※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
お金・保険

パート収入で二人目の子供は厳しいか悩んでいます。夫の収入は25万で、家賃は10万。貯金は100万で、月5万ほど貯めています。

私が正社員で働かないと、金銭的に二人目は厳しいですかね?
旦那(30歳)手取りで月25万
私(24歳)パートで月6万〜8万
家賃が10万です。

家賃の安いところに引っ越すのは考えておりません。
家の貯金は100万ほどで、私が3月からパートを始めて、やっと月5万ペースくらいで貯金できてるかなって感じです!

コメント

はじめてのママリ🔰

家賃10万から下げる予定がないならもう少し手取りは欲しいところですね🤔

はじめてのママリ🔰

旦那さんボーナスはなしですか?
それなら相当厳しいと思います😢

はじめてのママリ🔰

大学の分まで学費を出してあげたいなら厳しいかもしれません。
高校までとか、大学は奨学金とかであれば無理ではないと思いますよ!

はじめてのママリ🔰

別にいけるとおもいますが、贅沢はできないかな🤔ボーナスにもよるとはおまいますが。
子供も国公立ならいけるし、習い事とか遊びもかもよくばらなければいいのかなーとおもいます🤔
どこ住かにもよるとおもいますが、田舎の方ならザラにいるとおもいますよ🤔

はじめてのママリ🔰

うちは旦那(31)手取り25万
私(25)手取り20万で10万の家賃のところに住んでたんですが、高すぎる~と思ってました😵

しま

今子供1人でしかも
まだあまりお金がかからない2歳の子がいて月やっと5万の貯金ですよね?(これはジュニアnisa や学資保険などに別途積み立てしないで純粋な貯金なのかわからないのですが)

・子供2人とも大学に親のお金で入れたいのか。
・大きくなれば塾や習い事、お小遣いなど
・年何回旅行に行きたいのか(子供が大きくなると旅費は上がります)
・今の月々の浪費を踏まえ老後分の貯蓄は足りるのか。

上記内容をどこまで叶えたいかによって子供を2人作るか
また1人でも足りてないと感じが家庭によって違うと思います。

大学に入れたい、今の生活くらいの浪費を老後に考えているのでしたら(老後にしか予期できない出費もありますし)子供1人でも正社員の方が安心だと感じました。

deleted user

私なら家賃以外の家計を見直して、
パートのまま2人目をお迎えしたいです☺️!

旦那さんボーナスはありますか?

我が家は家賃8万円ですが、
夫婦手取り28万円前後で10万円貯金しています!
2人目不妊治療中です!
子どものためにどのくらい学費などを貯めておくのかファイナンシャルプランナーに相談してみるのもありかもしれません!

deleted user

パートで産休育休もらえるくらい働ければ二人目も行けると思います😊家賃以外で家計を見直してもう少し貯金ペースをあげて二人目を迎えたいですね✨

はじめてのママリ🔰

旦那さんは、ボーナスありなら
大丈夫かと!
あと、ママさんが産後は正社員とかで稼ぐ!とかなら
普通の暮らしであればできるかと。(人によって変わると思うけど普通の暮らしは)贅沢しなにゃ大丈夫なんじゃないですかね?

らすかる

私、正社員じゃないけど3人目産みます😂
夫も私も一応ボーナスあるし、やっていけてますよ。
海外旅行とか遠くに旅行とかはあまり興味ない夫婦なので近場でチョロチョロ遊ぶ程度しか行きませんが、子供増えたからと我慢していることはないです。

もあきゅん

夫婦共働き(正社員)で
手取りあわせて40万
いかないくらいですが
2人目います😌
産休育休で私の収入が
減り自分の貯金を崩して
ますが生活は出来てます。
児童手当は子どもの貯金
家の貯金は月1万くらいです。

チョコパフェ

我が家は私が正社員で旦那はパートアルバイトの雇用です。
家賃は7万のとこ住んでます。
旦那が2年後には正社員の話出てるのでそれまでに2人目が出来ればなとは思ってます😊
お互い正社員じゃないと厳しいと思います。