※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

4.5歳の男の子の悩みについて、園の先生からは様子を見るように言われていますが、母親は心配しています。保健師に相談したいが、躊躇しています。

どの程度が「男の子なんてそんなもんだよ〜」「まだ4.5歳ならそんな子いっぱいいるよ〜」で済ませて良い範囲だと思いますか?
入園前までは言葉の遅れで療育に通ってましたがそれも卒業し、3歳半検診も終わってしまった今子どもの相談をできる場所を失ったように感じています。

・自分の興味ある分野には物凄く集中して周りが他の活動に移行しても自分の中でキリが良いところまで終えないと止まれない。
・次にすべき事があっても他に興味がふわふわ〜と目移りしてなかなか先へ進まない。
・食事中に短時間でもまっすぐ座れずふにゃふにゃへろへろしててすごくこぼす。
・一対一で目を見て理由もしっかり話せばしてはいけないことなどをちゃんと理解しているがひとたびテンションが上がると全く周りが見えず聞こえず、もしくは「危ない!ダメ!」の声が聞こえていても自分で止まることが出来ない。
・力加減ができず遊びの中でお友だちや妹など相手が嫌がっていても「自分のしたい事になぜ相手が思う通りに動いてくれないのか?💦」と必死になってしまい押したり引っ張ったりし続けている。
それをすれば相手が嫌な思いをする、怪我をさせてしまうという事を何度も何度も毎回説明して頭ではしっかり理解しているはずなのにいざその場になると止まれない。
・何もせずじっと待つ時間が苦手。(給食の配膳中椅子に座って待つことができないから先生が息子にはほかのお手伝いを割り当ててくれている)


年少、年中それぞれの担任の先生とも相談したりしていますが都度「まだ入園したばかりですし〜
まだ年少さんなので生まれ月によってはこういう子もいますよ〜
確かにかなりマイペースさんだけど
本人が困っている様子はないので
年中さんまで様子見て好きな事には集中力抜群なところとかクラスの枠を越えて誰とでも仲良く輪に入れるところとか良いところを沢山伸ばしてあげましょう^_^」
と言って頂いていてこれまでずっと加配なども無く様子を見てきた感じです。
でも参観や発表会などでうちの子だけ毎回絶対補助の先生が隣についてマークされてるし一応みんなでやる事はやってるけど落ち着きなくそわそわそわそわ色んなことしたりしてるし、お迎え時は1人だけ教室で遊んでて最後まで出てこなかったり出てきてもみんな整列してる中1人だけ園庭に座り込んでぼーっとしたりして毎回先生に抱きあげられてます。
降園時もお友だちと一緒の帰り道になってしまった日にはテンションが上がりすぎてダンプもよく通る道でとても危険なのにどれだけ全力で手を握っていても振り解いて飛び出していくし普段一対一の時はきちんと守れるルールも全て頭から吹っ飛んでいくのか本当に危なくて毎日毎回何度も何度も怒って危険な事にならないように全力で対処しててヒヤヒヤし続けています。

園では本人に困っている様子がないから様子見しましょう!良いところも沢山あってお友だちとも楽しく過ごせているから大丈夫ですよ!と言われるけれどわたし自身が息子のこれらの事に困り果てていて「むしろ何故本人は困っていないんだ…‼︎」って感じです😭
でも色んな子を見てきた園の先生が大丈夫と言うのならこれはわたし自身の心配のし過ぎ、重く受け止め過ぎな事で4.5歳の男子なら誰でもこんなものなんでしょうか?
市の保健師さんとかに相談したくなるけど検診の機会ももうないし敢えて相談しにいくと「大袈裟な〜」って思われるんじゃ無いかと躊躇ってしまいます。

コメント

トマトゼリー🐱&🐭

心配であれば、積極的に発達検査を受けれるよう動いてみてはどうですか?

それで問題なければ、安心できますし、少し凸凹あれば早くにまた療育に通えるし!

園での様子、公園などに遊びに行った時や家での様子を保健師さんに相談してみるといいですよ😊

質問の様子を聞く限りでは、自閉スペクトラムのうちの子に似てます。
気分を害されたら申し訳ございません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    園の先生から検査受けてくださいとかそう言う事を言われない限りはこちらからは動いてはいけないのかな?とか相談しづらく感じていましたがそんな事ないんですね☺️
    自閉症って全く会話できないとか目が合わないとかそう言うイメージで考えてて言葉も遅かったし入園するまではほぼひとり遊びしかしない様な子だったけど今は仲良くお友だちといっぱいはしゃいでるし全然その可能性考えてませんでした😵
    同じ診断名でもその子その子によっていろんな特性があるんですね💦

    • 4月27日
  • トマトゼリー🐱&🐭

    トマトゼリー🐱&🐭

    市町村によっては園から一度連絡しないと繋いでもらいにくい等あるかもしれないので、保健師に相談してどうしたらいいか指示を仰ぐといいですよ😊

    うちは、2歳半の時に、社会性コミュニケーションの部分が一年近く遅れていて、それから療育通ってます。
    成長と共に、ADHDも目立ちつつあるので、また就学前に発達検査受ける予定です。

    園での様子を聞いて、はじめてのママリさんが疑問に思ったり、不安であれば、積極的に動いてなんら問題ないですよ!

    私も、様子見で、と言われてましたが、私が積極的に受けたいと保健師さんに相談して、2歳の検査に繋がったので。

    あとで後悔するなら、今動くべきだと思います😌

    • 4月27日
ママリ🔰

毎日育児お疲れ様です🙇‍♀️✨
読ませていただいて、お母さんがお子さんのことをすごくよく理解しているなぁと感じました。
主さんが不安なことがあるなら、市の支援センターなどに相談して良いと思いますよ!大袈裟なんて思いません。相談してみて療育が必要なければ様子見ていけばいいし、必要であれば療育も取り入れていけばいいと思います😊
でも、少し疑問なのが園の先生方はそのように息子さんに色々な配慮をしてくださっているにも関わらず、様子見…というのはどうなのかなと😅保育士ですが、保護者の方からそういう相談があったら市の支援センターに保育園から繋げますけどね💦むしろ自らそういう相談をしてくださる保護者の方の方が少ないので、息子さんのことしっかり見てるんだなぁと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    日々気になるところがチラチラ見えていてその度に注意したり悩んだりしてるけどまわりからは大袈裟すぎかの様に言われるので自分がめくじら立てすぎ神経質に考えすぎなんだろうかとも思っていたので子どものことよく理解していると言ってもらえてすごく嬉しいです😭💕
    他の加配ついてる子たちはもっと全く教室にいないとかそんな感じなのでそれに比べればまだ全然しっかり集団生活出来てる範囲に入るからなのかなぁとも思ってます😅

    • 4月27日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    同じような感じの子を、年長児の時に担任したことがあるんです☘️集団生活できないわけではないんですよね、ただ、小学校に上がって先のことを考えると心配になる気持ちわかりますし、お母さんがお子さんのこと一生懸命考えてるのが伝わってきます😊園から繋げられるようなら、相談して繋げてもらっても良いと思います✊私の場合ですが、発達支援センターの方が園に来てその子の園での過ごし方や保育士の対応を見て下さり、親御さんにもですが保育士にも色々とアドバイスしてくださったので、私達もすごく勉強になりました!幼稚園の間にある程度繋がっておけば、進学の際にもスムーズだと思いますよ🌼

    • 4月27日
ママリ

市の発達センターに相談されたらいいと思います。

本人が困っていなくても、周りが困っている場合は積極的に相談した方がいいです。
(社会性が低い場合は、本人は困らないですからね💦)

今は園の中で個性として、認められて生きているけど、園から出た場合、困ったことになりますよね、きっと。
もちろん成長して落ち着いていくものでもあると思いますが…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本人は困ってなくても相談して良いんですね😭
    ほんと息子自身はありがたいことに先生たちの援助もありのびのびと過ごしていますが母だけ必死です😓

    そうなんです今は良いところ伸ばせば良いよ〜だけで済んでるけれどこのまま小学校に上がったりしたら突然厳しくなって息子自身心折れてしまうんじゃないかとの心配もあって早めに対処したいなとも思ってます💦

    • 4月27日
  • ママリ

    ママリ

    うちの息子は自閉症スペクトラム(知的障害なし)ですが、似た感じでした。
    うちも園からは指摘は受けず(問題はある)で不信感を持ったので、絶対に相談した方がいいかと💦
    コミュニケーションもとれるし友達とも遊ぶし、集団活動も参加しないわけではないけど、一方的だったり、嫌なこと(制作など)はやらなかったりしました。
    でもお誕生日会など見ていると、インタビュー的な受け答えもできていたし、イスに座ってみんなと同じようにやっていました😅

    できる部分は学年の中でもよくできるので、一見、やんちゃ坊主に見えるんですよね🥲

    でも、ずっと同じ感じではなく、成長とともに落ち着いてきてはいます。

    • 4月27日
雪見大福

本人が困ってなくても相談してもいいと思います!
うちは幼稚園入園前、他人と目を合わせて会話がしにくいこと、毎日延々と同じ質問をすることなどで市の発達相談をしました!
うちは言葉も運動面も遅れはなく、特に本人は困っていないしなんなら周りも困っていないので知り合いには
「え、なんで??」という感じでしたが、これから困りごとが出てくる前に対処できることはしたかったからです。

読む限り飛び出しなどは命に関わることですし、お友達に力加減ができないことなどは後々トラブルにもなっていくので相談して療育に繋げていった方がいい気もします😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    正直、いまの状態よりもいっそ療育に繋がってくれた方がほっとできるのに…と思いながら過ごしてます💧
    幼稚園の間は良くてもこのままの状態で1人で小学校に登校なんて恐ろしくてとてもさせられません😓
    幸い相手に怪我をさせる事は今まで無かったですがこれからどんどん力も強くなっていくしお互いにトラブルになったりしないようにもやっぱり保健師さんに相談してみたいと思います😔

    • 4月27日
はじめてのママリ🔰

うちの子とほぼ一緒です!

一対一だと出来るのに、人数多くなると他に意識がいっちゃったりして聞いてない

遊びのキリの良いところまでやり切らないと切り替えが出来ない

相手が嫌がってても、自分が楽しいと同じことを繰り返す

4歳なって発達検査うけましたが、全項目4歳0ヶ月で年齢相当でした。

これとは別に心の検査もやってくれて、相手の立場になって考えるのが少し苦手と言われました。

家庭や保育園で実践できるアドバイスとか色々教えて貰えたので、検査して専門家に意見もらうのもいいと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    心の検査ってのもあるんですね😲
    集中力抜群なところはほんとに凄いし伸ばしてあげたいなと思うんですけどもう少し時と場合を考えられたらな…
    このまま就学とか大丈夫なんだろうかって心配になるんですよね😅
    発達検査は市の保健師さんとかに受けたいと申し出た感じですか??

    • 4月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2月にコロナで保育園が長期間閉園してしまって、お外にも連れて行けないし、赤ちゃん返りもあって、自宅保育が大変すぎて保育園に相談しました😂

    保育士さんとの面談で、ママが困ってるなら発達相談受けてみてもいいと思いますよ。園でも切り替え苦手な事があるし、お友達が嫌がってても、自分が楽しければ同じことを続けたりする事がある。でも3歳の時は自分自分だったけど、少しずつ周りの目ってのを意識する事が出てきたかなーって言われました。

    発達検査受けて、切り替え苦手な子は、活動を始める前に終わるタイミングを教えとくといいと言われました☺️

    時計が〇〇になったら終わりだよ!って伝えてからやると、めっちゃスムーズになりました😮✨!

    • 4月27日