![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
喉がくっつく感覚やえづき癖で悩んでいます。耳鼻科では問題なし。パニック障害もあり、薬を服用中。同じ経験の方いますか?
昔から時々起こるんですが、悩んでます…
最近また頻繁に起こるようになったんですが、普通に生活してると急に喉がくっつくような違和感を感じてえづき、えづき出すと癖になり飲み物飲んだりするまで何度も繰り返すことがあります。
それが怖くて日頃から常に飲み物とのど飴を持ち歩いてるんですが、同じような方いらっしゃいますか?
前に耳鼻科2件行ってカメラで見ましたが、全く問題ないとのことでした。
仕事とか普段の生活もビクビクしてます😱
関係あるか分からないですが、いつからか気付いたらパニック障害になってしまってまして、薬飲んでます😭
- ゆず(5歳11ヶ月)
コメント
![女の子ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
女の子ママ
乾燥しているわけでは無いんですか?口呼吸になっているとか?
私は鼻づまりがあるので、よく乾燥して咳が出るということはあります。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
急に乾燥した感じになり、そのあとえづくくらい咳が止まらなくて喉にイガイガがある感じ。
お茶飲むにも流れる場所?がうまく行くとすぐ治るけど真ん中に流れなかったらしばらくえずきます😅
私は副鼻腔炎もちで、花粉の時期は良くなります😅
今も先週からなってます😅
-
ゆず
急に乾燥した感じなります!!咳はほぼ出ないんですが何とも言えない辛さですよね😵
お茶飲む場所めっちゃ分かります😭😭今日やりました😭
そう言われると、詳しく調べてませんが私も何かしらのアレルギーあります…
この季節は花粉や埃が多いですしね💦- 4月24日
ゆず
乾燥してる感はあります!でも口呼吸はないです😔乾燥で咳出るのはお辛いですね😭
女の子ママ
最近口内炎ができやすいのでネットで見たら疲れがたまっていると唾液の量が減るから、そのせいで口内炎ができやすいと書いてあって、これかも!と思いました。乾燥してないなら唾液と関係があるかもしれないですね。私は睡眠不足が続いている時になります。
乾燥はずっと前からなので、咳き込んでも手元に飲み物が無い時は耳の近くにある唾液線を押したり、レモンを思い浮かべて唾液を出して喉を潤わせています😅
専門家じゃないので勝手なことは言えませんが、パニック障害は関係ある気がします。症状が出て対応できないことが続くと、次なったらどうしようという不安感が強くなるので、それが原因じゃないかなと。
ゆずさんの場合唾液が関係あるかわかりませんが、たまに意識して唾液線を押してみてはどうでしょう?
ゆず
唾液の量が減ると口内炎できやすいのは初めて知りました😱
睡眠とること大事ですよね…わたしも睡眠不足だとすぐ体調崩します。
唾液腺とレモン!!!いいですね!試しに唾液腺押しちゃいました笑
人と会話中になったらどうしようとか無駄に色々考えてしまうので関係無いとは言い切れないと私も少し思ってます…
今まで思い付かなかったですが唾液腺、試して見ます!ありがとうございます😊