※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

体重管理について病院で指導を受けています。毎日体重計に悩まされ、食事制限で苦しい思いをしています。赤ちゃんへの影響が心配です。

体重管理の赤ちゃんへの影響について、、
次の検診までに増えていいのは0.5キロまでですね!
と病院の助産師に言われました。
言われた通り、野菜、卵、たんぱく質のために肉などを中心に食べ、朝夕は炭水化物を除くようにしてます。
ですが、毎日体重計とにらめっこする生活で増えた分を減らそうとご飯を完全に抜くときもあります。ちょっとご飯を食べたらあっという間に0.5増えます。フラフラすることもありほんとうに苦しいです。

つわり期には産前から2キロ減りましたが、その後プラス0.5キロになったので、産前からはマイナス1.5キロ。BMIは22くらいです。

こんなに苦しい思いをして体重を抑えて、赤ちゃんに悪影響はないのかと心配です。

コメント

deleted user

体重は減っても、赤ちゃんは大きくなるので大丈夫だと思いますよ。
フラフラしてしまうのであれば、先生と相談してはいかがですか?

みみ(33)

え、、
本当にですか💦ちょっと異常だと思いました。先生からは言われていますか?
もう9キロほど増えていますが、何も言われてません💦(私は増えすぎだと思いますが、、)

ママリさん

妊娠中期は運動しても炭水化物を徹底的に抜いても体重増えましたよ😭💦💦
辛過ぎる食事制限は絶対よくないです!胎児の低体重や切迫の原因になりかねません😣
BMI22なら、妊娠前の体重から10㎏は増えても問題ないはずですよ!なので、月に1〜2㎏増えてもいいと思いますよ🥺
無理な食事制限や体重制限は本当によくないので…!産院がなぜそこまで厳しいのか謎ですが、あまりシビアになりすぎないでくださいね😢

 ほり

え、全然大丈夫だと思います!
私22kg増えましたよ!
塩分の過剰摂取とかじゃなく、普通に健康的な食事してれば大丈夫だと思います!
食べなくても太る時は太ります(笑)

はじめてのママリ

皆様ありがとうございます。
一人目のとき(当時は別の病院で体重管理に厳しくはなく。今より痩せていたからかもですが。)、最後のニヶ月切迫で自宅安静になり、ベットから動けず最終的に産前から13キロ増えました。そのせいか子供は比較的大きく生まれてきていて(3500g)お産に時間がかかったので、、。とくに当時の病院では体重指導はなかったのですけどね。

今通ってる病院は体重指導が厳しく、あなたの太り過ぎが原因で一人目はお産に悪影響がでた、あかちゃんにおかあさんが負担をかけてはいけない、とまで言われたので結構傷つき、余計に私も神経質になってしまって、、。
増えるときは増えますよね💦もうほんと妊娠中辛いことばかりです。
さすがに一人目のときのような体重にはならないように気をつけますが、食事制限は無理しないようにします。ありがとうございました。

ゆゆママ

4ヶ月おきの検診なのであれば1キロ増を意識してと前回言われました!ちなみに前回は20週の検診で16週の検診より+2キロで妊娠前からは2.5キロです。

かなり厳しめの病院ですね💦