※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

記録用に1歳3ヶ月、突発性発疹2回目(多分)、加えて熱性けいれん3回目で…

記録用に

1歳3ヶ月、突発性発疹2回目(多分)、加えて熱性けいれん3回目です
突発は診断されたわけではないのでハッキリと言えませんがおそらく

水曜の深夜に39度超えの発熱、1回目のダイアップを入れる
木曜、朝6時に泣いて起床、熱39度超え
泣くので抱っこ、その際に1分間の痙攣
病院の救急に電話で相談、時間も短く痙攣後の様子も問題なさそうなので日中の診察時間に病院へ
病院に行く前にダイアップ2回目を入れる
コロナ抗原検査を受け陰性
土曜まで熱が続き、日中はご飯以外ほぼ寝てました
食欲あり、熱が高いので喉が乾くのか水分補給はしっかりできてた
夜は日によって違う(夜泣きもあり、朝までぐっすりも)
熱が高い時は処方してもらったシロップの解熱薬を飲ませる
土曜の朝〜昼間に37度台に落ち着き、起きてる時間も増えてきましたが機嫌が悪く泣いていることが多い
日曜の夕方にお腹に広く赤い発疹、機嫌悪い
月曜、保育園に行ってみると発疹が出ている間は登園できないとのことで帰宅(知りませんでした💦)

↑これが今回です
前回(多分1回目)、高熱4日間2日目に熱性けいれん
解熱後の発疹はナシ
解熱後2日ほど超不機嫌
でした
違いは発疹くらいですね
大きく違いがないことがほとんど?みたいですが…
突発って熱性けいれん起きやすいんですね、気をつけていたんですがしかも今回はダイアップ1回目入れてるのに…小児科の先生は稀に入れても起きると言ってましたが😥
2回目入れたあとも痙攣に怯えてました😩

上の子は熱性けいれん2回やってその後3年間なっていません
予防は半年くらいだったと思います、大きくなって発熱も減ったので
ダイアップ入れればならないと思っていたのでまさか3回目なると思わず…焦りました

コメント