※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

就労証明書の提出が難しい状況です。同じ経験の方、対処法はありますか?

就労証明書について教えてください!

育休自体はR5年4月(1歳9ヶ月)まで申請しています。
(産前に0歳児入園は厳しいと言われたため)
1歳すぎても入園保留で給付金をもらうためには自治体に確認したら規定の書類を書いてもらえたら保留通知を出せますと言ってもらいました。
職場も保留通知があれば給付金の延長はできます。

その中に就労証明書があり、夫と私の分の提出が必要みたいです。

私の職場に確認したら育休中だから就労しているわけじゃないので書けませんと言われました。

そんな事ってありますか?
ちなみに自治体の就労証明書は全国共通のやつです。

自治体側は在籍していて育休中というのが一応必要だから就労証明書をお願いしていると言われました。



同じような経験のある方はいらっしゃいますか😭?
職場から就労証明書を書いてもらえないと困りますが何かよい方法はありますでしょうか😭??

コメント

ゆゆゆ

元々1年以上育休で出しているので、給付金の延長目的での就労証明は書けないということでしょうね。
そういう決まりの会社もあります。
育休を1年で切り上げて復帰するつもりなので就労証明を書いてほしい、と言って実際に申し込むしかないかなと思います。
申込みをしなくても保留通知が出せるならそれは不要ですが。

てんてんどんどん

1年以上の育休を取得すると会社側に言ってしまったのでしょうか?
その場合1歳の申請は出来ないので、給付金も1歳までで終了になりますよ💦

今からでもやっぱり1歳で復帰したいから就労証明書いて貰えないか聞いた方が良いですね😓それで満員だから落ちました〜と言って延長は可能です‼︎‼︎
ただ会社側は良い気持ちにはならないので、言い方は大事かなぁと🤔

kかか

就労証明は、全国共通じゃないと思います💦
私の住んでいる自治体は保育を必要とする事由証明書というものに休業中(育休中)の方が記入する欄がありますが、育休中の方が記入する専用の用紙はないんでしょうか??
就労証明と言われると育休中だから出せないって言ったのかも?

保育園入園のための申込に必要な書類ですよね?