※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moka
子育て・グッズ

初めての育児で、生後3ヶ月の娘を育てています。お腹の圧迫について、同じ経験をした方がいたらアドバイスをお願いします。娘に対して過保護になっているか心配です。姪っ子が娘のお腹に力を入れて近づいたり、よじ登ったりしているので、心配です。娘は元気で寝ているのですが、影響はないでしょうか?

初めての育児で、生後3ヶ月の娘を育てています。
お腹の圧迫について、同じ経験をした方がいたらお話を聞かせてください。

1歳6ヶ月の姪っ子は娘が大好きなのですが、
まだ力加減や距離感が分からず
娘に顔を近づけようとする時に
娘のお腹に手を乗せて全体重をかけて顔を近付けたり
先日はソファーの上に寝かせていた娘のお腹に手を乗せて
ソファーによじ登ってたりしているのを見かけて
ひやっとしました😭😭


娘はその時も
泣いたり苦しんだり吐いたりはしていないので
兄弟や姉妹がいたら
こんなこともあるあるなのかな?と思い
その時は自分を落ち着かせていたのですが
夜寝る前になって急に
娘の臓器に影響がないか心配になってきました😫

ミルクも飲んで機嫌もよく、
手足もバタバタさせたりしていて
すやすや寝ていたら大丈夫でしょうか?

初めての育児の為、
少々娘に対して過保護だったり
神経質に考えすぎてしまっているのは承知の上なので
厳しいお言葉はお控えくださいますと幸いです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

頭に強い衝撃がないかぎりだいじょうぶだとおもいますっ!

こんばんはっ!♥🥺(*´³`*) ㄘゅ💕

  • moka

    moka


    ご回答ありがとうございます🥲✨
    そうですよね、それを聞いて安心しました🥲✨

    • 4月24日
ままり

私は5歳の時、産まれて間もない弟のお腹を走って踏んづけたことがあるそうです😅弟は特に何もなく元気です。

絶対大丈夫とは言い切れませんが、おそらく大丈夫と思います!何かあったらミルク飲まない、吐く、ずっと機嫌悪いなど症状が出ると思います。

過保護だったり神経質になるのは当たり前ですよ😊私もそうでした😊

  • moka

    moka


    やはり兄弟や姉妹がいると、何かしらあるのはあるあるですよね😂
    弟さん、何も無く今もお元気ということでよかったです🥲✨

    そうですよね!
    私も何かしら症状が出ると思うので、しばらくは様子を見ようと思います☺️

    そのお言葉で気持ちが軽くなりました😭✨
    少し神経質になってるなぁとか過保護気味になっているのを自覚していて、自分に不安を感じていたので…💦
    ありがとうございます😭✨
    度が過ぎないよう、娘に愛情を注いでいきたいと思います🥺

    • 4月24日
ははぐま

心配になりますよね😢
お腹に関しては、もし何らかの影響があったら痛みで泣いたりすると思いますので、それがなければ大丈夫かと思います😊

  • moka

    moka


    はい、夜になると静かで暗いからなのか何故か急に小さなことでも不安になってしまう時があって🥲

    そうですよね、何かしら症状が出ると思うのでしばらくは気をつけて様子を見てみることにします☺️
    ありがとうございました✨

    • 4月24日
ママリ🔰

姪っ子ちゃんのお母さん…
もうちょっと目配りしてほしいですね…
ミルクも飲めて顔色も悪くなくて、機嫌がいいなら赤ちゃんの不調はないと思いますよ🤗

  • moka

    moka


    そうですよね!
    今特に変わったこともなくご機嫌なので、しばらくは気をつけて様子を見てみることにします☺️

    ありがとうございました🥲✨

    • 4月24日