
一時保育で必要なお食事エプロンの素材について教えてください。保育園に問い合わせても良いでしょうか。
一時保育で、お食事エプロンがいるそうです😱
紙?ナイロン?シリコン?どんなの持ってってますか?
面談の際に、持ち物はプリントに記載してますって言われてプリントを頂いて、その場でさらーっとみて帰宅しましたが、素材の指定は特に記載がなく、「お食事エプロン」とだけ書かれてます💦 今更ながら、どんな素材のやつだろう?と疑問になったのですが、こんなことで保育園に連絡して聞いていいものか…、一時保育の分際で…、保育園通われる方はどんなやつ持っていってますか??
- ままり🤍🤍(妊娠27週目, 1歳2ヶ月)
コメント

みん
園によって違いました!
ぞくにいう、後ろでマジックテープ止めて前がポケットになってるタイプを言われた園と、首がゴムになってて自分で着脱できて前がタオルになってるものを言われた園もありました!
電話で聞いてみてもいいかもですね!

ラティ
百均のナイロン?ポリエステル?タイプもってってます☺️
(よくあるキャラクターや動物柄等の物です)
-
ままり🤍🤍
ありがとうございます!!
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
一時保育で預けたとき、シリコンのじゃなくて、100均でよくあるペラペラのやつでいいです!って言われたのでそれ持って行ってました😌
たしかあまり洗われて返って来なかったので、お高いやつだと保育園側も気を使うんだろうなと思いました🤔
-
ままり🤍🤍
ありがとうございます!!
- 1時間前

はじめてのママリ
うちは100均のビニールっぽいやつ持って行ってます!(見本で見せてもらったのがそんな感じのやつでした)
ままり🤍🤍
そうなんですね(>_<)💦
聞いてみた方が良さそですね💦
ありがとうございます!