※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*fu-ma*
お金・保険

親戚の保険に入っていたが、メンタルの病歴を告知せずに解約を考えている。親戚には嘘をついていたが、病院から診断書提出を求められ、困っている。逃げる方法はないか悩んでいる。

保険に詳しい方助けてください!

メンタルクリニックに通っていた過去があり、投薬をうけたことがあります。

その後、親戚の保険に入りました。
告知せずに入ってしまってました。
メンタル系の告知をしないといけない
という意識がなく、、、。

この状態だと保険料がおりない可能性があることを知り、解約を申し出ました。

保険に入って半年です。

もうすでにほかの保険には加入済(緩和型)です。

親戚には半年で解約だとまずいから
追加告知をしてほしいと言われました。
だけど、親戚にメンタルのことを
詳しく話をしたくなかったので
嘘の内容を告知しました。
(軽めの症状を言った)
どうせやめるから、と思い。

そしたら今日、
病院に診断書をとらないといけないといわれた、と言ってきました。
(追加告知書を書く時、病院に確認することはないと言われていたのに)

診断書をとられると嘘をついたのがバレてしまいます。

どうしたらいいと思いますか?

そんなにわずらわしく大げさにしたくないから
さっと辞めさせてくれる?と、
逃げることは出来ないかな?と考えてます。

コメント

naaami

病院に確認することないと言ってたのにおかしくないですか?と言って、悪いけど辞めるって正直に言っていいと思います!

  • *fu-ma*

    *fu-ma*


    ありがとうございます!
    なかなかズバット言えなくて、、。
    辞めるとはずっと言ってるんですけど
    親戚ってこともあって
    強く言えないんですよね。

    ここで拒否したら
    嘘ついてるって言ってるようなもんじゃないですかー

    • 11月15日
てん

どのように告知したか分かりませんが、聞かれなかったから告知してない、案内どおりに書いた、と言い切っては?

それだと契約者に告知の非は無くなるかなと思われます。責任は告知の担当者です。(募集人は告知を受けられないので、告知を受ける別の方がいた場合の方法になります。ただし、親戚の方が書き方案内とかしたなら、担当として責任発生するかもですが。)

聞かれたことに答えて契約が成立したので、このままでお願いしますと言い切り、それがだめならこれ以上の告知はしたくないので解約させてください、と。

おそらく多少揉めますが、これでだめなら告知拒否することで保険会社から告知義務違反で解除かけられるか、プライバシー諦めて診断書取るほかないかと思います。

メンタル系はけっこう厳しく見られるので、薬まで出てたらどちらにしても契約不可扱いで取り消されるんじゃないのかなって思うんですよね。だったら、告知するだけ損ですし…

確かな方法ではないのですが、告知を拒否したいなら親戚の方とはある程度揉めることは覚悟がいりそうです💦

  • てん

    てん


    担当の「誘導」で告知漏れのまま契約が成立した場合ですが、それは契約者に非がないので保険会社が契約解除することができず契約が継続する可能性があったと思います…

    • 11月15日
  • *fu-ma*

    *fu-ma*


    詳しくありがとうございます!
    先ほど無事話ができ、
    詳細は伏せて解約の手続きが出来そうです。

    親族の保険に入ると
    ほんとにいいことないんですね、
    いい社会勉強が出来ました!

    • 11月15日
ぷたん

親戚の都合ですね。
告知義務違反だと
保険使えないって聞いたことあります
半年解約は別に保険屋さんの
成績に関わる問題なので笑

多分追加告知だから
診断書必要なんじゃないですかね?
加入後判明みたいな(話聞いてないのでわからないですが)
もう他の保険にちゃんと告知して入ったからいらないでいいと思いますよ😉

  • *fu-ma*

    *fu-ma*



    アドバイスありがとうございます!
    先ほど話できました。

    詳細は伏せて解約したいと
    強く伝えたところ
    承諾してもらえました。
    ホット一安心です。

    • 11月15日