
コメント

ゆゆゆ
夫が引き抜きにあい、面接等途中まで受けましたが辞退しました。
なので、働いてはないので給与形態は分かります!
ある大手保険会社の場合ですが、固定給が3年間だけあり、3年かけて0になります。その後は積み上げてきたインセンティブ+新規のインセンティブのみの給与になります。
保険の種類によって単価は違うようですが大体契約金額の2割〜3割が入ってくるようで(多いものだと4割のものもあるみたいですが)月額払い契約の人は月額払い金額の2〜3割が毎月×7年間、年払い契約の人は年間契約金額乃2〜3割が毎年×7年間が入ってくると説明を受けましたよ😊
もちろん保険会社によって違います。プ○デンシャル生命は7年ではなく3年間と聞きました。

はじめてのママリ
元生保レディです。
その保険会社で給料形態が結構変わるので一概に言えませんが契約を取ればお給料が入る歩合制には変わりありません。
私が勤めていたところは契約の内容によってポイントのようなものがあり、そのポイントでお給料が決まる形でした。
積立保険なんかは掛け捨てよりはポイントが低いです。
また、20歳の15000円の月払いの保険と40歳の15000円の月払いの保険では20歳の方が保険内容はかなりいいものになるのでポイントもかなり高いです。
私が20歳の人を契約した時は1件だけで30万超えてました。
ちなみに査定期間は3ヶ月縛りで3ヶ月の頑張りが3ヶ月間そのお給料になるというような感じでした。
月のお給料だけをみたら3ヶ月に1件大きい契約をもらえばいいだけ!と感じるかもしれませんがボーナスは6ヶ月の頑張りの平均になるので毎月頑張らないと大したボーナスはもらえません。
私は半年で辞めましたが、月の給料30万貰っていた時もあったのにボーナスは8万円しかもらえなかったです笑
ちなみに契約は簡単に取れません。
保険は基本的に知り合いから入ってる!とか言う人がほとんどだし、乗り換えの手続きも手間なので💦
また、解約や保険料の引き落としがならなくて解約になったりするとペナルティがきます。
小さい契約をとってもポイントが低いのでお給料は大したことないです。
それに保険屋は個人事業主になります。
お給料に通勤手当などはでません。
確定申告も自分でしないといけないので面倒です。
お客さんに渡す保険証のケースやタオルや誕生日やお盆や年始のちょこっとした粗品やカレンダーなども全て実費になります。
-
初めてのママリ
とても詳しく教えて頂きありがとうございます!✨
すごい、、1件で30万とかあるんですね🙄
ポイントやボーナスの仕組みもなるほどです…
とても分かりやすく、勉強になりました。
ありがとうございます🙇♀️!!- 4月26日
-
はじめてのママリ
ただそんな契約は毎月取れるわけもなく最後の3ヶ月は8万とかの給料でした。
また、ペア活動だったのでクルマを基本的に先輩が出すのですが500円渡さないといけないルールがあり、お昼も外食で1日1000円は軽く消えてました。
割に合わない仕事でした。- 4月27日
-
初めてのママリ
お昼外食、車代500円は大きいですね😱💦更に契約も取らないといけないとなると…大変なお仕事なのですね😨
- 4月27日
-
はじめてのママリ
ガッツリお金のために働く人には不向きなのかな?と思いますね。
パートや時給制でもいい!自分のお小遣い稼げれば!みたいな人には向いてるのかもしれませんが歩合なので安定はしてないので💦
お金のかかる仕事です💦- 4月27日
初めてのママリ
詳しく教えて頂きありがとうございます!
そのような仕組みになっているのですね。
とても勉強になりました🙇♀️✨