
結婚式をしていないため、お祝いをもらえないことに不満を感じています。周囲の人々が結婚式をしていないとお祝いを贈らなくても良いと考えているのではないかと思っています。
私の心がせまいだけ?
2年前にデキ婚しました。結婚式はしてません。
最近夫の古くからの仲良い友達から結婚式呼ばれました。(夫にはだけ行きます。)
もちろんご祝儀は包みますが、こっちは結婚式もしてないためか結婚祝いも出産後祝いも何もお祝いなど頂いてません。
なんか結婚式してないとお祝いあげなくていいとか考えてる人多いんかな?
こっちはまわりのお祝いで出ていくばっかでなんか腹立つと思った次第でした🙄👎笑
- はじめてのママリさん🔰(3歳3ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
定期的に会う仲の良い友達なら、結婚・出産のお祝いは普通渡しますよね😂挙式してるしてないに関わらず。
コロナで直接は渡せなくても、今はソーシャルギフトもある訳ですし
単に常識がないんですよ🙄
同じ土俵に立ってイライラするだけ勿体ないです!
美味しいアイスでも食べてリラックスしましょう😘

ママリ
わたしも同じです😀
出産祝いはもらいましたが、結婚祝いはくれる子もいればなにもない子もいました!
定期的に会う仲の良い子はくれました!たまにしかグループでしか会わないような友人はなにもないです😅結婚式は参加してます。
結婚式呼ぶのもお金がかかるわけですし、こっちはなにもないからまぁそんなもんじゃないかなと思ってました😅
-
はじめてのママリさん🔰
結婚祝いはまだしも出産祝いもその友達からはもらってません😵💫笑
夫は親友だといってるんですが常識ねえ親友だなとおもってます- 4月23日

退会ユーザー
ぶっちゃけます!
いつか式するかもしれないから、渡すタイミングがわかりません😭
式なしだと思ってご祝儀渡したのに、式後々挙げるとなるとまた包むのかな?と疑問で渡せずにおります🥲
-
はじめてのママリさん🔰
なるほど!では結婚祝いは100歩譲ります!笑
出産祝いもその友人からはありません!笑- 4月23日
-
退会ユーザー
あげたのにくれないということですかね?
それはひどいです!
あげた時にお返しはありましたか?🥺- 4月23日

退会ユーザー
正直デキ婚のかたは産後に式をあげる方もいるし、いつ式挙げるのか一生式挙げるつもりないのかわからないからどのタイミングでお祝いを渡せばいいかわからないです😅最初に渡したとして式挙げる時も渡すの?とか色々考えると式挙げてないならまだあげなくていっかーって思って渡さないです😅

rin
うーん🥺
なんか仕方ない気するような、、、
難しいですけどね
私なら、向こうにお祝儀渡してないし申し訳ないから結婚式には呼ばないでおこうってなりますが
それてあの人にはきて欲しいって思って誘ってくれてるかもしれませんし

mi
難しいですね。私は特に見返りが欲しいとも思わないタイプなので、結婚式呼ばれたらそれ相応のお金包みます。だけど、自分はもらってないとか思わないですね…。
はじめてのママリさん🔰
常識ないですよね🙄
私としてはそういう人間とは付き合っていきたくないんですがね😅
ありがとうございます🙇♂️