![Rmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
西部保健センターで受けてます☺️
身体測定、歯の検査、お母さんが持っていくアンケートを見ながらの面談、積み木が積めるか、視線をこちらに向けるか…などを流れ作業でします🤣
9時丁度につきましたが、すでに受付25番でした💦
心配なことがあれば、面談で相談すれば個別に栄養士さんや心理士さんと面談する時間がもらえます😂
ままり
西部保健センターで受けてます☺️
身体測定、歯の検査、お母さんが持っていくアンケートを見ながらの面談、積み木が積めるか、視線をこちらに向けるか…などを流れ作業でします🤣
9時丁度につきましたが、すでに受付25番でした💦
心配なことがあれば、面談で相談すれば個別に栄養士さんや心理士さんと面談する時間がもらえます😂
「産婦人科・小児科」に関する質問
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
Rmama
なるほど🤔
そうゆう感じなのですね!!
積み木…息子はまだ苦手なんですよ💦
1段積めるかどうか…って感じです。
ままり
うちの子は人見知りも場所見知りもひどくで積み木も持つことすらしませんでしたよ😂
発語もその場でなく、鉛筆をもたせて自由にお絵描きも辛うじて〇を書く程度でした💦
その点も素直に相談してみると良いかと思います✨
私は人見知り場所見知りと離乳食の進みが悪いことを相談しました。
個別相談も受けて心配ごとをその時に手当り次第きいてもらいました💦
Rmama
そうだったのですね🥺
息子、絵を書くのはしなくて、
なんか線をピッピッと書くくらいです💦
積み木出来なくて、障害とか言われたりしませんか…?
ママ友は、積み木出来なくて
発達かな?と言われたりしたみたいでして。
なるほど!!相談する内容はメモして行きます🙇♀️
ままり
これぐらいの月齢でも発達に差があるので、障害云々より、成長発達を促すような刺激を与える機会を勧められると思います🤔
コロナで同じ子供と接する機会が少ないと感じていたので、
個別面談をお願いして親子教室への参加を登録しました。
(自分からお願いしました)
今は3歳検診も問題なく、少し人見知りがあるだけになってます✨
Rmama
なるほど!!
親子教室などもあるのですね🥺
本当にコロナで、なかなか同年代の子と触れ合う機会もなく、
友達の子供と遊ぶくらいなので、そうゆう親子教室あると
私も行きたいなぁと思います🤔
ままり
月に1回の全6回程度ですが楽しかったです☺️保健師さんや心理士さんが付きっきりで見てくださり、毎回面談してくれるので、毎回相談しまくってました🤣
Rmama
なるほど〜!!
子育てママにはいい機会ですね✨
子供は、子供で遊んだりできるのですか??
ままり
最初は環境に慣らすために子供達がオモチャで遊んでます☺️
その日の担当の先生が書き出されて、その先生達が担当の子供の遊び風景や親の子への接し方などを見ながらアドバイスをしてくれます。
みんなで先生の踊りを真似して踊る練習、お返事の練習、平均台やジャンプなどの障害物をチャレンジしたり、新聞紙を破ったり丸めたりの工作を親を見ながら真似出来るか…視線が親を向くか、…と遊びながらやっていきました☺️
私の時は多い日で20人ほどお子さんがいました😂
Rmama
なるほど‼︎
すごく楽しそうですね✨
もし、親子教室ができるなら
申し込み聞いてみます!