
職場の妊産婦休暇について総務の担当者の説明が違い、混乱しています。休暇を使わないと給料にならないとの言葉に不安を感じています。産休前に有給と妊産婦休暇を使いたいと考えています。
職場で妊産婦休暇(悪阻や通院など妊娠関係で休みが使える特別休暇)があった方いらっしゃいませんか?🥺
職場によって仕組みが違うとは思うのですが…
総務の担当者によって言うことが違くて困ってます😅
以前聞いた時は
妊産婦休暇わ使わなければその分給料として貰える
と言っていたような…
今日違う人に聞いた時は
休みを使わないぶんはそのまま無くなってしまうから
使わないと損する的なことを言われました…🥲
産休入る前に有給+妊産婦休暇で休みが取れれば
いいなと思ってるのですが…
90日分配布されるものが使わないとお金にもならないとなるとすごく損した気分です😂笑
- ☆(2歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
今って休暇の買い取り(給料としてもらえる)は原則NGなので、使わなければそのまま消滅するのが一般的かと思います😃

そよかか
会社によりだと思いますが、うちの会社の場合です!
正社員ですが、福利厚生の一環で、特別休暇(無給)でつわり休暇ありました!
12日だか10日間とれるのですが、無給なので給料天引きされました😣
ようは欠勤扱いだけど、賞与とかには響きませんよってくらいでしたかね。
で、連続で取得してたら傷病手当の申請ができたのですが、私はポツポツ休んでたので傷病手当の申請はしてません。
☆さんは90日取得できるのであれば、傷病手当申請して手当の支給+有給も使う+産休手当申請して手当の支給って感じがお金貰えるような気もしますね!
給料としてもらえるって表現は会社によって違うと思いますが、うちは8週前から産前休暇入れるんですが、本来6週ですのでその2週間分が有給とはまた違って加味されて給料頂いてました。
なので産休手当の申請したものが、本来の産前期間ではなくその会社独自の2週間いれて申請してしまったので、あとからその期間はお給料発生してるので産休手当対象外と通知がきました💦
ということで、妊娠中しか使えない権利なら私は使うべきだと個人的には思います😉
-
☆
今まで使わなかったの後悔してます😂笑
産休前に有給と一緒に使えればいいのですが…🥲- 4月23日

mama
私の職場は、ありました🙋🏼♀️
日数関係なく、悪阻やお腹の張りなどで休んでも、基本給はもらえました!
1人目のときは悪阻&切迫で妊娠中ほぼ大半休みましたが給料でていました!
2人目も悪阻で2ヶ月休みましたがもらえました!
でも、休まなかったらお金を貰えるということはありません🤦🏼♀️使わなければなにもない休暇です!
-
☆
使ってこなかった自分に後悔してます🥹笑
産休前に休み使えればいいですが🥲🥲🥲- 4月23日
☆
そうですよね🥲
なんだか損した気分です🥹笑