![ぽて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
甥っ子が会話が苦手で、偏食や無表情などの特徴があり、療育も受けているが、親は特に気にしていない。自閉症や他の障害があるのではと心配している。この症状に当てはまるものはありますか?
甥っ子の話です
現在新一年生
会話がなかなかできず
私が感じるに2〜3歳くらいの会話
でも得意なのが
タブレットでローマ字入力出来る
偏食 ほぼ決まったものしか食べないです
基本的に無表情
嬉しい時などは手をブンブン振ってます
保育園の時は療育にも通ってました
子の親は、特に何も感じていないようで
療育も保育園から勧められた為
通っていたようです
なので私たちからは何も聞くことができず。
でも私は何か自閉症だったり何かが
隠れていると思います
みんな、いつかしゃべるよ!と楽観的で、、
私だけがずっと気になってて
何か原因を見つけれたら
何かしてあげれるんじゃないかって
気になってます
この症状で何か当てはまるものって
ありますか??
不快に思われる方がいたら
本当にすみません。
- ぽて(6歳, 7歳)
![えっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えっちゃん
高機能自閉症が思い浮かびました!知能はむしろ優れているタイプです。
ただ、相手の立場に立って物事を考えたり、お友達と一緒に遊びを展開させていく事が結構苦手な印象です。
小さい頃は気にならなくても、大きくなっていくにつれて周りの人とのズレが生じてくると思います。
それも本人は気づかず、周りが「何この人?」と気づいてしまう感じだと思います。
![あっちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃんママ
私も自閉症に近いのかなぁと思いました💦
表情や感情が乏しい感じとか、
ただ甥っ子ちゃんとの事なので、伝えること自体難しいですよね💦
![りぃな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃな
うちの子も1年生で、軽度の知的ありの自閉症スペクトラムです。
知能レベルは3歳、話し方が幼いので、甥っ子さんももしかしたら知的があるのかな?とは思います。
知的があっても、夢中になれるものがあれば、そこだけずば抜けて得意になることはあるので…。
うちは月一で言語訓練受けています。
コメント