
旦那が出張で、子供2人の育児が1人で大変。お風呂や寝かしつけが課題。上の子が赤ちゃん返りで手がかかり、下の子は機嫌が悪い。アドバイスや乗り越えた経験を求めています。
旦那が今日から出張です。
頼れる人が居らず
お風呂、寝かしつけも全部1人でみなくてはなりません。
上の子が5歳ですが
下の子寝るから静かにてと、いっても
なかなか静かにしてくれないです…。
そしてうるささに下の子が泣き起きます。
上の子ママっのなのもあってか赤ちゃん返りが
すごいです💦
下の子は、機嫌がいい時が少ないです
機嫌良いのが数分…そして泣き始めます🥲なので
下の子を寝かしつけて
上の子を寝かせるのがベストかな?と思うのですが
上の子は、ママが一緒に横にならないと寝ません…
何かよい方法ありませんか?😭
アドバイスお願い致します🙇♀️
お風呂は、
3人で入り
下の子を先に洗って
着替えさせて、
脱衣場において、
上の子を洗って
次に私が洗って〜と思ってるんですが
上の子洗ってる時、私が洗ってる時
多分ギャン泣きです💦
どうゆう順番のがよいのでしょうか?😭
アドバイスお願い致します🙇♀️
旦那の初めての出張
初めての1人で数ヶ月ふたり育児。。
不安でいっぱいです…
こうゆう人たくさんいるだろうし、
もっともっと大変な、ママさんいらっしゃると
思うのでお恥ずかしいのですが
こう乗り越えた!など
ありましたら、お願い致します🙇♀️😭
- ママリさん(3歳1ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
我が家は出張ではないのですが子どもたちが起きてる時間帯は帰宅しないので1人でやってます、大変ですよね💧
まず夜の寝かしつけですがうちは2人同時に寝かしつけてました、同じく上の子は私が横にいないと寝れないので布団で真ん中に私、左右に子どもたちで横になってました😵💫
お風呂は3ヶ月くらいまでは私と上の子2人で入って下の子はベビーバスで沐浴してました!
上の子が幼稚園に通ってるので幼稚園に行ってる時間帯に下の子の沐浴は済ませておいて上の子帰宅後下の子の機嫌がいい時にささっと10分ほどで出てました(シャワーのみ)
上の子が1人で待てるなら上の子は上の子で、自分は自分だけ、でやったほうが早く出てこれるかもしれません💧
一緒に入るようになってからは
バウンサーで脱衣所で下の子待ってもらう(おむつ1枚、タオルで包んで待たせてました)
自分と上の子を洗う、上の子を拭いて先に着替えててもらう、下の子を洗う、一緒に出るって感じにしてました!
今はもう3人同時に入っちゃってますが💧

退会ユーザー
お風呂は赤ちゃん後回しで、自分と上の子を洗って、それから赤みを洗って、出るときは逆で赤ちゃんを出してから上の子も出てきます!
大変なら下の子はまだ沐浴でもいいと思いますよ!
寝かしつけは上2人がママの隣がいいと言うので、次女は私の隣の隣に置いてます😂
-
ママリさん
毎日お疲れ様です🥺!
なるほど!!😳
今日それでやってみます‼️
ありがとうございます🙇♀️
やはりママ大好きですよね☺️
下の子が泣いたら
上の子も泣いて起きたりしませんか?😭
大変そうですが
頑張ります😭- 4月24日

ゆっこ
お風呂は下の子は脱衣所で待ってもらって、まず上の子と自分を先に洗う。次に下の子を洗う。
その後3人でゆっくり湯船に浸かるのもいいと思いますよ😊
(出る時は下の子→上の子と自分)
大変なら下の子はまだベビーバスで済ませるのもアリだと思います。
寝かしつけは添い乳で乗り越えてました!
あとは上の子を寝かしつけてる間に下の子が寝落ちしてたり😅
赤ちゃん返りしてるなら、上の子優先で大丈夫だと思います。
下の子は案外逞しくなります(笑)
-
ママリさん
毎日お疲れ様です🥺!
ベビーバス畳んで
膨らませれない状態になってしまったので、
その順番で今日頑張ってみます!🥺
添い乳良いですよね🥺
母乳全くでなくなって
搾乳しても全然なって
数日前に完ミにしました😭
上の子優先で頑張ってみます😭!- 4月24日
-
ゆっこ
そうなんですね。
おしゃぶりで誤魔化してた時期もあります😅
あと電動バウンサーって持ってますか?
3ヶ月ほどレンタルしたんですが、上の子優先したい時にすごく助かりましたよ。
産後1ヶ月だと、まだまだ体も辛い時期ですよね💦
あまり無理なさらず☺️- 4月24日
ママリさん
毎日お疲れ様です🥺!
大変ですよね…。
左右に子供達
自分は真ん中良さそうですね!😳
赤ちゃん泣いた時
上の子も起きたり
泣いたりしませんか?🥺
なるほど!😳
ベビーバス使うの良さそうですね!
でも、膨らませるベビーバスしか
もっておらず
畳んでしまいって…😭