※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もけ太
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんに混合授乳で母乳とミルクを与えています。体重を計り、足りない分はミルクで補充しています。泣いても好きなだけ授乳しています。ミルク量を増やすか悩んでいます。母乳が増えないのでミルクを増やすことを考えています。

もうすぐ生後1ヶ月になる子供がいます。

現在、混合授乳で、母乳を飲ませる前後にベビースケールで体重を計り、足りない分はミルクを足しています。

今の時期だと90~120ml飲めば良いとのこと(病院からもらった教科書的なやつの情報ですが。)なので、例えば母乳を50ml飲めば、ミルクを40ml足す、みたいにしています。

また、3時間後あかずにおっぱい求めて泣いてしまうときは、好きなだけおっぱい吸わせてます。

こんな感じのやりかたで良いのでしょうか?

正解はないと思いますが、、、。

ここ数日で合計90mlでは泣く間隔が狭まってきた気がするので、合計120mlになるようミルクを増やそうかと思います。
本当は母乳が増えれば嬉しいのですが、朝イチでも70mlくらいしか出ないので。。😢😢

色々アドバイスいただけると嬉しいです♪よろしくお願いいたします❗

コメント

たろちゃんママ

私も混合です。もけ太さんのやり方で大丈夫かと思います😊💕私も1カ月なる前は、母乳の出が悪くほとんど毎回ミルク足してましたが、1カ月過ぎてからはミルクは1日2回程になりました。母乳の出も日に日に良くなってます!最初は母乳がしっかり出ないことで、気持ち落ちて、よく泣いてました😂
早く完母になってくれることを願って、ボチボチ頑張ってます😊
もけ汰さんの不安な気持ちすごく分かります!焦らずお互い頑張りましょう🎶

たろー

私も、4ヶ月目まで母乳の出があまり良くなく、混合で育てていました^_^
足りないようならミルクを増やしてあげた方がいいですが、それに伴い、吐き戻しが増える恐れがありますので一気に120にするのではなく、様子を見ながら徐々に増やした方がいいと思います♪
ちなみに混合の場合でも、母乳は欲しがった時に与えていいと私が出産した産院から指導を受けていたので母乳が貯まり胸が張るようであれば時間に関係なく与えていいそうですよ!