![れじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の仕事が辛く、ストレスで体調不良が続いています。上司の理解が得られず、産休の取り決めも難しい状況です。どう向き合えば良いか悩んでいます。
妊娠中の仕事が辛いです。
現在25週目を迎えました。会社には初期の頃に妊娠を伝えています。
仕事は客先常駐のSEで、今は通勤が辛いので基本的にテレワークで対応しています。
ここの所平均して残業が1日2時間はある日が続いています。妊娠してから担当案件を割り当てられましたが、担当者は私一人であり、しかも初めての担当案件であるにも関わらず、仕事の進め方の説明が一切ありませんでした。
上司に積極的に質問し、今まで何とか進めてきましたが、仕事にかなりストレスを感じてしまっているのか、お腹の張りや痛み、吐き気などが頻繁に起きてます。あまり横になったりして休む時間も取れません。2回ほど、出血や耐えられない腹痛で検診以外に受診しましたが、切迫早産等の症状は見られませんでした。
今の上司は、部下やチーム内のメンバーが産休をとったという経験がないようで、産休や育休の制度をどこまで理解しているのかも疑問です。産休取得開始日や提出書類については、こちらから再三報告してきましたが、あまり把握する気もないように見えます。産休取得開始日を後ろ倒せないかと打診されましたし、産休開始日も「いつから?」と何度も聞いてきます。
病院で仕事のことを相談したところ、「上司に相談してみてください」と言われました。もっと私が上司に対して強く出られれば良いんだろうなとは思いますが、歴も浅いためあまり強く言えず…。不甲斐ない気持ちです。
子どもは今のところ順調に育っているようですが、この先私の仕事のしかたのせいで何かあったらどうしよう、と不安になります。この子にとっての母は私だけなのだから、もっとしっかりしなくては!仕事よりも子どもを優先しないと!と思いながら、仕事を振られると頑張りすぎてしまいます。
妊娠中の仕事との向き合い方って難しいですね。どのように向き合っていくのが良いのでしょうか…?
- れじ(2歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産休をとる予定をしていたけど
同じく仕事がストレスで
このままでは子供にも良くないと思い仕事を辞める決断をし
今は専業主婦?をしています(*^^*)
もちろん金銭面で考えても続けた方が良かったかもしれませんが
妊娠中は色々と情緒不安定にもなりますし
子供を最優先に考えた結果
辞めるという事にしました
旦那さんとも相談してみてはいががですか?
切迫早産とかになってしまう人も多いと聞くし
あまり無理をなさらないで下さいね🌟
うちの家ではこれが最良だったね!と今は思ってます(*^^*)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初めまして!
私も産休まで客先常駐PG、リモートワークで働いていました。
元々仕事が好きだったのですが、だんだんと思考力や集中力が低下するにつれストレスを感じるようになり、お腹が張って痛くなったり赤ちゃんの体調が心配で不安になったり本当に苦しかったです。業界柄、女性も少なくて相談出来る人も少ないですよね…。
私の場合はいよいよ精神面でも体調面でも作業が困難になってしまい、自社の営業に状況を伝えて客先に作業軽減を申し出てもらいました。
営業同士のやりとりになるので、漠然と軽減して欲しいという申し出にならないよう下記のポイントをまとめて伝えました。
・どのくらい具体的な指示があれば現在の作業が遂行出来るか
・この程度の作業なら出来る
・この作業は難しい
会社によって裁量が異なると思うので、れじさんにとって全く参考にならない場合は申し訳ないです。。
ただすごく似た状況だったので少しでも参考になれば幸いです。
お体ご自愛くださいね。
-
れじ
はじめまして!お返事ありがとうございます!
同じような仕事をされていたのですね!女性が少ないの分かります…。
頼りになる営業さん、羨ましいです…!うちは全く頼りにならず…。
でも何かあったら困るので、客先だけではなく、自社の方とも状況を共有しておくのは大事ですね!男性が多くて伝わりにくいのはあるので、今どんな状況か、どうしたいか、をもう少し上手く伝えられるようにしたいと思います◎- 4月25日
れじ
お返事ありがとうございます!
お仕事やはりストレスですよね…!
夫は子どもと身体を第一にしてほしいと言ってくれています。
私も辞めるかとても迷って続けていますが、果たして復帰できるのか、保育園預けながら仕事なんてできるのかな、と不安はつきません…。
私も子どものことを考えて、最良と思える決断のできる母親になりたいです(๑•̀ㅂ•́)و
ママリ
優しい旦那さんで安心しました( *´꒳`* )
初産婦なのでこうやって
子供の事を考えるのも
母親なんだなって思いながら
過ごす日々です🌟
どちらの選択肢をとっても
れじさんにとって
いい選択であるといいです😆
応援してます🥰