
夫が赤ちゃんを抱っこしながら危険な行動を続けており、注意しても理解してもらえません。どう対処すれば良いでしょうか。
どうしたらいいですか?😭
夫が、赤ちゃんを抱っこしながら
足で物をつかむ、運ぶ、ずらすといったことをするのをやめてくれません。
もう何度も注意しています。
抱っこ紐無しで移動させるのはやめてくれましたが、
抱っこ紐をしながらだと大丈夫だと思うみたいで、
足の指を使って靴下を脱いで、そのまま足の指を使って洗濯カゴの中に靴下を投げいれていました…。
いつもこういった注意をするとき、例え話を使っていたのですが、(高価な壺を運んでいる時にはそんなことしないでしょ?等…)
いつも、そもそもの前提が理解できない?納得できないようで、「???」と首を傾げてきます。
お互いの立場は対等です。
気後れして夫にものを言えない訳ではありません。
本当に、危ないことをしているのだという認識が無いのだと思います。
夫曰く、歩いているのと一緒、だそうです。
意味がわかりません。
どう注意したらいいでしょうか?
何度も同じやりとりをしているので本当に疲れました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆき
スイマセン💦
私も余り理解が出来なかったです😅
両手が塞がってるから、足を使ってる?私も抱っこしながら、何かする事は良くあったし、むしろそうしないと何も進まなかったので💧
やめて欲しい事があるなら、〜はやめて、ではなく、〜して貰えたら助かる、と、やっていい事を伝えると分かりやすいと思います、

Min.再登録
「生後3カ月の息子が小児顔面神経麻痺になりました」
という漫画を読ませても改善されないでしょうか??💦
私も面倒くさくてつい足で避けることがありましたが、この漫画を読んで本当に怖くなり抱っこ(おんぶ、肩車)する時はながら作業をするのをやめました(´∩ω∩`*)
-
はじめてのママリ🔰
それです!!
上の方にもお返事で書いたのですが、それを読んで私もすごく怖くて😭
夫に読ませましたがダメでした…。
自分はボールを運んでるのでは無く、足をスライドさせてるだけだから、歩くのと同じだと…。- 4月25日
-
Min.再登録
読ませてもダメなんですね💦💦
多分その漫画の方もたまたま1回やった行為が事故に繋がったわけじゃなく、これぐらい大丈夫でしょという繰り返しの中で起きた事故だと思うので...リスクを取ってまでする必要ないですよね( ´ᐞ` )՞ ՞
でしたらご主人が抱っこしている間は先回りして足で避けそうになったら質問者さんが避ける。を徹底するしかないと思います😭
それでも見てない時にされたら怖いですが💦💦- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ😭💦
本当にその通りです。
たまたまの事故でどれだけ危ないことが起こり得るか理解してほしいです💦💦
たしかに、もう何回言ってもダメなので、先回りして私が安全確保に努めるしかないのかもです…😭- 4月25日
-
Min.再登録
ボールを蹴ったから落とした
じゃなくて
赤ちゃんを大人の腕の位置から落としたらどうなるか
という結果に意識を向けて欲しいですよね( •̥ࡇ•̥ )
どうしても抱っこしている時に足を使わなきゃ!というタイミングなら分かりますが、靴下の件は全然緊急じゃないですからね😭
繰り返し制する事で、事故が起きる前に気付いてくれるといいですね(´∩ω∩`*)- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうです😭
わかってくださってありがとうございます…!
今夜また話し合いをしてみたいと思います🥲- 4月25日

ぴぴぴ
私も足使います🤣
なんなら足の使い方上手くなってきたなーなんて我ながら思ったり😂💦ワンオペなので手も足も総動員です!
靴下脱ぎたいなら私が抱っこするから言ってね、と言ってみるとか??🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
確かに、見ているところでやられたときはそう言うしかないですね💦- 4月25日

ママリ。
私も抱っこ紐しながら足使います😂💦
見てて危なそうだったってことですかね🤔
危なそうだったよ!って伝えたらどうですかね?
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
危なそうだったよ、と言ってはいるのですが、納得してくれません💦- 4月25日
-
ママリ。
そうなんですね😭抱っこ紐使わせないようにしたらどうですかね?
そもそも旦那さんが抱っこ紐してるというのは、
二人とも忙しいときとかですかね?🤔- 4月25日

はじめてのままり🔰
赤ちゃん👶が真似するかもだし
他所でやられたら恥ずかしいから
手でしてほしいな〜はどうでしょう、、。
-
はじめてのママリ🔰
足が器用なことを誇りに思っているようで、お行儀が悪いといっても、??って感じでした💦😭
- 4月25日
-
はじめてのままり🔰
綺麗な女優さんが足の指で
足痒いところ掻いたり
靴下投げてたらちょっとお上品
には見えなくない?って言っても
伝わらなかったらもう
育った環境のせいだ!と割り切るしか
ないのかなと、、😭
頑張ってください😭ごめんなさい🙇♀️- 4月25日

さくみぃ
抱っこをしながら片手を離したり前屈みになる方が怖いので、私も仕方ない時は足で物をどかしたり掴んだりしちゃいます💦泣いてたり寝てたりすると下ろせない時もあるし、行儀悪いけどごめんなさいって感じで😅
例え話も、理詰めされてる感じがしたりでいつもだとしんどいかなぁと感じました。
-
はじめてのママリ🔰
前屈みは確かに危ないですよね💦
例え話をしても、わざとわからないふりをしているのか?と思うときもあったのですが、
夫も嫌な気分になっていたのかもですね💦
言い方を考えたいと思います…!- 4月25日
はじめてのママリ🔰
立って抱っこしながら、手ではなく足で物を移動させたりします…。
Instagramで、そういうことをしていたパパさんが赤ちゃんを落としてしまい、障害が残ってしまった話を見たので、同じ事故を起こさないかすごく心配なんです😭
ゆき
そうなんですね。
何だか、抱っこしてる手を離す方が、足より怖い気はしますが…
その記事を読んでしまったから、神経質になってしまったのかな?
落とす心配していたら、抱っこも難しいですね😅
でも確かに男の人は、先読みするのが苦手だから、私たちが感じる可能性、まで思考が及んでない気はします…
私の旦那も、下の子が3ヶ月くらいの時に、フードコートで椅子に座り、床に落とした物を拾うために、何故か息子を片手で掲げるように上に掲げ、反対の手で拾っていて、反対側に居た私は、全身鳥肌がたち、叫んでしまいました…
何故片手でそんな事したのか、聞いても???みたいな顔してました…
その後、そんな事は流石にしませんが、息子に対して、は遊び方が激し目で、娘にはふんわり接するのに、息子にはズボン下ろしてふざけたり、逆さまにして喜ばせたり、ヒヤヒヤします…
はじめてのママリ🔰
「ズボンも足だけで脱げるか挑戦してみようかな〜♪」と言っていました…。
軽くならそこまで気にならなかったかも知れないのですが、夫は許容範囲を超えてきます😭
旦那さんのお話、それはびっくりしますね😱💦
うちの夫もこのままだと普通にそれしそうです😭