
コメント

まゆ
意地でもジュースあげないければしょうがなくお茶飲むようになりました。
ジュースそれからあげてません。
くせになるので

へる
お茶や水を飲まなければジュースが貰えると学習してるからだと思います。
飲んでくれるようになるにはバッサリとジュースをやめてお茶と水を徹底する必要があるかと。
最悪究極にのどが渇けばお茶でも水でも飲みますよ〜
-
アップル
やっぱり!学習してるんですね!!
お義母さんちに遊びに行くとジュースの飲みかけが荷物に入って帰ってきたり…
旦那はたまにはいいって飲ませたり…
でもやっぱりジュースの味覚えてるってことですよね
水分取れなくて、便秘になるから、なんとしても飲ませたいのですが、
どーしても水やお茶を飲んでくれないんです
便秘になるのもかわいそうだし困りました- 11月15日
-
へる
ジュースの甘さはすぐに覚えちゃうのと、砂糖って中毒性があると個人的には思ってます^_^;
うちも実家も義実家も遠いので、車移動の時に気分を紛らわせるためにジュースを持ってたりはしますが、それをストックしてあるところを覚えててしょっちゅう持ってきます(笑)
が、家では絶対に欲しがっても開けません。
喉が渇いてるなら必ず水かお茶です。
コップで渡すと腹を立ててわざと零したりするので、テーブルに置いておくのは必ず水をストローマグに。
私が水を飲んでたりするとそっちを欲しがったりするので、そんな時はコップを渡すと飲んでます。
うちも夫がジュース大好き人間で、毎日コンビニでペットボトルを買ってくるので、帰ってくると真っ先にかばんを漁りに行く息子です(つд⊂)- 11月15日
-
アップル
ストックしてあるところも!
うちもそうです、パックのポカリに近い水分補給用といって旦那が買ったベビー用のやつが入ってるところ…
というか、お菓子やカップラーメンなどの食べ物が入ってるストッカーからいつも持ち出してきます
試しにベビー用イオン飲料も飲んでみたら、あれってすごく甘いですよね!
糖分オフって書いてあるのにビックリです- 11月15日
-
へる
子どもの記憶力って怖いですよね〜^_^;
届かなかったらあらゆるものを詰んでのぼろうとしますもんね。
とりあえず、起床から夜までのどのかわきを我慢はできないと思うので、ご主人のいない間から練習ですかね〜。
いつも貰えるものがもらえず癇癪を起こすかも知れませんが、危険なものだけ周りに置かないようにして放置で。近くにお水かお茶をこぼれないようにして置いておいてください。
何時間も泣き続けはしないと思うので、そのうち諦めて飲むと思います(*´˘`*)♡
甘いですよー!
うち赤ちゃん用のでも倍以上に薄めます^_^;- 11月15日
-
アップル
えっ!あらゆるものを積んで登ったりするんですね?!
凄い…
色々練習してみます!!- 11月15日
-
へる
うち、米を10kg用の入れ物に入れて保管してるのですが、この間は何故かそれを倒してストッカーによじ登ろうとしてました^_^;
またある時は自分の豆椅子をキッチンの息子用の作業台として置いてる折りたたみ机の上に置いて、叱られると次の日は洗濯カゴを持ってきて踏み台にしていました^_^;- 11月15日
アップル
そうですか!!
お義母さんちに遊びに行くときや出かけるときはジュースあげちゃうんです
旦那と私だけのときはジュースあげないようにしたい…
でもたまにはいいよって言うんですよね旦那は_| ̄|○