
娘が年長になり、友達との関係に悩んでいます。特定の友達ができず、男女問わず遊びたいようです。将来の変化や園での人間関係に不安を感じています。
年長になり2週間が経ちますが娘は年中の時に
仲が良かった友達と離れてしまい現在は
仲の良い友達がいないようです。
本人は誰かしらと毎日遊んでいるそうですが
特定の友達が一向にできません。また、男の子とも
女の子とも遊びたいようで心配です。
心配と言うのは、年長になるともう女の子グループで
遊んだりしますよね?自分の子どもは広く浅く付き合うタイプなのかなかなか特定の友達ができないのが心配です。
本人曰くほかの女の子も男の子とあそんでるよーと
言っていたので、娘の園ではみんな仲良くが基本なのかな
とも思ったりもします。
年長でも固定の友達がいなくたも小学校に行ったら変わったよーとかありますか?
- 2児ママ(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント

ちゃ
えーーー、全然心配することないし、みんなと遊ぶ、ってすごくいいことだと思いますよ😳✨
本当に自分と合う子が現れれば仲良くなると思いますし、絶対グループに属さなきゃいけないなんてないし、、

こけこ
うちの子の幼稚園は各学年一クラスなので、同じメンバーで3年目の年長さんになりました。私も同じことを心配していたのですが、同じメンバーで過ごしているにも関わらず、特定の仲良しの子はいません。みんなと遊んでいて楽しそうなので、いいのかな?と思うようにしています(笑)
-
2児ママ
そうなんですね!やはり性格もあるんですかね笑
うちの子も毎日毎日違う子を誘って楽しそうにしているので寂しがっていないなら気にしない方がいいですね…☺️- 4月23日

ママリ
いつも娘に今日は誰と遊んだの?と聞くと毎回違う子や男の子の名前が出てくるので、特に固定の子とは遊んでいないのかなぁという印象で、役員なので園に行った際も1人で縄跳びしてる姿を見たりもしてます☺️
性格的に誘うより誘われて遊ぶ方で、1人なら1人でも気にならないみたいみたいなので😅
本人が寂しいとかあるなら気にしてしまいますが、そうでないならあまり気にする事もないかなと思います😊
グループでガチガチ過ぎるのもそのママから話を聞くとトラブルになったりして大変みたいなので💦
-
2児ママ
たしかに、、ガチガチのグループにいると揉め事になりそうですね笑
まだ男女関係なく仲良く遊べる時期だと思って見守ろうと思いました😌♡ありがとうございます♡- 4月23日
2児ママ
ありがとうございます(T . T)
毎日悩んでたんで、気持ちがスーッと楽になりました😭
この子は女の子と仲良くできないのかなと心配してたのでよかったです…😭
なんで女の子ってグループにこだわってしまうんですかね…
ちゃ
不思議ですよね、女の子のグループって!!
でも属さない子もいますし、そのほうが好印象です。
悩む必要なにもなく、むしろプラスに捉えていいことだと思いますよ💓