※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝る場所について悩んでいます。ベビーベッドを寝室に置くかLDKに置くか迷っています。夜間の授乳やおむつ替えが立ち上がり続けるのが心配です。他のアイデアがあれば教えてください。

赤ちゃんの日中寝る場所、夜間寝る場所を
どんな風にするか迷っています😖

家にあるものは
・ベビーベッド+ベビー布団
・ハイローチェア
・バウンサー
です。

4歳の上の子がいます。
寝室は2階で現在敷布団2枚で3人で寝ています。
1階はLDKのみで隣接する部屋などが無いです。

こんな状況なのですがどんな形がベストでしょうか😔

LDKにハイローチェアとバウンサーを置いて昼寝に使い、
ベビーベッドは寝室に置く、という感じを考えています。

でも私は敷布団なので夜間の授乳やおむつ替えで
毎回立ち上がるのがしんどいかな?とも思ったり😰

実際こんな感じで過ごしていた方いますか?
また他にも案があれば参考にさせて下さい🙇🏻‍♀️

コメント

myy

生後半年ぐらいまでは
あたしの下の子がリビングで寝て2階で旦那と上の子が寝てました。

日中はベビーサークルのなかで寝かせてました。

はじめてのママリ🔰

丁度上の子が4歳の時に下が生まれましたが、うちも2階にベビーベッドを置いてました😊
お昼寝は1階にベビー布団を敷いてそこでさせてましたよ。
4歳なので踏むとかはなかったので🙆‍♀️

そして夫婦と上の子は脚付きマットレスで寝てるので布団ではないから毎回立ち上がってましたが、何とかなりました笑。
新生児期過ぎたら下の子が割と長く寝てくれる子だったってのも大きいですが😂
取り敢えずそれでやって、しんどければベッド解体して布団を並べちゃうとかでも良いんじゃないですかね😃