
一歳半の子供を今11時間預けていて、かなり子供にも負担がかかっていて…
一歳半の子供を今11時間預けていて、かなり子供にも負担がかかっていて、半分以上体調不良で休んでいて、溶連菌も3回かかって抗生剤も長期で飲んだりしていて、、小児科の先生に保育園の時間を半日とかにできるならそうするだけで、かなり負担は減るって言われました。会社の近くの小規模保育園に転園して、11時間から7時間預けるのに変更するのを候補として考えています…。
今よりかなり小規模保育園➕預け時間を11時間から7時間に変更することで、今より子どもの負担を減らせて、感染症のリスクも今より変わると思いますか…?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
週5ですか?保育時間は短ければ短い方が負担は少ないと思います🥲
長女の時、0歳児クラスから10時間×週5~6日預けていましたが、名のつく感染症はほぼコンプリート、気管支炎こじらせて入院したり、かなり負担になっていたと思います…。
今は正社員辞めてパート。下の子達は7時間保育ですが、長女ほど体調崩すことは無いです。
はじめてのママリ🔰
やはりそうなんですね😩今週5で11時間預けています…。たぶんクラスで1番休んでいるし、本当に体調崩しすぎて子供に申し訳ないです。
ちなみに下のお子さんはどのくらいのペースで体調崩しますか?
通勤時間に子供連れることになるのでそこは大変ですが、保育園にいる時間は7時間にできるので、負担はかなり減るかなと思っています。
はじめてのママリ🔰
次女(年長)は今年度はまだ休んでおらず、3女(1歳児クラス)は4月に入園して2ヶ月くらいは2週間に1度は休む感じでしたが、7.8月はまだ休んでいません!