※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

上の子が幼稚園、下の子が保育園に通った方はいらっしゃいますか?それぞれのメリットやデメリットについて教えてください。

上の子は幼稚園、下の子は保育園に通った方いらっしゃいますか?良かったら理由教えてください🙇‍♀️
また、園によって様々だとは思いますが
幼稚園、保育園だからこその
メリット、デメリットあれば教えてほしいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

今は違いますが、上の子は幼稚園、下の子が2歳の時に働き出したので2歳の1年間は保育園→3歳で幼稚園に転園しました❣️

うちの場合ですが、、

幼稚園のメリット
✴︎教育がしっかりしている(カリキュラムしっかり系の幼稚園です。温水プールがあり1年中プールレッスンあり)
✴︎先生の質や意識が高い。

デメリット
✴︎長期休暇がある。預かり利用の場合費用がかかったり、うちの場合園バスが無い、毎日お弁当。。
✴︎平日に休園や行事がある。

保育園のメリット
✴︎週5で給食あり。長期休暇など基本無し。
✴︎制服や用品購入が基本ないので、費用負担が少ない。

デメリット
✴︎園により先生の質に疑問あり。(資格なくても働ける。資格も教育大学行かなくても取れる)
✴︎基本お遊びメイン。園によっては小1の壁があるかも?

私自身が保育士資格、幼稚園教諭1種を持っていて、色々見てきた中で感じた部分もあり、、

でも本当に園によりけりなので、中身によっては、費用負担以外に幼稚園、保育園だからという違いはあまり無いかもです☺️

スカーレット

ふたり同時に同じ保育園に入れなかったので
上の子幼稚園、下の子保育園に通わせています。
他の方と被るところは省きます。

幼稚園のメリット
・園庭が広くのびのびと外遊びができる
・行事の規模が保育園に比べると大きい
・先生が親身になって話を聞いてくれるので相談しやすい
・仕事が休みでも預けられる笑
・保護者同士の付き合いがある(人によったらデメリットかも)

デメリット
・施設費や空調費や居残り代などお金がかかる
・役員になると大変
・保育参観など学年別の行事があると、兄弟がいたら2日連続園に行かないといけない場合がある

保育園のメリット
・園児数が少ないので目が行き届いている
・遊びの時間が幼稚園より多い

デメリット
・送迎時に担任がいなかったり忙しそうだったりして、園での様子が聞けないことが多い
・園庭が狭く公園へお散歩に行っているが交通事故など心配
・仕事が休みの日は預けにくい笑
・すぐ病気をもらってくる

幼稚園はひとり担任だからなのか
先生ひとりひとりが責任感を持って
保育してくれている感じがします。

下の子の保育園は規模が小さく
たまたま女の子が少ない学年なので
大きくなるにつれて物足りなくなるかなと思い
来年から幼稚園の2歳児クラスに転園させる予定です😌