
コメント

ママリ🔰
それはしんどいですね😢
睡眠だけのことを考えるならば、まだ朝寝昼寝必要な時期ではあるかと思います。
でも頑張っても寝てくれないんですね💦
朝起きて3時間半後には朝寝しているような感じでしょうか?
もうすでにされているかもしれませんが、部屋を暗くするとか、活動時間を見ての寝かしつけはどうかなと思いました。
ママリ🔰
それはしんどいですね😢
睡眠だけのことを考えるならば、まだ朝寝昼寝必要な時期ではあるかと思います。
でも頑張っても寝てくれないんですね💦
朝起きて3時間半後には朝寝しているような感じでしょうか?
もうすでにされているかもしれませんが、部屋を暗くするとか、活動時間を見ての寝かしつけはどうかなと思いました。
「昼寝」に関する質問
来月末に1歳半検診があります。受付時間が13時〜14時なのですが、皆さんは早く行く派ですか?ギリギリ派ですか? いつ行ったとしても昼寝の時間と被って眠気でグズグズだろうし、だったらせめて少しでも昼寝させて14時ギ…
ワンオペ0歳児がいる2人以上の人今日は何してた? 朝ごはんのドーナッツ作り でそれからクッキー作ろうと思ったんだけど YouTubeテレビ見ると言い出してクッキーかテレビと、 テレビ見たらクッキー作らないからね! い…
1歳2ヶ月の子の睡眠について相談させてください。 朝の起床時間、朝寝、昼寝がなかなか定まらず全然スケジュールが立てられません。 行きたかったイベントとかもしょっちゅうキャンセルしたりしてます... 最近は朝5時に起…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はむ
活動時間は気にして寝かしつけてます😭夜も寝てなくて絶対眠いはずなのに…
睡眠環境変えてみます😭
ママリ🔰
なるほどです😭
うちの場合は、月齢の目安の活動時間よりも、起きていられるのはさらに短かったです。
そもそもの朝寝が早いので、10ヶ月でも夕寝していました。
寝かしつけが早すぎても寝れないと聞きますし意味が分からないですが、一度「さらに早く寝かしつけをはじめてみる」のはどうかなと思いました。
はむ
そうしてみます🥲ありがとうございます!!