お金・保険 育児休業給付金をもらっていた年の次の年に退職したら、住民税は払わな… 育児休業給付金をもらっていた年の次の年に退職したら、住民税は払わなくてよいことになりますか?たしか育児休業給付金は所得に入らなかった気が、、 最終更新:2022年4月23日 お気に入り 育児休業給付金 退職 住民税 はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳4ヶ月) コメント ママリ 育児休業給付金は非課税の手当なのでそれは収入からは除外されます。 純粋に会社からもらった給与と賞与の金額の合計が年90万円以下であれば翌年の住民税は発生しませんよ。 4月23日 はじめてのママリ そうなんですね!育休中は給料皆無なので、失業保険もらうとしたら払うの少なくなってラッキーですね 4月23日 おすすめのママリまとめ 産後・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産手当金・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 仕事・妊娠・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠中・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・退職に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
そうなんですね!育休中は給料皆無なので、失業保険もらうとしたら払うの少なくなってラッキーですね