※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sora.*
家族・旦那

叱るならその子の性格を理解して叱って欲しい。普段はいいパパですが自…

叱るならその子の性格を理解して
叱って欲しい。

普段はいいパパですが
自分の思い通りにならないと
すぐイライラして
大きい声で叱ります。

私の実父がそうで
自分都合で大きい声で汚い言葉使って
叱ってくるので大っ嫌いでした。

結婚する際、その旨伝え
喧嘩する時に大きな声出すのはやめて欲しいと
お願いし子供が産まれるまでは
そんなことはなかったです。

しかし、子供がやはり成長するにつれて
叱り方が大きな声で威圧的に怒るので
上の子は萎縮して静かに泣いてしまいます。

本当にやめて欲しいです。
ですが、私も昔のトラウマからか
旦那が10個も違うからか強く言い切れません。

情けない母親で申し訳ないです。

旦那が嫌いなわけでも
助けられてる部分も多いし
叱り方だけが腑に落ちないというか
そんな事で...
と思ってしまいます。

男の人はこんなもんですか?


コメント

はじめてのママリ🔰

私も同じ感じです。
彼が嫌いとか嫌とかそういうことではなくそこだけ治して欲しいって思ってしまいますけど治るんですかね。答えになってなくてすみません。

  • Sora.*

    Sora.*

    同じですね😣
    なんですかね?やっぱり
    育った環境?とかですかね?🤔
    同意見と聞けただけで
    安心しました☀️

    ありがとうございます😊

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も投稿見させていただいて同意見の方がいらしてなんかホッとしました。
    なんでそんな言い方しかできないんだろうとか思ってしまいますよね🤐

    • 4月27日
みに

うちも同じ感じです〜😮‍💨
子供が言う事きかず我慢の限界がきて大声で威圧する感じです。
何回言っても治らないので、私が旦那が怒る前に子供を止めるか怒られた後は、なぜ怒られたのかを慰めながら説明してフォローします😂

  • Sora.*

    Sora.*

    やっぱり同じですかね😞
    女の子なので
    汚い言葉では怒ってほしくないし
    産まれる前に私が怒る役するから
    あなたが慰める役をしてね。
    両方から言われると子供の逃げ道がないから。とは
    説明して同意したのに
    今では丸っ切り逆です😐💔

    旦那の顔色?見て子供を制するのも
    しんどいですよね😞

    お疲れ様です😣

    コメントありがとうございました!

    • 4月27日