※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びで学区を気にしていますか?1番近い幼稚園は3年保育ですが、別の幼稚園も候補。近い幼稚園は新しい小学校の学区で、もう1つは少し遠いが娘に合うと感じる。同じ学校に通う友達は保育園や小学校でできる可能性も。幼稚園バスも利用可能です。

幼稚園についてなのですが、幼稚園選びで学区って気にしましたか?

幼稚園を考えているのですが、1番近い幼稚園は年少からの3年保育なのと園の方針などで別の幼稚園を考えてます。
(ここだと小学校からも近いので同じ小学校に通う子もいるかもしれないです)

別の幼稚園は候補が2つあり、どちらも年少の1つ下からの4年保育が可能です。

1つは中学校の学区内ではありますが、小学校は何年か前なら学区内だったのですが反対側に新しい小学校ができたので我が家は新しい小学校になります。
なので、もし近いからという理由で通っている子がいたとしても必ずしも同じ小学校に上がるとは限りません。

もう1つは、距離的には前述の幼稚園とほんの少しだけ遠くなりますがあまり変わらないですが、場所が大通りを越えるので小、中と学区は違います。
ただ、方針や雰囲気などが1番娘に合う気がしてます。


旦那には2つ目の幼稚園なら同じ学校に行く子もいるんじゃないかと言われたのですが、今は働くママさんも多いので保育園に入れている方も多いですし、小学校に入ったら新しい友達もできるでしょうしそこまで気にしなくていいのかな?と思うのですがどうでしょうか?

どの園も幼稚園バスがあり希望すれば送迎してもらえます。

コメント

はじめてのママリ🔰

気にしてないです。
というより、小学校区内に幼稚園が無かったです。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊

    確かにないところもありますね😂

    • 4月22日
空色のーと

気にしてなかったのですが、結局同じ幼稚園出身が沢山いる小学校なので、友達作りや気づかれ度みたいのが全然違いましたね💦

最初からお友達たくさんなので、毎日楽しく通ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊

    確かに最初から友達たくさんはいいですね😁

    • 4月22日
はじめてのママリ🔰

別に学区は気にしなかったけど近所の幼稚園に入れました。
学区内だし、小学校隣だから結構な人数一緒なのかなーと思いきや今年長なんですが50人くらいのうち13人しか一緒じゃないらしく、みんなバラバラだそうです笑。
幼稚園教諭の友人からも
「子供は順応するから学区は余り気にしなくて良い」
と言われたし、そんなに重要視しなくても…とは思います。
が、やっぱり知ってるママが多いと親は安心かなと。
私はそんなに社交的なタイプではないので、13人とは言え知ってるママさん多いので少し心強いと感じてます🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊

    50人くらいのうち13人なんですね💦
    幼稚園教諭の方から言われると説得力ありますね😁

    でも、確かに子供より親の方が…はありますね😂

    • 4月22日
たろきち

一応気にしました。
でも結局一番近い(学区内の幼稚園で徒歩15分、この中間に小学校があります。)は徒歩通園しかなくて別のところにしました。
通っている幼稚園は自転車で10分、反対方向です。
学年50人前後のうち同じ小学校であろう子が息子含め5人くらいです💦
先輩ママさん曰く、保育園の子が多いから小学校に入ってから友達できるし気にしなくて大丈夫だよと言われました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます😊

    うちももし2番目に近い園にしたら反対方向で同じような形です。

    そうですよね😅保育園の子多いですしどうなるかわからないですよね😅

    • 4月22日