※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おんぷ
子育て・グッズ

左利きの5歳の娘。保育園で習字の授業で右利きに持たせられて困っている。小学生で苦労するか悩んでいる。どうしたらいいでしょうか。

左利きの娘。矯正したりしますか??

来月で5歳の長女です。
食べたり、書いたり、ずっと左利きです。

夫や実母から、右に矯正させないと💦
と言われていましたが、使いやすいなら...と気にしていませんでした。

保育園で習字の授業があるのですが
全員右で持たせるみたいで
左利きの娘が苦労しているみたいで💦

習字の先生が
「右利きの方がいいんだけどな...」
って言ったみたいで、保育園の先生から
「今後右に持つように誘導しましょうか?それとも左利きのままでいいですか?」
と言われました...

私自身右利きで、周りも右利き
あまり左利きのことがわからなくて💦

小学生になったら苦労しますかね💦
皆さんならどうしますか??

コメント

ママリ (27)

娘の学年(100人ほど)でも5人ほど
左利きいるそうです!
無理に直す必要はないとは思いますが
感じとか書き順習う時娘の友達は
苦労してました💦

ちなみに私も子供らも左利きですが
鉛筆とお箸だけ右にしました!
両利きになってます!

はじめてのままり

個人的には矯正しなくても…って思います😶
まわりに左利きの子結構いたんですけど
習字だとたしかに最初苦労はしますが
意外となんとかなるもんですよ🙆🏻‍♀️
私は両利きなのでその日の気分で…でしたが
左だから不便ってことはないです!

りんりん

旦那が左利きです。
上の子も左の方が使いやすそうでしたが、旦那が直した方がいいと言うので右で持たせるようにしています😅
ご飯食べたりする時に隣の人に肘が当たったりするので座る位置を考えないといけないし、紙に書いた文字を手で擦っていくような感じになるのでペンなど使うと滲んだり手が汚れたりするかもしれないですね💡
箸と鉛筆は右の方がいいのかもしれないです😊

はるな

長男が左利きです。
矯正はしていません。するつもりもないです。
3歳まではクレヨンだけは右でやってみよ〜と言って右にもたせた事もありますが、絶対左に持ち替えてたので諦めました😂