※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが食べ物を自分で食べられない場合、知的障害の可能性はありますか?食べ物を口に運ぶことが苦手で、スプーンやフォークを使っても嫌がる様子。哺乳瓶や歯ブラシは使える。このような子どもはいますか?

1歳3ヶ月になっても、食べ物を自分で食べられない子いますか?
またその場合、知的障害など考えられますか?
お菓子も全て自分で口に運ばないので犬食べのため介助してます。
この間同じ月齢のお友達と遊んだ時、私が全て食べさせていることに驚かれました。
上の子も5ヶ月からすでに手掴みして食べていたので本来教えなくても本能的に食べられるものだと思っていました。

産まれた時からおもちゃも口に運ばない子でした。

最近スプーンフォークを持つようにはなったのですが食べ物をつつくだけで自分の口に持って行こうとすると嫌がります。手掴みも同じです。

マグなども自分でもって飲めません。

哺乳瓶は早くから持って飲んでいて、歯ブラシも積極的に口に入れて磨きます。

こんな子いますか?( ; ; )

コメント

deleted user

感覚過敏ということですか?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはり感覚過敏なんですかね?😔

    • 4月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    かな?とおもいました!
    おてて繋げますか?🤔

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    でも、食べ物自体は触れるんです😔
    手も繋げますが振り払われる時もあります!
    芝生などは嫌がってます!

    • 4月24日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ちょっと感覚過敏があるのかもですね🥺だんだん慣れていってくれるとおもいます🥺💧

    • 4月24日
ママリ

過去の投稿に失礼します💦
差し支えなければその後のお子さんの成長具合を教えていただけませんでしょうか?
娘が同じような状況で、発達相談に行った方がいいか考えています(>_<)