
コメント

はな
看護休暇(1人5日間/年)があります。昨年度は看護休暇使いはたして有給何日か使いました。足りなくなったら欠勤なので余計に有給使わないでって言ってる人もいます!

はじめてのママリ🔰
我が家も同じく両親遠方で、夫にお迎え頼む事も難しいので何かあれば基本私が対応です。
お熱で保育園を朝から休む場合は、在宅に切り替え在宅育児しながら仕事、途中早退の場合も基本は自宅に着いてから仕事です。
有給取得も可能ですが管理職という立場上なかなか難しく上記のような感じになってます🥲
ちなみに我が家の場合は全て有給取得でカバーしても全然足りましたよ^^
-
みさ
在宅勤務できるのすごく羨ましいです🤔
私は4月から正社員で働いているので半年働いて最初は10日くらいしかもらえず子供が3人いるので有休だけで足りるかなと不安で😭- 4月25日
-
はじめてのママリ🔰
確かにお子さん3人で10日となるとギリギリな感じしますね、、、
有給使い果たした社員は病児保育使うか、上の方と同じように先に看護休暇を使いきって凌いでましたよ!- 4月25日
-
みさ
病児育児や看護休暇などあるんですね!
まだ入ったばかりでどのような休暇があるなどあまり詳しく知らなくて🥲- 4月25日

ハルノヒ
2年前に復職しました。子供達が体調を崩した時に会社を休むのは、基本的に私です。(私の会社の方が子育て支援の環境が整っていて、休んでも仕事の調整がしやすい為)
前年度から繰り越しされた有給と今年度分の有給、育児看護休暇(無給)が年5日×2人分あったので、お休みのやりくりは出来ました。
でも、子供達も思ったより体調を崩すことが少なかったのがありがたかったです。発熱は2~3ヶ月に1度あるかなー位のペースでした。
-
みさ
まだ働き始めたばかりで休暇がどのようなのがあり、何日もらえるとかが把握できておらず、詳しくって聞けば教えてくれるものなんですか?
発熱2.3ヶ月に1度は助かりますね😅
うちの場合3人子供がいて、保育園も下2人が同じ保育園、上は違う保育園に通っているので余計風邪などひいて😭
4月1週間は慣らし保育で次の週には1番下が突発性発疹になり、先週は下2人のお迎え電話や休みなどあり1日しか出勤できずと先が不安です😭- 4月25日

ママリ
有給なくなったら欠勤にしています。
お給料は減るけど、特にその他は何もありません。

ゆめ
正社員で急な休みや呼び出しはほぼ私が対応してます!
0歳クラスの時は有休足りなかったので欠勤で休んでました🥲💦
みさ
看護休暇があるんですね!