※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家の工場経営で、主人の働き方に不満があります。次男は休みが多いのに対し、主人はほとんど休めず、義母の対応にも疲れています。どう思いますか。

家族経営

義実家が家族で小さな工場を経営していて、
長男は亡くなっており、次男は経営のことはわからないので、三男の主人が社長を継ぎました。(義姉は嫁いで家を出ています)
義母が名前は三男が社長であっても、給料も同じで決定権も2人がもつこと。と条件を出して、それを私にも確認してきたので、私は休みも同じになるようにしてくださいと頼むと、それは当然のことだと言われたので、納得して会社を継ぐのを承諾しました。
しかし、主人は丸1日休みが月に1.2回で平日も子どもが朝寝てる間に出て行き、帰ってくるのは子どもが寝た後。
一方、次男は子どもの習い事の送り迎えなどで土日はほぼ休み。
平日も7時くらいには帰っているそうです。
義母もそれに対して何も言わず、日曜日でも仕事のことで主人に電話してきたりします。

小さな町工場なので、しょうがないといえばそうなんですが、あまりにも仕事量が違いすぎて、最近私は義母や義兄にいい顔するのがしんどくなってきました。

皆さんどう思いますか。


コメント

はじめてのママリ🔰

話が違うのでそこが改善できないなら給料面もしっかり線引きしてもらいたいです。ってストレートに伝えちゃいます😂
自分で言えないようなら旦那さんに言ってもらいますね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    旦那はどうしても義兄に強く言えないみたいです😣

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちも家族犠牲にしてんのにそんないいとこ取り嫌ですよね😤
    今後それこそご両親亡くなった後とかいいように使われたり相続系でいいとこ取りされるのも嫌なのでご主人頑張って強くなってほしいです😭

    • 4月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    主人ときちんと話し合ってみます💪

    • 4月26日