※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子育て支援センターでの顔見知りママさんとのストレスについて、子供との遊び時間が少ない状況について相談したいです。

子育て支援センターに行くと、近所の顔見知りママさんが沢山いてストレスです...

人が少ない公園週1.2回、幼稚園の園庭開放や親子イベント週1、幼児教室週1、支援センター週1(知り合いがいない少し自宅から距離がある支援センター)


子供と遊ぶ時間少ないですかね...

コメント

ままり

???家で見てれば子どもと過ごす時間しっかりあると思いますよ?🙄
遠くに行きたいなら遠くに連れていけば良いと思いますし、記載してる様子だとほぼ毎日出かけているのでママ大変じゃないかな?っていうのを1番に感じました。
年少になるまで子どもたちを家で見てましたが、わたしはそんなに遊びに連れて行ってなかったですよ😊
ママが連れて行きたいならもちろん話は変わりますが、無理してまではしなくていいんじゃないかな?と思います。
ママが連れて行くと思うので移動時間もお子さんと過ごしているわけですし、時間はあまり変わらないと思います😊現地で遊ぶ時間が少なくなるのをネックに思うなら、たまに近場で有料のところを利用すると会わないかもしれませんよ😆
無料だとやっぱり会いがちなのかなぁと思います😂
支援センターは特に、私は地元に住んでるので子供の頃住んでた地域にあるセンターに行くと(そっちの方が近所より広い)あまり仲良くなかった中学校の同級生に会ったりしてちょっと気まずい気持ちになり行く頻度減らしました😂
時間かえるとかも使えると思います😉笑

はじめてのママリ🔰

私もそれが気になって微妙に離れた公園へ行ってますw

最初は頑張って近くの公園行ったりしていましたが、結構不躾な態度するグループママもいて揉めたりしたら小学校同じやと怖いので…