
コメント

うさぎさん
悪いことは悪いときちんと叱らないと、繰り返しますよ。
どういう流れでことに及んだのか、それも含めて警察で話を聞いたほうがいいと思います。
自販機壊したってことですか?それなら万引き以外にも法を犯してます。
すぐに警察に行き、反省させたほうが息子さんのためです

たおたん
お母さんが必死になって警察に行くことよりも、まずは息子さんと話し合うことの方が大切な気がします。大事なのは見て見ぬ振りをするのが嫌で警察に駆け込むことではなくて、息子さんがもう2度と同じことをしないということではないでしょうか?それを止めてあげられるのは警察ではなくお母さんであってほしいです。
-
♡ジャスミン♡
普段よく話をしていたのですが、今回の事も、ラインで先輩がジュースをとっている写真をわたしに送ってきたのがきっかけでした、、私が怒るとはおもわなかったようです、、
- 11月15日

三姉妹まま
まずは親の厳重注意で様子を見てはいかがですか?
その高校生とは絡まないようにと念をおして。
主様のお気持ちもお察しいたしますが、今後の生活にも関わってくることのようですので…また親子関係にも影響が出そうな事象ですし。
まずは親子でよく話し合ってみては?
-
♡ジャスミン♡
もちろん、話し合いますが、その持ってきたものはどうしたらいいのか…
普段から隠し事なしの親子関係なので、今回の事も悪びれる事もなく…
万引きなんだよといって事の重大さに気づいたようで…- 11月15日

azuuu
今回が初めてなのかはっきりさせた方がいいです。
常習性があるのであれば病院等もありますし癖のものなら治るのはまず難しいですね。
お小遣いとかはいつもいくらくらいわたしているのですか?
-
♡ジャスミン♡
そうですね、もう一度よく話を聞いてみます。
お小遣いは、2000円の他に必要な時は渡しています。
今月は、誕生日があったので多めにわたしていました。- 11月15日
-
azuuu
お小遣いをわたしているのならきっと興味本位ではないのでしょうか?
あまり攻め立てても反抗するばかりだと思うのでやっていいことやってはいけないことを考えて行動しないと自分が不利になったり周りに迷惑をかけるからと優しく伝えてみてはいかがでしょうか?^ ^
母としてはショックどころの騒ぎではないと思いますが人間なので過ちはあると思います。
息子さんといい距離でいられるといいですね(*´꒳`*)- 11月15日

さーちゃん
こんばんわ。
警察へ行かれる前に、自販機のメーカーへ(例えばコカ・コーラ、ポッカ、ダイドーなど)息子がこのような事をしてしまったのですが、と相談の連絡をされてみては如何でしょうか?その後の対処はメーカーさんに任せるという形で。
それから、13歳のお子さんが高校生とつるんでいると言うことに少し違和感があるのですが、普段からどのようなお付き合いをされているかなど、その辺りはきちんと把握されていますか?
今回の件を踏まえてみるとあまり良い関係では無さそうなので、その辺りも一度きちんと話し合われた方が良いかと思います。
私自身、中学生の頃に高校生と遊んでいて最終的に脅されたりするような経験をしてきたので少し心配です。
こういった場面では父親の方が威厳を保たれるかと思いますので、旦那さまと3人で話し合われると良いかと思います。
-
♡ジャスミン♡
そうですね、メーカーさんに相談するのもかんがえています。
お互い同じ団地に住んでいて小学生の時からよく遊んだりしているなかで、そちらの家庭環境も把握はしているのですが、、
息子がタバコを吸っているのも容認しているようです…- 11月15日

PIKO
自分の経験談ですが、中学生の時に同級生の友達に、一緒に万引きしよ♪バレなきゃ大丈夫だよ😉と言われました。
私は、警察に捕まるとかよりも、お母さんにバレたらものすごい怒られる😭という思いから、誘いを断りました。
ちょうど先日、昔話の流れで母とその話になった時に、怒られるからっていう理由でもいいから、その時に親の顔を思い浮かべてストップがかかるように、ちゃんとあなたも子どもを見てかなきゃいけないんだよ!と言われました。
中学生の時はまだ、警察がどうのまで考えが及ばず、興味本位でやってしまったのかもしれないので、皆さんおっしゃっているように、話し合うのがいいかもしれないですね✨
ジャスミンさんの思いが伝わって、もう二度とやらなくなるといいです☺

アリンコ
うちの13歳の長女の周りの男の子にもそんな話しがありました。
その男の子達は同級生同士で万引きをしましたが、防犯カメラに映っていて警察に捕まった時に誰と誰がいたのか警察はあえて子供の口から言わせるそうです。
その子は反省して防犯カメラにどうせ映ってるしその場にいた全員の名前を警察に話してしまったら、あとから周りの友達に「お前は俺たちを警察に売った」と大騒ぎになってしまったそうです。
その子のお母さんも「あの時うちの息子はどうすれば良かったのか」と嘆いていました。
相手が高校生なだけに、♡ジャスミン♡さんの正義感だけで突っ走るのはあとあとこわいかもしれませんね…
-
♡ジャスミン♡
正義感…とは違うかもしれませんが…(>人<;)
その、盗んでしまったものはどうしたらいいのでしょう…- 11月15日
-
アリンコ
私なら自販機メーカーに連絡して子供と盗んでしまった物を返しに謝りに行きます。
親が自分のしたことで他人に頭を下げている姿を見せるのはあの歳の子供にはいいことだと思います。
そこで次は警察だよと脅し、自分のしたことの大きさを理解させます。- 11月15日
-
♡ジャスミン♡
そうですね!
メーカーさんにってのは考えてなかったけど、まずメーカーさんに連絡してみようとおもいます!!- 11月15日
-
アリンコ
お互い中2病真っ盛りの子供を持つと大変ですね(笑)♡
でもそこで親が対応を間違えなければきっといつかは伝わると思います。
頑張りましょうね!- 11月15日
-
♡ジャスミン♡
中学に入ってから色々と頭を抱えることが多くなりました…
(>人<;)
相談できて良かったです!ありがとうございます!- 11月15日
-
アリンコ
ちなみに私はずっと自販機メーカーで働いています。
たまに自販機が壊されてしまうことがあります。学校に置いてある自販機が壊されたときは学校から謝りの電話がきましたが、滅多に謝られることはありません。
♡ジャスミン♡さんはしっかりされてると思いますよ!
息子さんも今はカッコつけたい時期だし色んな悪さもしてみたい。でも絶対に親がまっすぐ育ててあげたいって気持ち諦めなければいつかは届くと私は信じています。
うちも中学上がってから本当に本当に悩まされていますよ!
でも今いい子ちゃんであとあと来るよりは私はごく一般的かな〜と思ってあと数年は耐えようと思ってます(笑)
大事な成長期だし反抗期だし。
今になって自分の親もこんなに苦しかったのかと尊敬しますね!
お互い頑張りましょうね(..◜︎◡︎◝︎..)- 11月15日

みーこ
私なら警察に連れて行くと思います。
罪の重さを自覚させた方が良いと思います。
これから、息子さんが成長し、子どもを持ち、同じ様なことがあった時に、何も言えない親になってしまうと思います。
私の父は、弟が祖父が置いていたお金を取った時に警察に連れて行きました。
まだ、園児でしたが、どれだけ自分が悪いことをしたのか分からせるためにしたのだと思います。
警察に行くとしたら、共犯の子にもその旨を伝えてあげた方が良いかと思います。
-
♡ジャスミン♡
そうですよね、罪の重さがまったくわかっていないので、、
みーこさんのお父様のした事は素晴らしいとおもいます!- 11月15日
♡ジャスミン♡
自販機は壊してないようです。
先輩が、やってみようといって先にやって、その後息子もやったようです。
うさぎさん
そうなんですね。
警察に行く前に必ず親御さんから強く叱ったほうがいいです。
13歳ですし、警察からもきつく叱られて終わりか、最悪保護観察処分程度で済みそうですが。。今後繰り返さないためにも万引きをすることがなぜいけないかを十分に教えてあげないと、、、。
♡ジャスミン♡
そうですね、まずはしっかりともう一度話します。