
旦那が疲れて機嫌が悪く、ストレスを感じています。最近は旦那の顔色を伺うことが多く、どう対処すれば良いか悩んでいます。
旦那が夜勤の仕事から帰ってくると疲れているので
すごく機嫌が悪いのでしんどいです。
昨日夜から義実家に息子を預けていました。
今日私が病院に行く予定があって、帰りだけ14時頃に仕事から帰った旦那に迎えに来てもらい
疲れているだろうと思い、「息子を迎えに義実家に行く時、また声かけてね」と伝えて私も具合が悪かったので
自分の部屋で横になってました。
17時前になってもまだ旦那はしんどそうに寝ていたので
「私だけ義実家にいってこようか!」と声をかけました。(買い物がしたかったので)そうすると、旦那が一緒に行くと言うので、「最寄りの駅で買い物したいから止まってくれる?」と言うと「じゃあなんで先に行ってないの?」とキレられました。
私は声をかけられる前に、自分1人でいこうとしていたし
具合が悪くて病院に行っていたのに、横になっていちゃダメなの?とすごく悲しい気持ちになりました。
こんな感じで、些細なことにイライラされて
息子の相手もろくにしないし、本当にストレスです。
旦那の前では、仕事を頑張ってくれているし
なるべく笑顔でいるようにしていますが、当たられるのに疲れました。
最近は旦那と同じ空間にいると息が詰まります。
なにをダメ出しされるんだろう。。とか
顔色を伺ってしまいます。
どうすればいいですか?😭
- ママリ
コメント

ママリ
顔色を伺わない方がいいと思いますよ🙄
強いて言えば、ご機嫌がいい時にきちんと思った事を話した方がいいと思います。
ママリ
機嫌がいい時がないんです。。
休みの日に話し合いをしようとすると、せっかくの休みなのに!的なことを言われるので
タイミングがなくて、、。
しかも時間が経ってから、「あの時、、」と話すと「そんなこと言ってない、やってない」の一点張りで後日の話し合いができないです😭