
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身子供の頃スイミング習わされてましたが、確かに『私は泳げる!』という絶対的自信はありましたね🤔💭
ため池では遊ばなかったですが、川とか沢とか海とかで遊ぶとき『私は絶対に溺れない!』という自信がありました😅

とまと
ため池や川での子供の水難事故が相次いでいるので、親としては心配になりますよね💦
危険な場所では遊ばない事は当たり前ですけど約束しておくしかないですよね。その子の性格とかにもよると思いますけど…
-
ムー
そうなんです、ニュースを見るたび心配になります。
男の子だしやっぱり楽しいことが大好き、好奇心旺盛なんですよね😩
日々、実際に起きたニュースを伝えたりして教えていくしかないですね。。- 4月23日

はじめてのママリ🔰
泳げていても溺れますよ!
大人で泳げる人も溺れます。
溺れた時は無理に泳がないで体力消耗しないように浮いて助けを待つのが大切です!
そうゆうことを教えてあげるのがいいかなと思います!
-
ムー
慌てると沈むようになってるみたいですね。
数時間プカプカ川を浮いて耐えた末、発見されて生還したおばあちゃんを何かで見たことがあり驚きました!!!
教えていくことが大事ですね!!- 4月23日

はじめてのママリ🔰
スイミング習ってなくて泳ぐの上手くなかったのに
私は大丈夫!って思ってたアホがここにいますよ🤣
結局はその子の性格とまわりの環境だと思います😓
-
ムー
いや、笑っちゃいます😂
生きててよかった!!!
ですよねー、、つまり、神頼みするしかないですね🙏🏻🙏🏻- 4月24日

六花❄️
スイミング(プール)と自然の水(海、川、池)は全然違うので、プールで泳げても海では泳げませんよ😭
うちは旦那が絶対水場で遊ばせない!と言い張っているので、子ども達にも「死ぬかもしれないから」と刷り込んでいます😂
家族では海や川には行かないと思うので、高校〜大学とかで勝手にアホやらないようにだけ言い聞かせてようと思います💦
自分が専門の時に海で死にかけたので…😇(ライフセイバーさん感謝🙏)
-
ムー
コメントありがとうございます!!!
自然は恐ろしいですね。
根本的にまず行かない、という事が大切ですね。
私が喘息持ちで息子も今予備軍なので、
心肺を鍛えたい、という目的も大きくて😭
ちなみに六花さんのお家は、
水泳は習わせませんか?- 4月24日
-
六花❄️
本人達がやりたい!やってみたい!と言ってきたらやらせますね😄
水泳自体は習い事ではとても良い事(手足がバラバラに動く習い事は脳の発育にも良いと聞いたので)なので、やって欲しいくらいなのですが、見学させたら息子ご「オレはいいや。お水に顔つけるのなんか嫌だし。」と言われ、体操かなぁと思っている所です😂
息子が潔癖なところがあり水たまりとかも嫌いなので、積極的にはやらないかもです💦- 4月24日
-
ムー
ありがとうございます☺️
そうなんですね!!!
息子さん、すごい!
そんな性格なら勝手に友達と川遊びとかもしなさそうですね😂
うちは水溜りあればバチャン。
冷たい水はキャーと叫んで喜びます😅- 4月24日

はじめてのママリ🔰
私も同じ事思います。
小学生になってからスイミング始めましたが、それまでは海とか水辺に行っても「泳げないから…」ってすごく水を怖がって用心していましたが、スイミングでちょっと水に慣れてからは恐怖心が薄らいでいると思います。
泳げる事が水難事故の予防になる…とよく言いますが、正直ビミョーだなって思ってます。
ただ私自身泳ぎは得意な方で、スポーツとして好きなのでスイミングは良いな!と思って習わせてます。
-
ムー
貴重な習わせてる方のお話ありがとうございます!
本当に迷ってきました😞
喘息予防という観点では、
私自身バスケをしてた期間はぴったり喘息が治って
水泳じゃなくとも激しめのスポーツをすれば心肺は強くなると感じました。
それより発症前に始めることが大事かなと😭
嫌な想像が割と合っててビックリです😭
もう一度よく考えようと思います。
ありがとうございます☺️- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
溺れいる人を助けに入って、逆に溺れてしまう…というのもよくニュースで聞きますが、やっぱり自分は泳げるから大丈夫と思ってる人なんですよね…。
私は水辺の事故もですが、スイミング自体での事故が怖くて、小学生まで習わせるのを渋ってました。
コーチの指示がちゃんと通らない幼児ではスイミングで溺れる事も心配で😅
でも、自然に触れるのは好きですし、世の中危険な事は色々あるので、危ないから避けるのでは無く、正しい知識をちゃんと教えてあげる事が身を守る事に繋がるのかな…って思ってます。- 4月24日
ムー
わー、やっぱりですか!!!
水はとっても危ない。ということまでしっかり教えてくれるスクールだと良いですが、
子供ってそうは言われても、
好奇心が勝ってしまいますからね…😭
私が喘息持ちで、息子も喘息発症はしてないものの気管支弱めと主治医に言われてて、
そこも予防したくて。
想像通りで驚きです😂
貴重なご意見ありがとうございます☺️