
怒鳴ってしまい、後悔しています。検診が心配です。
お腹の胎児って怒鳴ったりしたら影響出ますよね(;_;)
今日幼なじみのお母さんが実家に遊びに
きていてお母さんは頑張って働いている
んだからあんたは仕事してないんだし
寝てばかりいないでお母さんのために
ごはん作ったりとか何か家事したら
ごはん作らないと赤ちゃんできてからも
何もできないお母さんになってあんたが
困るんだよ
って言われてそれは分かっているのです
がたまに下腹部痛がして体がしんどく
なってしまいます
病院の人にもそういう時は無理しては
いけない、休んでいいと言われてます
私もできることなら料理の練習など
したいです
正しいことを言われているのは分かって
いるのはに泣きながらすごく怒鳴って
しまいました
しかも幼なじみのお母さんには怒鳴れ
ないので自分の母に怒鳴ってしまい
ました
母は何も悪くないのに
怒鳴ってた時ちょっと下腹部がチクチクしました。今も下腹部がちょっと痛いです。
後々心臓止まったりお腹が痛くなって切迫になったりしたらどうしようって心配です。
明日検診ですが怒鳴ったことを、すごく後悔してます。
母にも怒鳴ったことを後悔してます。
- あさみんみん(9歳)

march
下腹部のチクチクは、子宮の中で赤ちゃんが大きくなろうとして痛いんじゃないですか?
怒鳴ったことが直接原因ではない気もします。
周りが心配して、「あんたが母親になれるの?」的なお節介でいろいろ言われると、自分も分かっているからこそイライラしますよね!全部間に受けるとストレスですよ(*^o^*)聞きたいことだけ受け入れて、都合良い解釈をしてしまいましょう!笑
ストレスが良くないと思います。

みかん
お母さんには素直に怒鳴ってしまいごめんなさいと伝えるのが礼儀だと思います。
料理などはあーみんさんがしんどくない時でいいと思いますよ(*^_^*)
言われた事は気にしなくていいです!

あさみんみん
コメントありがとうございます(;_;)
今までは軽い感じに同じようなことを言われていたのですが
軽い感じだったので笑い飛ばしていました、でも今日は真顔で言われてお説教みたいに言われてしまってカチンときたのと悔しくて泣いて怒鳴ってしまいました(;_;)
marchさんのいう通りどんなに言われても間に受けないよう
強くなろうと思います(>_<)

ぎー
私も妊娠中はいろんなことでイライラしたり悲しくなったりで思いっきり怒鳴ったり、泣いたりしてました。
よく怒鳴ったりストレス溜めたりしたらお腹の赤ちゃんに悪いって言いますよね( ; ; )
でも、そうしちゃいけないのにそういう状況になって、怒鳴ったり怒鳴られたりして泣いて更にそうなったことに悲しくなって爆発して‥
と、私はとても大変でした。
ストレス溜めないっていうのは難しいですよね。でも、無理はしちゃいけないですよ!
私は妊娠してからの結婚で、料理ができないわけでは無いのですが、ちゃんとしたごはんを出してあげたいと思っても身体が思うように動かなかったので、簡単に済ませたり、外食したり親を頼ってましたよ!
妊娠中て思うように身体は動かないものです。旦那さんの理解があるなら、無理して全部自分がやらないといけないなんて思わなくていいと思います!!!
自分の身体を大切に( ´ ▽ ` )

あさみんみん
コメントありがとうございます(;_;)
お母さん大切だし怒鳴ったりしたのは私が悪いので、きちんと謝ろうと思います(>_<)
怒鳴ってもいいこと一つもなく
後悔するだけだと見に染みて感じました(;_;)

あさみんみん
私と同じです(;_;)
後悔してしばらくまた
泣いてしまいました(>_<)
怒鳴ってもいいこと一つも
ないし後悔するだけだと
見に染みました(;_;)
ありがとうございます(T_T)
ぎりこさんやみなさんみたく
元気な赤ちゃんを産んで優し
いママになれるよう頑張り
ます!!

ペネロペたそ
毎日夫婦で怒鳴りあう生活してるとかじゃなければそんなに影響ないと思いますよ(* 'ω')ノ
親の心理状況が子供の性格に影響するっていうのもききますが、たまに怒鳴るくらいでどうこうはならないと思います∩^ω^∩
妊婦生活って小さい子供いる人なら理解できると思いますが、ある程度時が経つと理解がなくなったりする人もいますし(子供を持つお年寄りが小さい子供に対してうるさいと文句つけるとか。)、そもそも妊婦の時に自分が優しく扱ってもらえなかったとか(腹いせみたいな。)、自分があまり辛い思いをせずに妊婦生活送れたとかいう方だとそういうこというかもしれませんね。
とにかくあまり気にしないことです。
人は人、ウチはウチですよ。
甘えられるウチに甘えていいと思います、甘えられなくなったら頑張るしかないですから。その時に後悔しても自分のせいだと思えばいい勉強になりますし。
お母さんには謝りましょう(* 'ω')ノ
言われたことは正しいのは理解できるけど、辛さもわからないくせに一方的に言われてイライラしちゃったと。。
きっとわかってくれると思います。
今日休んでもお腹の痛みが消えないとか出血とかあれば検診で伝えてみてもらってくださいね(* 'ω')ノ
失敗したら素直にあやまる!
妊婦の時は情緒不安定で、わたしもたまにコントロール不能になったこともあります。
けど、その後のフォローで今の所喧嘩もせずなんとかやってますから、素直さと周りへの感謝を忘れず生活していきましょう∩^ω^∩

まぁーさん
私も、なにか言われたらまともに受け取りイライラしたりするので一緒です。
夫に聞き流せばいいって言われますがなかなか…
私も聞きたいことだけ聞いてくように頑張ろうと思いました~

あさみんみん
コメントありがとうございます(;_;)
普段はイライラしてもしばらくたてばすぐに元に戻ってあっけらかんとしているのですが妊娠してからちょっとのことでもイライラしてしまいそれがさらに根にもつように変わってしまいました。でも今回みたく怒鳴ってしまうことは初めてで怒鳴ったあとは後悔です(;_;)
絶対にお母さんには謝ります(>_<)
ペネロペたそさんのように
素直さと感謝の気持ちを忘れ
ないようにします!!

あさみんみん
同じですね(;_;)
今回のことで私は
イライラしても何も得がなく
後悔ばかり残るだけなのにと
思いました(>_<)
一緒に流せるように頑張り
ましよう(;_;)!!
コメント