※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

娘が卵アレルギーで悩んでいます。克服に向けて頑張っているけど、周りの言葉が辛い。経験者の方の話を聞きたいです。

娘が卵アレルギーでした。弱音吐いてもいいですか?😞
長くなります🥲🥲

5ヶ月で離乳食を始めました。
何でも食べてくれるしよく食べてくれるので、離乳食作りがたのしくて、食べさせる時間も大好きでした。

どんどん新しい食材にチャレンジして、トントン拍子で
進んでいました。

卵黄はクリアしたので、卵白にチャレンジした所小さじ半分でアレルギー反応が出ました。

蕁麻疹が出たのと、呼吸もやや苦しそうでした。
1時間半ほどで症状が出て30〜40分で落ち着きました。

病院に行った所、少しずつ食べさせて体を慣らしていくといいと言われました。

指示通り、週に3回位耳かき1程の量を食べさせています。
この量でも少し蕁麻疹出る日もあります。

毎日毎日ゆで卵を茹でて、卵克服に向けて前向きな気持ちで
頑張っています。

ですが、卵アレルギーとなると食べられない物が沢山あり
可哀想可哀想と周りから言われる事が多く、悲しいです。

たしかに可哀想だけど、克服できると言われているし克服
に向けて頑張ってるのだから、その言葉余計じゃないの?
って思ってしまいます。

アレルギーが出たのは全部自分が悪いんだ。
新しい食材食べさせるのも怖くなったし、離乳食の時間も
楽しめなくなってきてしまいました。

お子様が卵アレルギーだった方、どのように乗り越えて来られましたか?

私なりに頑張っていますが、不安で不安で。
泣いてばかりの自分が情けなくて、娘に申し訳なくて。
つらいです。

経験者の方お話聞かせていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

コメント

☺︎

うちも卵アレルギーですが、3歳までに半数以上の子は反応がなくなりますよ😊親の責任じゃないですし、食べられる日がくるといいなと思ってます👏🏻😊0歳、1歳で卵が入ってるものを必ず食べないと生きていけないわけじゃないし、外食も卵入ってないものを選べば普通にできてますよ☺️⭐️まだ7ヶ月ならこれから慣れていけば食べられるようになります☺️

はるな

長男が9ヶ月で卵アレルギーとわかりました。
最初は完全除去、徐々に進めて、3歳で検査したら0になってました。
食べず嫌いの偏食なので卵料理あまり食べませんが卵を使った料理は普通に食べてます😊

はじめてのママリ🔰

もうちょっと軽かったですが卵アレルギーありました(⌒-⌒; )はじめはなかなか量も増やせないし食べるものが少ないとなりましたが2グラム食べられるようになるとそこからはスムーズに行きもう加熱さえしてあれば問題なく食べられるようになりました♪半熟は体調によっては少し出ますが💦

卵アレルギーの子が多いから外食でも対応してる店多いし意外となんとでもなりますよ!

na

玉子と牛乳アレルギーの3番目がいます!
すごく食べることが大好きな子で上の子が食べているものが食べられないのは可哀想だなーと思いますが、仕方ないなと思って食べれるものを色々探してます☺☺

周りから可哀想とか言われますが、なにも知らない人たちに言われたくないですよねー☺️
パンも食べられないけど、食べられるパンを見つけたり、ケーキも食べられないけど、不使用のケーキをみつけたり!

3番目が食べられるものを見つけたときや、美味しそうに食べてるときは旦那と一緒に苦労した分喜べます😂😂😂

病院に通って先生とどのように負荷テストをするかとかいうのも3番目のアレルギーがあるから体験できました!

ちなみに1番目も玉子アレルギーでしたが軽度だったというのもあり3歳には解除され食べてます😂
怖いので生卵は食べさせてないけれど頑張って除去をしたかいがありました😌😌😌

ママリ

上の子が、乳、卵アレルギーでした!

ヨーグルト食べて、じんましん出て
乳アレルギーが発覚、
卵は卵黄1個まで進んでいたものの
数値が高くて、除去になりました。
1歳半で乳は解除、3歳半で加熱全卵が解除、
今はゆっくり生卵1個を克服に少しずつ食べてます。

個人的に思うのは
卵アレルギーは多いアレルギーなので
市販の除去食も多くて、食べれないものは
結構少ないです。
乳の方がかなり多くて、困りました😅
保育園は、たまたま三大アレルゲンを
給食で使わない園だったので
ほぼ困ったことないです。

うちは数値が高めなだけで
症状はほぼ出なかったので
ビスケットやパンぐらいは
食べれていました。
アレルギーの除去食を作ることも
なかなか経験できないと思ったら
料理も興味深くて、楽しくなって、
市販の除去食を探すのも楽しんでいました。

でも、ゆで卵作るの憂鬱ですよね…
卵を解除に向けた家でも練習が
毎日、卵黄1個で……
余る卵白が冷凍庫もできないので、
憂鬱でした💦

deleted user

同じ感じでした!
卵白で躓いて本当に地道ですがたまごボーロが嫌いで常にゆで卵ばかり茹でてました!蕁麻疹を見てから怖くて卵白を食べさせられない時もありましたが、今は卵入りのお菓子はもちろん二色丼まで食べられるようになりました!

本当にしんどい!って言う時はお休みもしましたよ😌休むことも大事だと思います!
絶対克服できる日が来るので焦らなくて大丈夫です😌

もーじ

お気持ちすごくわかります。
うちも、乳卵アレルギーが先月わかり自分のせいだって責めてしまいます。かわいそうと思われていると思うと余計と自分のせいだって思っちゃいます😣😣卵アレルギーは多いみたいですし、克服されている方も多いみたいです🥺うちは乳もあります😖😖😭一緒に頑張りましょう!!