
上の子が情緒不安定で育児に自信を失い、園からの指摘に悩んでいます。自分なりに下の子に時間を割いているが、環境に慣れずイライラしてしまう状況です。
愚痴です。2人目が産まれてからただでさえ余裕ないのに上の子が情緒不安定になり、園からも色々言われてしんどいです、育児にやる気も自信もなくなった。
2人目が産まれて、どうしても下の子にかまう時間が増えたけど自分なりに時間ある時は一緒に遊んだりお風呂入ったり大好きだよって伝えてる。
けど環境にまだ慣れないのかずっと情緒不安定で少しでも思い通りにならないと癇癪起こして泣くか怒る。
園でもあるみたいで毎日のように、今日はこれが出来なかった、こういうことが困ったと言われます。
先生に悪気がないのは分かるけど、それなりに努力してるつもりの育児を否定されてる気分になります。
それで家に帰ってから何も聞いてくれなくて、色々言われたことを思い出してイライラして怒鳴ってしまいます。
こんなに自分に育児が向いてないとは思いませんでした。
- m🐥(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

まい
一時的にでも自宅で見るのは難しいですか?

退会ユーザー
お疲れさまです。
ママも精一杯のなか、先生からもそんなふうに言われたら辛くなって当たり前です。息子さんもお兄ちゃんになってまだ1ヶ月だし、フォローするのが園の役割では?
うちも上の子が感受性が強く、下の子が生まれてから情緒不安定になりました。さらに私もメンタル不調になり負の連鎖。
そんなとき先生たちが相談に乗ったり助けてくれました。ママが大1番大変な今だからこそ、園も一緒に頑張ろうってなってくれました。正直園に通ってくれないといっぱいいっぱいで2人保育は厳しくて、頼みの綱だったので救われました。
今が一番大変だと思います。
家族がリズムに慣れて環境整うまで時間がかかるのは当然です🥲
まだまだ上の子の癇癪酷いですし、こうなったのも私のせい、本当に申し訳ないと思いながら育児してます。私に二人の子育ては出来なかったって産んでから痛感しました。
それでももうすぐ一年経ちます。
記憶ほぼありません。あれ、下の子1歳になるな。って感じです。
1日1日とにかく子育てして生きてたら大丈夫です。息子さんに愛情伝えてるの偉いですよ。反省する日もあって当たり前ですし、少しでも時間ある時は沢山ぎゅーってしてあげてください。
-
m🐥
ありがとうございます😭
園の先生から色々言われて嫌な気分になって、帰ってからいうこと聞いてくれなくてそんなんだからお母さんが先生から色々言われるんだよって冷静に考えると完全に子供に八つ当たりしてるだけなんです…。本当に怒ってばっかでそりゃ愛情不足感じちゃうよなあって辛いです。
でも子育ても一瞬ですもんね
これからたくさん抱きしめてあげようと思います、- 4月28日
m🐥
正直下の子の育児で精一杯なので上の子は園に行ってくれてる方がありがたくて😭