
クリニックでの常勤を辞め、パートでの看護師の仕事を探しています。派遣会社も考えているが、数が多くて困惑しています。おすすめの会社や働き方について教えてください。
看護師をされていて、出産後にお仕事を探された方いらっしゃいますか?
私はクリニックの常勤で働いていましたが、結婚を期に退職しました。
今すんでいる場所から通勤1時間かかるので、同じクリニックで再就職するつもりはありません。
子供も一歳をすぎ、経済的にも厳しいのでパートで仕事を探したいのですが、自力で探すのも限界があるし、看護師の派遣会社(仲介業)に登録して探そうと思っていますが、数が多くてびっくりしました。
10年前は数社しか無かったような気がするのですが…
おすすめの会社はありますか?
あと、常勤、パート、どのように働いていらっしゃるか教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
- きいろ(9歳)
コメント

訪問ナース
双子が1歳7ヶ月の時に転職しました。
総合病院のICUから、自宅近くの訪問看護ステーションへ。
パートで働いています。
派遣会社使わず、自力で探しました。
きいろ
コメントありがとうございます。
訪看に転職されたんですね。
3人の子育てをされながら働かれてるなんて尊敬します!
直接施設に連絡したりして就活されたのですか?
訪問ナース
そうですぅ、直接連絡して行きました。
選ぶ時のポイントとして私が重視したのは、
①院内保育がある
②働くのに時間の融通が利く
私の場合、ちょうど近くにあったのを発見して、行ってみたらパートでもOKという事でラッキーでしたが、その前に仲介業者に登録もしていました。
(どこか忘れてしまいましたが…^^;)
がっつり働くなら求人は多いと思いますが、パートしかも短時間だとなかなか少ないです。
仲介業者から紹介された人を雇うにあたり、病院側は多額の謝礼金を払う必要があるので、常勤さんの募集がほとんどだという印象ですね。
きいろ
とても詳しくありがとうございます!
訪看ステーションに院内保育があるんですか?
すごいいいですねー!
たしかに仲介会社は、入職が決まると病院から多額の支払いがあるので必死ですよね(^_^;)
訪看は実習で経験して苦手分野と思い候補に入れていませんでしたが、たしかに子持ちには融通が聞きやすいしみんなママだから団結力があると聞いたことがあります。
住宅街なので、需要は多く訪看施設も多そうなので視野に入れてみます!
ありがとうございました‼
訪問ナース
うちの訪看は総合病院系列の在宅ケアセンター内にあるので、病院の院内保育が使えるのです😉
訪看の重要は今だいぶ高いですよ。時給については地域やステーションにより差が開くので要チェックです。
私もはじめ仲介業者の方から「育児と両立するのなら訪看がオススメです」と聞かされ、元々急性期でやってはきましたが、こどもとの時間を優先させたかったのと、じいちゃんばあちゃんは好きなので、抵抗はありませんでした。
訪看はじめて4年目、現在育休中ですが、スタッフみんな子育て経験者でとても理解があるので続けて来れてると思います。
ステーションによりカラーが異なるので、自分に合いそうな雰囲気の所を選ぶと良いですね。
きいろ
お返事が遅くなりすみません。
訪問ナースさんのように、恵まれた職場を見つけられるように少しずつ探してみます。
わたしも急性期でしたが、食わず嫌いはダメですね。笑
とても参考になりました。
質問してよかったです。
ありがとうございました‼
訪問ナース
お役に立てて良かったです😊
良いところが見つかりますよーに!☆