
保育園での状況に不安を感じています。教室に先生がおらず子供たちが自由な時間を過ごしていることや、子供たちが不安定な状況に置かれている様子が気になります。
引っ越す前の保育園ではこういったことがなかったので不安になっています。
教室に先生が一人もおらず子供たちだけの時間があるのは普通でしょうか。まだ通わせて1ヶ月も経っていませんが何度か目にしました。
今日は、お迎えに行くと4、5歳の子が一人、2階の廊下でボタンがとめられないと大泣きしていました。声をかけると先生たちは園庭にいるとのこと。慰めると落ち着き、その子も階段を降りて園庭に出て行きました。
別の部屋にはこれまた4、5歳の子が電気も付いていない部屋で一人ぽつんと体操座りしていました。
これって普通でしょうか、、
- きゅーちゃん

退会ユーザー
普通ではないのではと思ってしまいます🥲
保育士ではないのでわかりませんが
うちの子の園では先生なしで子供1人の状況は一回も見た事がありません😂

ママリ
普通ではないと思います😳
人手が足りてないんですかね?
足りてないなら足りてないなりの工夫は必要な気がします💦

はじめてのママリ
保育士してます!
それは普通じゃないです😂
何らかの理由・過程があって、みんなより遅れてお外に出る子はいますが、必ず担任ではなくても補助の先生に付いてもらって、絶対1人にはさせないようにしていますね。

あっくんママ
保育士をしてます!
普通じゃないです😅
子どもを1人にすることは絶対にないです。担任もしくは、補助の先生はいます🥺

きゅーちゃん
まとめての返信となり申し訳ありません💦
やっぱりおかしいですよね。。話せそうなら先生に話してみたり、転園を視野に入れます。
ありがとうございました!
コメント