※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

赤ちゃんが寝返りで泣いてしまう悩み。クッションを使っても同じ。寝返り後、布団の端に行ってしまい、泣いて目が覚める。どうすればいいですか?

今まで寝返り防止クッションを使用していましたが意味がなく、寝返りできてしまい、その後必ず泣いていたので、クッションを外して見ることにしました。寝返りをしてうつ伏せになるんですが、そのまま寝てくれればいいのに、布団の端に行ってしまい、体の半分が布団から落ちているせいか、泣いて目が覚める事を2時間毎に繰り返しています。
クッションあってもなくても寝返りで泣く…。
最初はそんなもんなんでしょうか?
今後はどのように寝かせたらいいんでしょうか?

※和室の部屋で自分の布団の隣に赤ちゃん布団を敷いて寝かせています。

コメント

やすばママ

寝返り防止クッションはうちもせっかく買ったのに3日くらいしか使ってませんwそれも数分...🤣
うちは左右には寝返りできないけど、足の力があったので、足で移動してすぐ寝返りしてました!!
体も大きいので3日目にはクッションを乗り越える勢いだったので速攻辞めましたw

どうしても寝る時の癖って治らないですよねー...
下向きで寝たい子はいくら直しても直らない物です!!
保育園で私も旦那も働いてましたが、この間その話で共感したばかりですw「下向きで寝たい子っていくら直しても下向きだよねー」と😅
なのでクッションはもう多分泣くと思います😅
あとは布団の端っこに出ちゃって泣いちゃう事への対策だと思うんですけど、クッションや人形はそれこそ顔が埋まったら危ないのでベビーサークルみたいなのを布団の端っこにガード的に置いて見るとかして見るのはどうですか??ベットの赤ちゃんガードみたいなイメージです!!
夜ゆっくり寝れる日が来るといいですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    保育園の先生!プロの方ですね🎶
    今はまだ右向きでの寝返りしかできなく、ようやく寝返り返りが少しできたくらいで💨
    ベビーサークルは持ってないので、今日見に行ってきます!
    徒歩だけど持って帰ってこれるかな🤔

    • 4月25日
  • やすばママ

    やすばママ

    プロってほどじゃないんですけどw
    成長が嬉しい反面困ることも多く出てきますよねw
    ベビーサークルは一例なので、なんか柵になるようなものならなんでもいいとは思います!
    ただベット用はあたったら痛いかもだけどベビーサークルみたいなのならいたくないかなーとw
    あとはソフトマットをL字にして片方をベットの下に入れるとか...
    簡易柵??みたい感じに作れて痛くないかなーと思います!
    よかったら参考までに😁

    • 4月25日