![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜泣きで寝ない悩み。夜間断乳で問題ないか不安。助産師も驚く大きな声。寝かしつけ難しく、夜中何度も起きる。どうすればいい?
10ヶ月なのに寝ない…しんどいです。
どうしたら良いですか。
産まれからずーっと3時間以上寝ません。
半年経ったら寝てくれると聞いて、5ヶ月まで添い乳はしないで夜は授乳寝落ちにしてもその後ベッドに置いていました。6ヶ月ごろにはお風呂→授乳→絵本→寝るのリズムがついていたので、寝る時だけでも自分で寝れていました。
しかし7ヶ月ごろハイハイが出来るようになると、絵本を読んでも動き回って寝なくなり、寝る前のルーティンが崩れてしまいました。ベビーベッドから身を乗り出すので危なく、和室で布団を敷いて寝始めました。
その頃からもう身体が限界で、日中もイライラするし寝不足で頭痛もあり、つい添い乳を始めてしまいました。
そのせいか、夜起きても授乳すれば寝ますが、授乳するまでギャン泣きします。1時間ほど授乳をしなかった時もギャン泣きして覚醒してそこから完璧に起きてしまい、日中はワンオペのため心折れて授乳してしまいました。
うちの子は助産師さんにも驚かれるほど声が大きく、ギャン泣きすると耳がワンワン反響して痛いです。旦那も朝早いため別室で寝てますが、さすがにギャン泣きさせると聞こえて寝れないらしく、マンションのため夜間もずっと泣かせれません。
最近は寝る前は動き回って寝ない、何回か横に寝かせてやっと21時ごろ寝ます。それから多いと23時、2時、4時、6時に起きています。
夜間断乳しようとしてもそれだけ乳に依存してて、後追いの時期なのにかわいそう、発達に影響が出るのではと言われました…私が見えないだけでギャン泣きするのに、夜間断乳したら問題ありますか?
なんで寝ないのでしょうか。もう夜通し寝る子って半分以上いるんですよね?それ以外は離乳食も食べるし体重も問題ないです。
もう限界です。どうしたらいいですか?😨
- ゆゆ(3歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ネントレですかね😵!
上の子ネントレして変わりました!
![ままいまりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままいまりん
うちの上の子もほんっとに寝るのが下手な子で、昼寝はベッドにおろせず抱っこのまま、夜も何度も起きるのが1歳過ぎても続きました💧
色々な方にネントレすれば変わります!と言われ色々やりましたが、全く改善されませんでした。もうそれなら日中に手を抜いて一緒に寝るしかないと割り切って、お昼寝時間に一緒に寝ていました。(抱っこのままで)2歳近くまで夜泣きはありましたし(頻度は減りましたが)昼寝はずーっと寝かしつけしないと寝ない子で、本当にしんどかったです。
私のせい?育て方が悪い?とめちゃくちゃ悩みました。夜間断乳しても、完全断乳しても変わらなかったです😂
主さんと同じように私もワンオペでしんどくてしんどくて、泣いてばかりでした。何よりずーっと眠いし。
解決方法ではなく申し訳ないのですが、とにかく合間合間に一緒に眠るようにしてください、もたないので😭あとは、私の場合は6ヶ月検診の時に寝なさ過ぎてしんどいことを伝えていたので、市の療育員さんが週一1時間家に来てくれました。療育員さんが子供を見てくれている時間フリーなので、その時間に家事済ませたり、眠すぎる日は寝たりしていました。(1歳まで)保健センターとか検診で相談してみてもいいと思います。
あと、最近記事で読んだのですが、タンパク質不足で夜起きる子もいるということだったので、試してみてもいいかもしれません。
とになく寝ない子ママって辛いので、自分を責めず、無理もなさらず、いてくださいね。
いつか寝るようにはなります!ちなみにうちは、2歳半くらいから自分で眠れるようになりました。(遅)
-
ゆゆ
2歳半…😭夜間授乳も効かないとは長い間大変でしたね✨
日中に寝るしかないですよね💦最近昼寝してる間暇でーとかの話を聞く度にイライラしてしまって…仕方ないのですがね
市の療育に相談してみます…この前10ヶ月検診があったのに言いそびれちゃったので💦
タンパク質は鶏ミンチか鮭か豆腐を毎回食べさせてるのですが足りないのかな…😫
優しいお言葉ありがとうございます😭✨✨相談してみます!!ありがとうございました!!!- 4月27日
-
ままいまりん
大した解決法をお伝えできていないのにもかかわらず、グッドアンサーをありがとうございます😭✨
周りのママに私も「夜うちの子は起きないし、お昼寝も自分でしてくれるから助かってます。大変ですね」と言われる度にイライラしました(笑)療育員さんはそういうママを助ける役割もあると思うので、相談して良いと思います!
少しでもママが楽になりますように応援しています✨✨
寝ない子ママだった私より。(笑)
ちなみに、タンパク質の件はインスタの広告で見たので、本当かわかりませんが、もしご興味あるなら、と思ったのでURLのせておきますね。
https://baby-colic.info/#back- 4月27日
![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あり※
いいえー寝ない子は寝ません👼寝る子は寝るし寝ない子は何しても寝ません!長男は寝ない子で
夜中は30分起き昼5分起きでした。ショートスリーパーってやつですね🧟♂️夜寝ない時、、まぁいつもでしょうが撮り溜めたドラマ一緒に見てましたよ。イライラずっとしててもイライラ増すだけなので寝ない子は諦めます。
なので私は土日、旦那や。母に来てもらって見ててもらい寝溜めしてました!
弟は勝手に寝てたので最初死んでるのかと思ったぐらいです。
-
ゆゆ
寝ないのですね…😭
土日旦那に見てもらってても、ママじゃないと嫌な時期でギャン泣きするのが聞こえて寝れません…
母も観光業で働いており、コロナも気になって難しいです…
勝手に寝てくれるなんて奇跡ですね😭- 4月27日
-
あり※
辛いですよね。お気持ちお察しします。お昼寝の時間やご機嫌な時間ありませんか?危険なもの全て取っ払ってうちはアパートだったので扉取り払ってベビーゲートして安全確保して自分寝てましたよ。
一瞬でねれましたね!- 4月27日
![優しい麦茶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
優しい麦茶
上の子もそうでした😭
下の子を妊娠したのが上の子が生後8ヶ月の時でしたが、後追いもひどいし添い乳だったから早ければ30分とかで起きるし…私も寝てからは寝ぼけながらおっぱいあげてたので、何時間おきに起きてたのかは定かではないですが…😂
8ヶ月で夜間断乳しましたが、めちゃめちゃ泣きました😭
アパートでしたが周りに聞こえると思いつつも2〜3時間ギャン泣きさせました。泣き声聞いてるだけで可哀想だったかなぁとも思うし、耳に響くからイライラしちゃったりもしましたが、3日くらいで泣く時間も短くなり夜中頻繁に起きる事も減ってきました!
今のところ発達には影響は出ておらず、洋服も自分で脱ぎ着出来たり会話も少し出来るようになってます☺︎
-
ゆゆ
妊娠中、本当に大変でしたね💦
早ければ30分、めっちゃわかります😭😭そんな時はこっちも寝ぼけてるので記録つけられないですよね…
3日ぐらいなら、なんとか…頑張れるかもです😂
洋服脱ぎ着できたり、会話できるのとても賢いですね✨
夜間断乳は、ひたすら授乳せずに抱っこのような感じでしょうか?- 4月27日
-
優しい麦茶
とりあえずはそのまま一緒に横になってトントンしたり、腕枕でぎゅーっと抱きしめたりしてました!
それでも無理だったら座って抱っこ、さらに無理だったら立って抱っこしてひたすらゆらゆらしてました!- 4月27日
-
ゆゆ
トントンはした事があっても、ぎゅーと抱きしめはしたこと無かったのでやってみます😭✨
なるほど、ひたすら抱っこで頑張ってみます!!具体的にありがとうございました😊- 4月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
寝ない子は寝ないし寝る子は何もしてないけど夜通し寝ると思います😖
上の子が新生児の頃混合でやっていましたが搾乳した母乳飲ませて5時間以上ねてて私が飛び起きました🥲
死んでるのかと思いました…ごめんねって感じで…
下の子も今生後12日ですが完母で4時間以上寝ます😅
それ以上はさすがになので起こして飲ませてますがほっとけば5時間くらい寝ると思います…😅
上の子は1ヶ月検診後完ミにしましたが生後2ヶ月で夜通し寝てて今も夜泣きをしたことはありません。
-
ゆゆ
そうなのですね。解決法が知りたかったのですが…それだけ寝てくれたら良かったですね
- 4月27日
-
退会ユーザー
なんか私の返事だけ当たり強めですね〜😅
解決策はネントレがダメならもう寝ない子なんだと思いますよ。
いずれ寝るようになりますよ.- 4月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
離乳食も問題ないなら断乳していいと思いますし、やれることをやってみてはどうですか?
寝れないのはしんどいかと思いかと思いますが、子どもも寝れなくてしんどいのはいっしょですしネントレとか調べたら色々出てくると思いますし、できることをやってみたらどうかな?と思います😃
まず、添い乳は癖になって何回も夜起きるので添い寝とかトントンで寝れるように一緒に頑張ってみるのはどうしょうか、、、泣き声が大きいとのことですが泣いても喚いてもやる!と決めたらやり通すのがいいと思います〜
ゆゆ
ネントレの影響ってありますか?ギャン泣きがひどいので、泣かせないようにしたいのですが…
ネントレ本何冊か読みましたが、部屋を暗くしてもねんねのメロディを流しても変わりません。、
ままり
ネントレの影響ってどういうことですか?💦
泣かせないネントレしてみたらいいかなと思います☺️