
コメント

はじめてのママリ🔰
なんで怒鳴ってしまうんです??
危険なことしたり何回言っても聞かない時は怒鳴るのは当然だと思いますし、ちょっとしたことで毎回怒鳴るのは違うしそれは顔色伺うのも仕方ないなとも思いますし…
状況により解決策は違いますね🤔

みかん⭐︎
わかります。
今4歳の息子です。
私も同じ感じで、子供が小さい時から(特に2.3歳頃)毎日怒鳴ってました。
一歳半にフルタイムで仕事復帰し、朝は7時半に家を出て帰りは18時に迎えで、しかも保育園嫌いな子で毎日泣いて連れてってました。
朝から行きたくないと泣かれる、車の中でもギャン泣き、保育園着いても車から降りなくて毎日遅刻ギリギリ、帰り道は毎日お菓子買いたい騒ぐ、帰ってからも構ってでご飯作れない、作っても食べない、お風呂いや、平日夜にばあばのお家に行きたい騒ぐ、夜中も朝方もママが隣にいないと起きる、隣にいても3歳頃まで1時間〜3時間置きに起きる、お出かけすると場所のルーティンが出来て、必ずその場所に行って同じものを買わないとその場で癇癪。家に2人でいてもしんどい、出掛けてもしんどいでした。
私は母とあまり仲が良くなく、2人が辛くて実家に行ったりもしてましたが楽しくなくむしろストレス溜めて帰ってました(笑)
義母は子供慣れしていて優しかったですが、それでも連日甘える事は出来ず、結果1人で自分を追い込んでいるだけでした。
イヤイヤ期の1番大変な時期に仕事も大変で、子供の事もちゃんと理解出来てなく今でも後悔してます。
今はパートで時間に余裕もでき、言葉かけや行動も優しくできたり、子供の成長なのか癇癪は減りました。なるべく必要以上に怒りすぎないよう気をつけていますが、時々怒ったりすると、そこから顔色伺ったりします。
僕は下手くそだから、うまくできない、こぼしちゃうから、わかんない、できない、はいつも言う口癖です。
性格もあると思いますが、その性格を理解せずにひどい態度をとってきてしまった自分のせいだと思って、聞くたびに胸が痛みます。
旦那にはやはり理解できないみたいです。
性格だとはいいますが、わたしの言動というのも否定しない感じです。
アドバイスは有りませんが、私も同じですとお伝えしたかったです。
-
はじめてのママリ🔰
一番理解して欲しい夫にそっぽ向かれるって本当に辛いですよね。
- 4月24日

退会ユーザー
私は怒鳴ることはほとんどありません。怒鳴るエネルギーもないというか…
お母さんの体調が悪い(精神状態も含め)とイライラが増幅すると思うので、ご自身を大切にすることが結果的にお子さんたちによい影響を与えると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
- 4月24日
はじめてのママリ🔰
小さなイライラが積み重なって爆発してしまう感じです。
なるべく感情的にならずに諭したり説明するようにしてるのですが、何度言ってもしつこく繰り返すのでイライラしてきまいます。