
妊活について全く知識がない女性が不安に感じています。友達と話していて、自分が無知だと気付きました。今からでも知識を身につけるべきでしょうか。
女性なのに高温期や排卵日など妊活?に関すること全く知らないのはヤバいんでしょうか??
友達と話してて、
私(友達)妊活中なんだけど排卵日が〜高温期が〜とか単語は知ってるけど意味知らない言葉が次々と出てきて
「ごめん🙇なんもわからん💦」って言ったら
「え、女としてやばくない?!笑」
「デキ婚って訳じゃなかったよね?!」って言われました😅
妊活って妊活したことなくて全くそういうの無知なんですけど自分ってヤバいのかな?って不安になりました🥲
今からでもそういうの調べて知っておくべきですかね?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ニコママ
その友達の返事の内容が結構きついですね😭💦
排卵日はなんとなくわかるけど、私も基礎体温とか測ったりしてないので、高温期言われてもピンとこないです💦
実際妊娠していても、他の妊婦さんが○週って言われても何ヶ月だっけ?ってなるし、自分の現在進行形の話でなければ、妊活や育児もなかなか分からないこと多いと思います😊
気にしないことが1番です(^ω^)

m
私もよくわかってないです!1人目の時は基礎体温つけてましたが、ガタガタでよくわかんなくて、結局めんどくさくなってやめたのでよくわかってないです!🤣
不妊治療されてる方もたくさんいらっしゃいますが、世の中には結婚して数ヶ月して自然に妊娠する方も沢山いるので、後者はそんな詳しく知らなくても珍しくないんじゃないかな?って思います!
実際ママリで高温期何日目とかアルファベット3文字くらいの言葉とかたくさん書いてる人の話は、わたしも全然わかんないです💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🫡
そうですよね(ᐢ._.ᐢ;)՞ ՞
自分で調べないと分からないことですもんね💧
今後も私にとっては縁のない言葉たちなので、妊活中の友達とかと話を合わせるには調べといた方がいいのかなってモヤモヤ💭- 4月27日

はじめてのママリ🔰
知っておくべきですし、お子さんが女の子ならなおさらかなと思います
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙂
差し支えなければ、どうして知っておくべきか教えていただくことできますか?😊- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
性教育の本などよまれるとか。我が子に説明しやすくなります。自身の体を知ることは身を守ることにつながると
医師である母によくいわれてました- 4月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🫶
学校で教わるわけじゃないから自分で調べない限り知識ないですよね💦
妊活をした事がないので、妊活してる子に対して言葉のかけ方や接し方が今回の件でわからなくなりました💦
ニコママ
知識として持ってれば役に立つかもしれないですが、調べても当事者でなければ、なかなか頭に入ってこないですよね😭
あまり気にしすぎてもはじめてママリさんが苦しくなるので、友達として普通に接してて大丈夫だし、その人その人で受け取り方や考えは違うので、自然で良いと思いますよ😊