腹が立ってきます。
関係再構築するなら
過去のことにとらわれたり、蒸し返してはダメだとわかるのですが
なにかの拍子に思い出すと
また主人とやり直す気持ちがリセットされてしまいます。
どうしたらいいんでしょうかね?
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント

ss82
私と子供に暴言言われてました。再構築も考えたけどやっぱり思い出してしまって離婚しました😓なかなかわすれることはできないですよね💦

ママリ
私は再構築しましたが、
過去のことは考えないようにしてましたね。
浮かんでも他の事で気を紛らわせてました。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。
今はもう思い出したりしませんか?
完全な再構築って難しいと思いますが再構築を決意してから今どのくらい月日が経ってますか?- 4月28日
-
ママリ
喧嘩したり嫌な空気になるとやっぱり思い出します。でも、喧嘩や嫌な空気になることが格段に減ったので、その分思い出すことも減ったからやれてるのかなって思います。
私は再構築前提の別居だったので…別居した頃からもう3年くらいです。- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです。。
別居期間はどのくらいですか?
いろいろ聞いてしまいすみません。。- 4月28日
-
ママリ
一年半くらいです。同居再開する前に話し合いして、こういう時はこうしようとか具体的に決めました。
それも良かったなと思います- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
なかなか長いですね、、
その間、定期的に会ったりしてましたか?
毎回喧嘩のたびにこうしようとか決めるのですが、
喧嘩になると別人?みたいになってまったくその約束が守られないんですよね😅- 4月28日
-
ママリ
上の子がいたので何週かに一度は遊ばせてましたよ。
これが最後、と決めたのも再構築に繋がったひとつの条件かもしれません。よく再構築できたなぁと自分でも思います💦- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんが何歳くらいのときですか?
なるほど、、
これが最後
と何度も思ってきてたのですが、ついに別居にまで至りました。。
今は子供もいるし簡単に離婚も決断できない状況になってしまいました。- 4月28日
-
ママリ
遅くなりました。一歳半〜三歳の時です。
- 6月3日

はな
随分前の投稿なのにすみません、今まさに別居から再構築しようか悩んでいるところです‼️😣
理由も同じような感じです。
別居は9ヶ月目ですが、旦那はかなり反省していて、家族が何より大事と言ってくれていて、またやり直せるかも…と思っています。
1番は子どもに父親が必要❗️って気持ちが大きいです。
子どものために、私たち夫婦が平和な家庭を作る努力が必要なのかなって思いました😣
でもまだ不安です!!!
旦那がキレた時の暴言や破壊行為、子どものこわがる顔…思い出すと胸が苦しくなります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まだ別居中です。
先日2週間ほど同居してみました。
変わったなー!と思うところもあれば
思いやりの感じられない部分があったり、、
まだ迷ってます。
私も子供のため!という気持ちが大きいです、、
すぐに離婚とは決められないですよね。。- 6月2日
-
はな
私もすごく悩んでいて、ぜひお話ししてみたいと思いました‼️😣
お試し同居してみるの良いですね!!
完璧になって欲しいとは言わないけれど、ただキレて爆発するのをやめて欲しいって思います😢
でも、、そこはずっと一緒に居てみないとわからないですよね💧💧
やっぱり子どものことを考えると離婚しないで、平和な家庭を作りたいですね‼️
一回でも爆発したら離婚とか、約束を決めたいなと考えてます❗️
旦那さんは子どものことは大事に考えてくれてますか?- 6月2日
-
はじめてのママリ🔰
なかなか同じ状況の人がいないので嬉しいです!(おかしな話ですが、、笑)
別居からいきなり同居再開する勇気がなくて、、
でもやっぱりお試しはお試しですよね。
自分が思うのは
改善したかどうかって死ぬまで?わからないなー。って。
2週間や1ヶ月なら主人が我慢しても半年後、1年後に爆発する可能性もあるし。。
こっちはいつ爆発するのかっていう疑い、不安と常に向き合うわけで。しんどいですよね。。
うちは経済面で恵まれてるので離婚に踏み切れないです😭
もし主人の収入が半分とかならすぐ離婚します。笑
もともと主人が子供へも暴言を吐いたので別居しました。
当時はまだ生後3ヶ月でした。
今は久々に会うからというのと
子供の表情とか動きがでてきたので可愛がってます。- 6月2日

はな
ほんとそれです‼️
疑いと不安は常にありますよね。言葉や行動も、怒られるんじゃないかって気を使った生活になりますよね😓
我慢する、努力する、って言われてもこっちは安心できませんよね😣
再構築には、覚悟が必要だと思ってます…💧
私も、経済的な事も離婚しない理由のひとつです!
うちは収入は多くはないですが私1人よりは良いので‼︎
ほんと、収入なくなれば迷わず離婚ですね💦
別居している間に自分を見つめ直したようで、これからは家族のために自分の感情を抑える!子どもが第一で自分の気持ちはその次なんだってやっと気がついた!とか言っていますが、キレたらその気持ちも忘れちゃうんだろうなーと思ってます😓
DVの人は、泣いて謝っての繰り返しっていいますもんね❗️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね、、
今は離れてるから
変わるとか我慢する
とか言ってるけど
毎日暮らすようになったらどうなの?って思っちゃいます。
ちなみに9ヶ月別居とのことですが、定期的に会ってるのですか?
うちは1歳か1歳半には保育園にいれて復職する予定なので
そうなると保育園の場所(離婚したら実家に戻ると思うので)とかも含め、離婚か再構築か
それなりに近いうちに決めないといけないなと思ってます。。- 6月3日
-
はな
そーですそーです‼️
本当に我慢できるのか、信用できません。
定期的には会ってません。
これまで子どもと会わせたのは2回、数分だけでしたが、先日泊まりで遊びに出掛けてみました。
子どもがすごく甘えていたりするのを見ると、一緒に生活できたら良いな…と思いました😔
決めないといけないこと、考えないといけないことばかりで疲れますよね!!!😖
私も別居して実家に来たので子どもの保育園が変わったり、職場も遠くなってしまうので育休明けに異動できるか相談に行ったりしました😣
先が見えない状況なので難しいですよね‼️
とりあえず今、私と子ども達が安心して暮らせる場所を見つけていけたらいいなと思ってます。
保育園は募集の期限もありますもんね!😣
実家は近いですか?
離婚したら終わりなので、
とりあえず再構築する方向で進んでみて、ダメならその時は自治体に相談したり保育園の転園も出来るかもしれないですよね。
私は一歳には復帰する❗️と考えて締切ギリギリでしたが慌てて保育園申し込み、第一希望で通ったんですが手当延長する方法があると知って、申し込まなければ良かったと後悔してます😢- 6月3日
-
はじめてのママリ🔰
間違えて下のコメントに返信してしまいました。。
子供とパパの触れ合う姿をみると切なくなりますよね。
3歳のお子さんは何か気づいたり、言ってないですか?
うちはいつも1ヶ月ぶりのパパなのに満面の笑みです。
人見知りとか始まる時期なのにちゃんと覚えてるみたいで、、(他の男性にはニコリともしません)
実家は電車で1時間くらいです。
離婚したらおわり、、
ほんとそうですよね、良くも悪くも。
そう思うともう1回やり直して
また同じことがあれば別れればいいと思うのに
一緒に暮らすことへの不安、面倒くささ(実家の方が頼れる、関係再構築となるとこちらも頑張らないといけない)
があって決めきれないです😭- 6月4日
-
はな
別居のきっかけが旦那がキレて、暴力があり義両親に連絡したら駆けつけてくれたんですが即警察を呼ばれまして😥
警察から旦那に近づかないようにと言われ、それから別居しています。
息子は3歳になったばかりだったのに今でもハッキリ覚えていて、状況を理解しているようです。
父親と会えないことは仕方ないとわかっているけどさみしいようで、最後は大泣きでした💦
普段も、父ちゃんと遊びたいと言う時もたまにあります!
7ヶ月なのにパパのことはちゃんとわかって、大好きなんですね💦
何か親子の絆を感じてしまいます💦
子どもは父親が大好きなのは当たり前ですよね😔
ただ、子どもに悪影響な父親かどうかはまだ小さい子にはわからないから私たちが判断してもいいのかなって思うんですが…
どっちが子どもにとって良いことなのか難しいですよね😣
たしかに、再構築には覚悟が必要ですもんね‼️
いざとなったらすぐに逃げられるように、実家の近くに住みたいですよね!- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
とても辛いことがあったのですね、、
お子さんも記憶しているとなると
今後について慎重になりますよね。。
そうなんですよね、、
久々に会うのに懐いてて
私といるより楽しそうだったりすると
なんか複雑な気持ちです。。
うちの主人は転勤族なので
今は関東にいますが今後、全然遠い場所へいく可能性もあって。。
今のままだともし同居再開しても
地方転勤にはついていけないなと思ってます。
(今は実家が近いのですぐに家を出られましたが遠いとそうもいかないですよね。。)- 6月6日
-
はな
子どもが大切で、子どもたちの父親でいたいと言っているので良い方向にいくならそれが1番なので賭けてみようかな…という感じになってます😥
私の場合は、今まで旦那の地元で私の実家からは車で1時間の場所に住んでいましたが、子どもの保育園やら自分の仕事も絡んでくると実家に逃げるのも本当に大変でした😣💦
アパート借りたんですが、今回は私の地元に住みます‼️
それは不安ですよね‼️
単身赴任してくれ〜って感じですね‼️- 6月7日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません。
いま自宅で主人と3人の暮らしをしてます。
たしかに子供にべったりで可愛がってて
子供も喜んでます。
でも私と二人になると(息子は19時過ぎに寝ちゃうので夜は二人の時間です、、)
なんだかなー。と思う時があります。
モラハラとかではなく、
私ならそんなことしないなーっていうのが気になってしまって。。
仕事復帰もしちゃうと
簡単に動けないですよね😭😭- 6月14日
-
はな
子どもを大切にしてくれてる姿を見ると、悩みますよね…😞
私も、旦那といるとなんだかなー。とか違和感とかあります‼️
アパートで旦那が一泊していったのですが、自分の生活の中に旦那がいるのが違和感というか…嫌でした😢
やっぱり、一緒にいてみると実感として色々わかりますね💦
違和感の理由も、今までされてきたことが積み重ねて嫌悪感になってます💦
もう、離婚しかないかもって思いました💦💦
そうですね‼️
生活の基盤のために仕事は大事ですが、育休中は身軽なのでチャンスでもありますよね!!- 6月17日
-
はな
旦那さんと夜2人で、会話とかありますか??
- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
父親としては必要なのかもしれないけど
主人としてはほぼいらないですね。笑
一緒にいて
夜二人で会話もします。
一緒にお酒飲んだりYouTube見たりするのですが
やっぱり諸所に
自分勝手さが出てますね。
今までは
そういう人って諦めてましたが
離婚しようかなと思ってる今はそういう一つ一つの行動にイライラしてしまいます。- 6月17日
-
はな
ほんとそうですね❗️
父親として見本になってもらったら困るけど💦
一緒にお酒飲んだりするんですね!!
離婚しない選択肢もぜんぜんアリですか❓- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
離婚したほうが楽だーと思いつつ
やはりお金の面が気になって決断できないですね。。
うちの場合、義両親とも今回の件で関係が悪くなりました。
義両親は謝ってきてますが
私としてはもう会いたくないなと思ってます。
主人との関係だけでなく
義両親との関係まで考えるのがめんどくさくて。。- 6月21日
-
はな
お金ですよね!!
わかります!!
養育費をしっかり払ってくれればいいけど…
私も義両親に、不信感しかありません💦
謝ってもくれません‼️😖
この状況で子どもたちを守って生活しないといけない、こんなに悩まないといけない、、
考えると旦那と義両親と自分にイライラしてきます💢- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
それはひどい!!
義両親から謝られたといっても
私に直接ではなく
主人経由で、、
意味がわかりません。笑
ほんとそれです。
なんで、辛い思いをしてきた側が悩んでまた辛い思い+育児に追われてるんだ?って感じです。。- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
養育費などはもう決めていらっしゃいますか?
- 6月24日
-
はな
意味わかりませんね!!
私にもうちの親にもちゃんと話をしてもらいたいです。
ですよね‼️
肩身も狭いし、心細いし、、
日々の育児を知らないくせに父親ヅラするなって思う😭
なんでこんな辛い思いしないといけないんだ…って思うけど、自分で選んで結婚した相手だから自分の責任だからどうしようもないのがまた辛い😭- 6月25日
-
はな
養育費は具体的にちゃんと話はしていませんが、
今生活費として10万円送ってくれていて、離婚するなら4万にするからな‼️と言ってきています。
それも、口だけであてになりませんが💧
離婚したらお金払いたくないとはっきり言われました💧
離婚するならちゃんと調停してきちんと話し合って決めたいと思ってます💦- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
結局、自分で選んだ相手、、だとは思うのですが
そんな人だとわかってたら結婚してないし!ってかんじです。笑- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、、
調停とかでしっかり書面にも残した方がいいですよね!
うちは金払いだけはいいので生活費、養育費もそれなりにもらえるのですが
わたし一人で家事育児仕事をこなせるのかという不安、
わたしが働けなくなったらお金はどうなるんだろうとかいろいろ不安がつきません。。
とはいえ、このまま元に戻るのも相手の思うツボな気がして。- 6月26日
-
はな
確かに‼️‼️
結婚してみないとわからないですよね😭‼️
自分を責めちゃうところがあったので、その言葉で気が楽になりました🥰- 6月27日
-
はな
私も、一人での不安ありますよ!!!😭
ましてはうちは2人なので😢
不安すぎてシングルマザーになりたくないです‼️😭
でも国民年金や住民税も払ってない、任意保険は失効した、、と聞いて…
ヤツの面倒まで見れない‼️と思いました…💨- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
え、、年金とかいろいろ払ってないって
それはやばいですね😭😭
ご主人は家族の貯金(お子さんの教育費など)はされてるのでしょうか、、?- 6月27日
-
はな
やばいですよね😓
もう、、離婚一択な気がしてきました。
主人は一切貯金してません。
あれば全部使ってしまいます。
児童手当も私の口座に入るようにしてもらっていたし、私のお給料から少しずつ貯金していました。- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
お金の面でも苦労するなら父親としての役目を果たせてないですよね。。(失礼だったらすみません)
いろいろ考えれば考えるほど
あれ、離婚しかなくない?
って結論に毎回なります。笑- 6月29日
-
はな
いえいえ、本当にそうです💦
ただ、子どもに優しいくらい…
だから子どもも懐いているから悩んでました💦
離婚しかないってなりますね笑
簡単に離婚出来たらいいんだけど、旦那は納得していないから離婚届書いてもらえないし、遠方にいるから調停にも来なそうで…😓
めんどくさいんですよね😓- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
子供がいるとほんと判断に迷いますよね、、
ご主人は離婚に納得してないのですね、、
このまま別居でもいいという感じなのでしょうか?
うちはこのまま別居は嫌、離婚したいなら応じる(したくはないけど)って感じです。- 6月30日
-
はな
本当に。
子どもの気持ちや将来のことも不安が多いですよね💧
1人で育てるって経済的にも体力的にも精神的にも大変すぎだと思います😓
うちは別居も嫌で、離婚する前にもう一度一緒に住んでみてから考えて欲しいと言われました💧
離婚したいなら応じる、と言われると逆に悩みそうですね笑
離婚後の養育費もちゃんと払うって言ってくれてますか?- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
ですよね、、
自分が倒れたらどうなるんだろうとかいろいろな心配をしてしまいます。。
養育費や財産分与などについてはすでに書面で合意してるので払ってくれそうです!- 7月2日
-
はな
1人では心細いですよね😭
保育園とか、出掛け先で見る家族がいちいち羨ましいですし😭
それは安心ですね‼️
実家に住めて養育費、財産分与有りってかなり条件良いですね!!- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
わかります、、
土曜日に支援センターに行ったのですが乳児用の部屋には誰もいなくて
たまたまかもしれないですが
普通は家族で過ごすのかなー
とかいろいろ思ってしまいました。。
現実的に実家に住めるかはわからないですが
財産分与や養育費は相場よりわりと高いのでなんとかやっていけそうです。。- 7月3日
はじめてのママリ🔰
同じです、、
モラハラや物に当たったり怒鳴ったりがあって。。
再構築するにも何をしていいかわからず。。
こっちもまだまだ育児で手一杯で、なんで
こんなやつ(主人)のためにこっちも再構築の努力しなきゃいけないんだ?とか思っちゃいます。
離婚前に別居されてましたか?
ss82
そうですよね、酷いこと言ってきたのは向こうなのになんでこっちが折れなきゃいけないのか😓
別居してましたよーLINEでの暴言もありましたが、直で言われるよりマシです。子供にはきかせなくていいし
はじめてのママリ🔰
ですよね、、
こっちは頑張る気力も一緒にいる気力もないから別居してるのに。笑
別居後もですか、、?
それならもう無理ですよね。
うちは別居してから謝ってきてて迷いがうまれました。