※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷちまま
ココロ・悩み

祖父母への報告方法について相談中。妊娠報告は祖父母との関係性によって異なる。実の両親から虐待を受けた過去があり、報告は慎重に。虐待のことは祖父母には伝えず、両親との関係は今後絶つつもり。報告方法についてアドバイスを求めている。

祖父母への報告について

父方の祖父母ととっても仲が良いです。
サプライズで妊娠報告をしようと思っています。

その一方、母方の祖父母とは
あまり関わりが無いです…
良くしてはもらってますが、サプライズするほどの
仲ではないというか…

同じような方法で報告をした方がいいでしょうか?
みなさんは、祖父母(両方)への報告は
どのようにされましたか?

また、私自身 実の両親から虐待を受けていました。
(周りの大人が私をみて通報するほどの虐待です。)
そのトラウマもあり、子供が産まれても
暴力を振るわれるのではないかと恐怖があるため
妊娠出産報告はしないつもりです。
預けることもしません。
(両親の手助けが必要な時もあるという意見は
重々分かっています…決して育児を甘くみているわけではなく
私と我が子を守りたいからです。)

祖父母はどちらも、虐待のことは知らないと思います。
私が両親とは疎遠なことは知っています。
きっと、仲直りして欲しいと言われると思うので
思い切って、妊娠報告とともに
昔のことがあったから両親とは今後関わらないつもりだということも伝えておこうと思っています。

どのように伝えたらよろしいでしょうか…?
来週、心拍確認ができたら報告する予定で
ここ最近ずっと考えています…お力を貸してください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも同じ立場なら我が子を守りたいので信用がない両親には預けたり会わせたりしないです。
その選択、間違ってないと思います✨✨

家族ですから、正直に話していいのではないでしょうか🥲
そのまま、小さい頃から辛い思いをしてきたから関わりたいと思えない、とかでしょうか💦

  • ぷちまま

    ぷちまま


    回答ありがとうございます🙇🏼
    選択間違ってないと思う、というコメントに涙が出てきました…。
    祖父母に軽く話したことがあったのですが、重く受け止めてもらえず誰にも理解されないのかなと辛く自分が間違ってるのかと思い続けてきたので救われたような気持ちです😭

    アドバイス通り、ありのまま話して
    終わろうと思います。
    ありがとうございました😢

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ妊娠6週目ということでストレスは大敵ですよ❤️‍🔥
    自分と子供を愛してくれるひとたちとだけ関わっていけばいいんです。
    きっとわかってもらえますよ!
    頑張ってください🎶

    • 4月26日
  • ぷちまま

    ぷちまま


    ありがとうございます😢
    頑張って伝えます!

    • 4月27日