
アパレル業界で働くなら、①は自分の好みの服、社割4割、低身長向けサイズ、通勤が楽。②は好きな服は少ないが通勤が楽、社販6割、ウエストが緩いサイズ展開、オープニングスタッフ。どちらも同給同待遇、家庭に配慮。
アパレル業界に少しでも興味のある方、また経験のある方にお聞きしたいです。皆さまならどちらで働きたいですか?ちなみに子供1人、扶養内で働く予定です。
①・服は自分の好み
・社割4割
・低身長の私でも着用可能なサイズ展開
・家ほぼ歩かず公共機関利用し、30分で着く
②・服は②より好きではないがまぁまぁ好き
・家から10分ほど歩いて公共機関を利用して30分で着く
・社販6割
・サイズ展開は豊富だが、ほぼウエストが緩い
・オープニングスタッフとして務められる
どちらも同じ給料の同じ待遇
家庭に配慮してもらえそうな感じです。
- はじめてのママリ(4歳1ヶ月)

たかせ
どちらかと言えば①です!

スイ
お店の服を着てお仕事されますか?買わないといけないか、無料で貸与があるのか、あとは1だと人間関係の様子はどうですかね、、??
交通の利便性で言うと1
でも2の方がオープニングなので働きやすそうですね。うーん私も迷います🧐😂
-
はじめてのママリ
お店の服を購入して働かなければならないです!
でも①は40%OFF
②は60%OFFです!
人間関係はまだはっきりとは分からないんですよね😭😭
本当に迷っています😂😂
コメントありがとうございます😊- 4月26日
-
スイ
そうなんですねー‼︎1と2の服の価格帯が同じぐらいなら②かなぁと思いました😄服代も勿体無いですしオープニングなので働きやすそうかなぁと🥰
- 4月26日

はじめてのママリ🔰
同じくアパレル、店長してました😊
私なら②ですかね!
社販が安いのと、オープニングスタッフというのが大きいです!
コメント