
妊娠中のペットとの生活について質問です!妊娠してから、愛犬に対する愛…
妊娠中のペットとの生活について質問です!
妊娠してから、愛犬に対する愛情が薄くなったって旦那に言われちゃいました(;ω;)
結婚と同時に飼い始めて、二人の子供のように大切な存在です✨
でも、妊娠発覚と同時に切迫流産で安静生活になってから、散歩もトイレ掃除も全部旦那にお願いしてました。
今は、仕事にも戻って普通の暮らしに戻りつつありますが、普通の子より運動量が多く、興奮屋さんでお腹に飛び乗ってくることもあるので、あまり一緒に過ごす時間が作れていないのも事実です(/ _ ; )
でもでも、お腹の赤ちゃんを守れるのは私だけだから愛犬との時間はしばらく我慢‥‥‥してますが、嫌われちゃうのは淋しいから嫌だし😭💦
愛犬家、愛猫家のみなさんは妊娠してからのペットとの距離に変化はありましたか??
- ピイ仔(7歳)
コメント

ぷたん
うちは全然変わってないですね笑
入院するまで一緒に寝てました笑(猫です)
今は赤ちゃん生まれた時の訓練だと思って
旦那と猫さんが仲良しこよしに
なればなぁぐらいで入院生活してます✌🏻️
けど猫さんは私を探すらしいです笑

る
妊娠中も変わらず、むしろ愛情増えました💓
母性ですかね。。びっくりするくらい前以上に可愛く思えます!
お腹にも飛び乗ってきた時期もありましたが、あまり気にしてなかったです…笑
思ってる以上に赤ちゃんは丈夫というか…
お腹大きくなると、犬もわかるのかお腹を避けてくれて、
お腹に寄り添うようになりましたよー💓
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
犬種はなんですか?お腹に寄り添ってくれるなんて幸せすぎますねー❤️
私は母性が無くなっちゃったのか‥?とか思ったけど、冷静に考えたら多分赤ちゃんの無事を願うあまり神経質になりすぎたんだなって、少し反省しました😭笑
もう少し赤ちゃんも私も身体が安定したらまた一緒に寝んね出来るといいなぁ❤️- 11月15日
-
る
チワックスですー(*´ω`*)
そんなことないですよ‼️
敏感になって当たり前だと思います💓
うちの場合2キロちょっとしかないのと、お腹にポーンって来るのも滅多にないというのもありましたし、重たい子で興奮しやすかったりすると気になるかもと思います😧
お腹の匂いくんくんし始めたり、お腹に顎置いて寝たりとかもするのでおそらくわかってるのかなぁと👶💓
ナニードックになってくれたら嬉しいですよね❤️- 11月15日
-
ピイ仔
チワックスだったら「ちょこん」と側にいてくれてめっちゃ可愛いだろうなぁ😍💕
うちは5.5kgあるので、お腹が痛い時期とかは本当にストレスでした(/ _ ; )💦
ただ甘えたいだけだったのに、ついつい怒っちゃったりして‥
今思うと悪い事したなぁって感じます(´・_・`)- 11月15日
-
る
6キロ弱あったらきついですよね(´;Д;`)
ついつい怒っちゃうのは赤ちゃんいてもいなくてもたまにありますよね…後から猛省してごめんねー!!ってなります😭
私は愛犬が、私のお腹に赤ちゃんがいるの気付く前から姉ちゃんになるんだよ〜!仲良くしようね〜ってずっと撫でながら言い聞かせてます💓
産まれてきたらわんこもストレス溜まると思うので出来る限り目一杯可愛がってあげたいですよね❤️- 11月15日
-
ピイ仔
言い聞かせも、ワンコはきっと頭が良いから伝わってるんでしょうね✨
私ももっとうちの子にも赤ちゃんにも、いっぱい話しかけてあげようと思います!
赤ちゃん産まれて大変になる前にいっぱいかまってあげなきゃですね❤️- 11月15日

╰(*´□`*)╯
我が家にも2匹いますが
妊娠してから余計可愛がるようになりました☺️
ワンコって人間が思ってる以上に
敏感なんですよね😂
赤ちゃんを守れるのは自分だけって
いうのもよくわかります!
抱っこしたとき毎回お腹にはのらないでね。
って話しかけてたら少しずつ
乗らなくなってくれましたよ😌
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
二匹の犬種はなんですか⁉️
本当‥敏感ですよね😭
安静指示が出ていた時もお利口さんにしてくれてて、動けるようになってからは今まで我慢してたのか構ってちゃん全開でイタズラしまくるようになりました💦
赤ちゃんと仲良くしてもらうように話しかけ続けたら理解してくれるかなぁ(*´-`)- 11月15日
-
╰(*´□`*)╯
我が家はキャバリアとフレブルです😊
フレブルはまぁ力が強い強い…(´-ι_-`)- 11月15日
-
ピイ仔
フレブル可愛いですよねー😍
お利口さんで素敵ですね\(^o^)/🎶- 11月15日
-
╰(*´□`*)╯
フレブル可愛いです♡
主人が基本仕事で週に2回しか
家にいないので私1人で2匹面倒
みてますがとにかく2匹とも
かなりの甘えんぼちゃんで…😭💕
2匹あわせて約20㌔級が毎日
同時に抱っこをせがんでくる姿
可愛いけど赤ちゃん出てきちゃうんぢゃと
不安になりますよ(笑)
今は毎日2匹でどっちが私のお腹の上に
顔をおいて寝るかで取り合いしてます😣❤️
お腹大きくなった分面積広いんだし
仲良く置けばいいのに…(笑)- 11月17日
-
ピイ仔
大きな子二匹のお世話を妊娠中にするのは大変ですよね😳💦
素晴らしいですね!尊敬します✨
お腹の取り合いとか可愛いすぎます❤️
多頭飼いだと、二匹で仲良くしてくれたり協調性とか学んでくれそうですね✨
赤ちゃんとも仲良くなるといいですね❤️- 11月17日

メロンパン
こんにちは!
うちは猫を多頭飼いしてます🐱うちは変わりませんが、よく寝転んでる人のお腹の上に乗りたがる子が私のお腹には自然と乗らなくなったくらいかなって感じです✨
急にみんなで追いかけっこ始めたりした時はお腹にジャンプされないようにしてます💦
私は産まれた後のほうが心配です。甘えんぼな子が嫉妬しないかなぁ?など。
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
やっぱりお腹はダメって、直感でわかるのかな?
猫ちゃんいっぱいいると、色んな性格の子がいるから、赤ちゃん産まれた時も誰かしら仲良しになってくれて楽しそうです❤️
うちのもすごい甘えん坊の一人っ子気質だから、赤ちゃん産まれた時に仲良く出来るか心配です😭💦- 11月15日

まゆまゆ
うちにはネコがいますが、妊娠中も普通にお腹の上で寝てたりしましたよ(*´罒`*)
トイレの処理した後の手洗いだけはしっかりしてましたけど、他は特に代わりなかったです♪
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
妊婦さんの大きなお腹の上で猫ちゃんがネンネ‥
想像したら癒されます✨
大人しく寝んね出来るのはいいですよね🎶- 11月15日

ゆ
3匹飼ってます。
かなりかわりました。
3匹+1人なのでしんどいです。
かわいいだけじゃ・・・ってかんじです(^-^;正直
-
ゆ
旦那が見てくれるならいいんですが、私ひとりなんで
- 11月15日
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
ご主人の手助け無しで、子供とペットの世話は大変ですよね💦
少しでもみてもらえるといいですね(/ _ ; )- 11月15日

わ(╹◡╹)
ウチには猫が2匹います。
妊娠中も特に変わらずお腹の上で寝たりしてました( ´艸`)
産まれてからは構ってあげられる時間が少なくなってしまって申し訳ないなと思います😔
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
猫ちゃんはみんなお腹の上で寝んねするんですね✨
ちなみに、ウチの子は足の間に挟まって寝るのが好きです❤️笑- 11月15日

退会ユーザー
妊娠中はありませんでしたが、産後はありました💦💦
もともと愛犬を溺愛していたのですが、出産し退院して初めての子育てに余裕がない上に愛犬が赤ちゃんがえりし夜も夜通し吠え続け一時期精神的にやられ愛犬を可愛いと思えない時期がありました💦💦
それも今になって思えば全部私の余裕のなさが原因ですが…。
ただ、子育てにも余裕ができると愛犬とも関わる時間も徐々に増え以前のように溺愛の日々になりました🐶💓
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
お子さん産まれると今まで通りに構ってあげるのは難しいですよね‥💦
私も、切迫流産って言われてから甘えん坊の我が子が構ってほしくてイタズラする度に「どうして分かってくれないの⁉️」ってヒステリックになる事があったので、産まれてからの生活も心配で‥(/ _ ; )💦
でも、お話を聞いて自分を客観視した時に、今まで余裕がなかったんだって事に気付けました✨
産まれる前にもっといっぱいかまってあげなきゃですね❤️- 11月15日
-
めぐみ
横から大変失礼しますm(__)m
うちの犬も10年ずっと甘えん坊で育ってきました。今、私に子供が産まれ、赤ちゃん返りで吠えまくり…後追いし…でかなり参っています…
どんな感じで赤ちゃんと仲良くなったりされましたか?
何か対策などされましたか?
うちは少しずつ慣れてもらうようにしてるんですが、なかなかで…
良い方法があればお伺いしたいです❗- 11月16日
-
退会ユーザー
うちの犬も10年近くずーっと家族の誰よりも愛されててかなりの甘えん坊でした。
今までゲージはあるもののほぼゲージに入れることはなかったのに、赤ちゃんが帰って来た初日オムツ替えの時に愛犬が赤ちゃんの顔を舐めようとしてゲージに入れたことが愛犬にとっては疎外感を与えたみたいでそこからヤキモチ赤ちゃん返りが始まりました💦💦
ゲージに入れたりせず愛犬に待つように言ったらよかったものの私も必死だったので後になって反省しました…。
とにかく謝り赤ちゃんがきても愛情は変わらないということを伝え続け時間がとれる時は必ず抱っこしたくさん話しかけるようにしました!
今までは愛犬が娘の顔舐めても全然気にしませんし、娘は愛犬がとにかく大好きみたいで喜んでいます♡愛犬も徐々にですが娘にも心を許すようになってます!
全然お答えになってなくて申し訳ないですが💦💦初めての子育てで本当に余裕がなく愛犬には辛い思いさせてしまって反省しました。
ただ余裕ができるとまた愛犬とも触れ合う時間もできると思います。今までは昔みたいに愛犬とベタベタしまくりです(笑)めぐみさんにもそんな日が早く来ますように…。- 11月16日
-
めぐみ
ありがとうございます❗
我が家とほぼおんなじ感じでびっくりしました❗
我が家もゲージ使ってなくて…
はじめての対面時からワンコが焼きもちで興奮してしまって、吠える+粗相+飛びつくで、授乳もままならなかったので、別室に入れてしまって💦
今、少しずつですが息子とふれ合うようにして慣らしています。
息子が寝たときには、たくさん甘えさせるようにしています。
やはり時間かけて根気よくやっていかなきゃダメですね♪
焦らないように頑張ってみます🎵
ありがとうございましたm(__)m
横からホントに失礼しました(>_<)- 11月16日

ゆん🍒
イタグレですね!実家で同じ犬種の子飼ってます♡
とても落ち着きがなくて飛び蹴りの勢いで甘えてきますよね(´×ω×`)
イタグレ飼ってる人あまりいないので興奮してコメントしてしまいすみません(笑)
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
そうです!イタグレさんです!
しかも、もうすぐ2歳になるヤンチャ盛りの男の子なので、遊び始めると容赦無くて💦💦
めっちゃ甘えん坊なので大変です💦
でもそこがまた可愛いんですよねー😍❤️- 11月15日

shiori
犬2匹飼ってます👌💕
妊娠初期は悪阻が酷くて、散歩も
トイレの片付けも旦那任せでした(T^T)
でも悪阻が落ち着いてからは
今までと変わらず、一緒に寝たり
してましたよ☺️💓
妊娠初期だから余計敏感になってるのかも
しれないですね(T^T)
安定期に入ったら気持ちに余裕が
出来て変わると思いますよヾ(*´∀`*)ノ
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
二匹いると初期の不安定な時期のお世話は大変ですよね💦
でも、自分の身体に余裕が出来ればまた変わるのかな!
旦那から言われた時にハッとして、自分を見つめ直した時にすごく悪い事をしたなーって落ち込んでたので、ちょっと安心しました✨
ただ甘えてるだけなのに、イタズラ一つでムキになっちゃって、本当余裕がなかったです私💦笑- 11月15日

☆まめた☆
あまりないですね(=゚ω゚)
あ、でもシャンプーの回数がへりました(._.)つわりがしんどくて動いたり匂いがダメだったりで(^◇^;)
申し訳ないなとおもうので気分の良い時にパパッとやっちゃいます。
付き合う前から私がかっていたコなので私と彼が仲良いとヤキモチをやいて彼に吠えたりしますが、私からみると彼を好きなんだろうなって感じの行動がチラホラ。ジッと見つめるのは彼だし、エサを要求するのも彼。
私が体調わるそうだと鳴いたりもします。
この子が赤ちゃんをみてどんな反応するのかな?って2人で楽しみにしてます。
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
つわりの期間はみなさん多少はお世話の時間が減る事もありますよね(/ _ ; )💦
元々自分で飼っていた子だと、信頼関係もしっかり出来てるだろうし、きっとワンコもママの大変な姿を見て心配だったり、気を遣ってたりするんだろうな‥
ワンコと赤ちゃんの絡み、気になりますよね!私も少しだけ心配だけど、すごく楽しみです❤️- 11月15日
-
☆まめた☆
彼とワンコの絡みもかわいいですけどね(((o(*゚▽゚*)o)))
- 11月15日
-
ピイ仔
可愛いですねー😍💕💕
こんな姿でちょこんってそばにいてくれたら、可愛くて離れられないです😭❤️- 11月15日
-
☆まめた☆
大人しいので本当にかわいいです❤︎
- 11月15日
-
ピイ仔
大人しい子は赤ちゃん産まれてからも安心して側に入れるのでいいですよね❤️
- 11月16日
-
☆まめた☆
ヤキモチやきなので不安もあります(^◇^;)引っ掻いたり、噛んだりはないとおもってはいますが
- 11月16日
-
ピイ仔
分かります!
うちも、ヤキモチ妬いて最初は仲良く出来ないかも⁉️ってちょっと心配もあります💦
でも、犬って自分より弱い者は守る習性があるっていうからきっと大丈夫ですよね❤️- 11月16日
-
☆まめた☆
おバカちゃんだから不安だけど優しいコだって信じてます(=゚ω゚)
なんとかうまくやってほしいな- 11月16日
-
ピイ仔
まめたさんのとこのワンちゃんは絶対大丈夫ですよ❤️産まれてくるの楽しみですね❤️
- 11月16日
-
☆まめた☆
はい(((o(*゚▽゚*)o)))
週数同じですね♪予定日ちかいですよね(=゚ω゚)♪きっと- 11月16日
-
ピイ仔
あ、本当ですね!
私は6/26です!まめたさんは二人目ですか?- 11月16日
-
☆まめた☆
私は2人目です!長男の時は妊娠に気づかず快適な妊婦ライフだったので、つわりのある今が不思議な感じです。
明日検診予定です。6/28予定です!私の誕生日と一緒なんです(=゚ω゚)- 11月16日
-
ピイ仔
そうなんですねー!
年の離れた兄弟だと、面倒見が良さそうですね✨
誕生日と一緒なんて、同じ日に生まれたらすごいサプライズプレゼントですね❤️
私は来週初めての妊婦健診です!
待ち遠しいです😭💦妊娠してから一日がすごく長く感じます。笑- 11月16日
-
☆まめた☆
一緒だったら嬉しいですけどね(((o(*゚▽゚*)o)))なんか運命感じてます←
1日本当にながいですよね(^◇^;)
初めて?あ!もう母子手帳貰われたのですか???- 11月16日
-
ピイ仔
7w0dの検診で予定日が確定したので、その日に母子手帳を貰ってきて、次から妊婦健診に入ります!
赤ちゃん無事かしら‥
どんな事をするんだろう‥
痛くないのかな‥などなど。
弱虫すぎて、母親失格ばりに不安だらけです。笑- 11月16日
-
☆まめた☆
うわ-❤︎
母子手帳羨ましい(((o(*゚▽゚*)o)))
私まだなんです(^◇^;)赤ちゃん無事かな?っていつも考えてます。
初回だと採血や身体測定、血圧測定とかですかね(=゚ω゚)たぶん- 11月16日
-
ピイ仔
母子手帳貰うと一気に実感湧きますよね❤️
私も未だに張り止めは処方通り飲み続けていて、前回の検診でも「心拍が少し弱いかも」なんて言われてすっごい不安です💦
昨日会社の健康診断で、全く同じ検査しました。笑
調べる内容が違うとはいえ、同じ事もう一度やるのかと思うとちょっと億劫に感じてしまいます(*´-`)笑- 11月16日
-
☆まめた☆
会社の健康診断、うちも来月あたりありそうですヽ(´o`;
結果もってくからダメ?っていいたくなりますよね。笑- 11月16日
-
ピイ仔
本当にそれです!笑
特に採血なんて、一週間おきに血を取られてたらそれが原因で貧血になるんじゃないかってゆー💦笑- 11月16日
-
☆まめた☆
会社の健康診断はやまりましたw
1ヶ月に2度やるはめになりそうw
ただでさえ水分とれないのに血液ぬくなし!ておもってます。
明日母子手帳貰えるようになるといいなぁ。- 11月16日
-
ピイ仔
元気に育ってるといいですね❤️
母子手帳、無事に貰えますよーに!!!
気を付けて行ってきてください❤️- 11月17日

幸せの黄色先生
Mダックスと言う名の7キロあるデカチュア飼ってます🐶🐾💕
妊娠中も産後も特に変わりないです!
妊娠中もお腹の上で寝てましたがあまり気にしたことはなかったです🤔
胎動がお腹の外からでもわかるようになると自然とお腹の上には来なくなりました!
子供が産まれてからもヤキモチ焼いたり怒ったりしたら...
とか色々考えてましたが今では良い遊び相手です!
子供が泣くと横に行って、ジーッと私を見てます(笑)
お昼寝もいつも一緒です(*^^*)❤︎
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
7kgは大きいですねー!
お腹の上に寝んねしてたら重そうです‥💦
でも、赤ちゃんと仲良くしてる姿は、きっとすっっごい幸せな気分になりますね✨
ワンコは頭が良いから、守らなきゃいけないものは分かるのかな?
素敵な関係性ですね❤️憧れます❤️- 11月15日

退会ユーザー
うちは一人めのときも
普段通りせっしてましたよ~。
二人めは猫もいます。むすこは赤ちゃんのときから犬がいたので動物大好きで、
旦那も犬になれるためにいろいろ頑張ったら、犬が頭をくっつけてねるようになりましたー。
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
ワンコの存在って、家庭内が明るくなりますよね✨
犬、猫、子供の絡みは絶対見てて癒されますよね!- 11月15日

ちゃろ。
チワワとスピッツのMIX♂飼ってます🐶❣️
実家暮らしで2世帯なので基本的に私達夫婦は2階
祖父母と犬は1階にいます。犬は階段が怖くて2、3段しか上がれません(笑)
朝起きた時など私が降りると足音で分かるのかドアの前で待ってます😂
階段の下からじーっと見てる時もあります🙌🏻
顔が見えるときゃんきゃん飛びついて速攻膝の上に来て、旦那と私が一緒に座っていると狭いのに間に入って寝てます(笑)
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
超可愛いですねー😍❤️
こんな甘いお顔で甘えん坊な行動‥
聞いててキュンとします❤️- 11月16日

ちい子♡
私は逆でもっともっとだいすきになりました( º_º )♡
犬は妊娠してからかなりあまえんぼになって、めちゃくちゃかわいいです😂
夫婦でメロメロです😂
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
もしかして、プロフ画のポメさんですか??
大人しく甘えてくるのは可愛いですね😍
うちのは甘えると長い手足で飛びつかれるので、可愛いけど何気にどこかしら痛いです😂笑- 11月16日

退会ユーザー
可愛いですね❤️
実家にゴールデンがいて妊娠してからも産んでからも変わらず大好きです(^^)
ただ、、、妊娠中はうちのゴールデンもじゃれる子なので適度な距離をとって可愛がり、産まれてからも毛がつくので(赤ちゃん産まれる前は毛なんて全然気にせずワシャワシャしてたのですが)、また適度な距離をとって可愛がるって感じになりました。
わんちゃんはすごく近寄りたがってじゃれつきたがっててすごく申し訳ないなーっていつも切なくなり、お風呂入る前や着替える前に目いっぱい抱きしめてあげてます>_<
愛情は変わらないのに赤ちゃんいることで距離をとった可愛がり方にはなってしまいますね😭
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
大型犬だと今までと全く同じように遊ぶのは難しくなったりしますよね(/ _ ; )💦
うちのも小型犬の割に運動量が必要なので、散歩すると走る時間を作ってあげなきゃいけなかったり、戯れる時も脚力の強い手足でお腹を蹴られた日にはヒヤリとします😂笑
そうなるのをわかってて飼ったんだから、可哀想って言う人も中にはいるかもしれないけど💦
でも、ゴールデンと赤ちゃんとの絡みは可愛いですよね😍❤️AmazonのCMみたいに❤️笑
うちのも赤ちゃんが産まれたら少しはお兄さんらしくなるのかな?とちょっと期待してます✨笑- 11月16日

退会ユーザー
妊娠してもとくに変化ないです!!
それより愛情倍増ですね❤
妊娠してもずっと一緒に過ごしてきてやっぱり存在でかいです😂❤❤
妊娠してるせいか、うちの犬はどうゆう風に産まれたのかな~?とかお母さんってどんな子かなあ?とか考えたりします(笑)
子供産まれたら早く会わせたいし
遊ばせてあげたいです😍😍😍
-
ピイ仔
コメントありがとうございます!
確かに、自分の愛犬が産まれてきた頃の姿とか、改めて見てみたいと思いますよね❤️
赤ちゃんにどんな接し方をするのかすごく楽しみですよね😍- 11月16日

次女が食いしん坊
イタグレちゃん可愛すぎる…💕💕💕
うちは一人目のときつわりでにおいがダメになりほとんどお世話が出来なくなりました💦
そのストレスのせいか、皮膚にブツブツが出来てました💦(フレブルちゃんです)
今年フレブルちゃんは亡くなってしまいましたが、犬二匹と子供達と仲良くやってますよ(^^)✨
落ち着いたらたくさん遊んであげて下さい~💕
いや~しかしイタグレちゃん、可愛すぎる‼💕💕💕
-
M*Y
横から失礼します|ω・`)
うちも1歳のフレブルと4ヶ月の赤ちゃんがいます。妊娠をきっかけに仕事を辞めてから出産まで毎日ずっと一緒にいましたが、一ヶ月ほど実家に帰っていて会えずでした。帰宅後、初めての育児でてんてこ舞いで、なかなかかまってあげることができず、皮膚トラブルとイタズラが酷く、まいっています。。おまけに息子は混合からの哺乳瓶拒否で満足におっぱい出てないようで機嫌が悪いときが多くて…。゚(゚´д`゚)゚。正直かなりしんどい状況です。
こんな状態でも、時が解決するのでしょうか?(>_<)- 11月17日
-
ピイ仔
うわぁ〜イタグレって分かってもらえるの嬉しいです❤️
匂いづわりで近付けないのは辛いですね😭💦
フレブルちゃん‥亡くなっちゃったんですね😞あ、でも、他にも二匹いるんですね🎶
お子さんと仲良し、良いなぁ❤️
ここに書き込んだおかげで少し気持ちも落ち着いて、昨日今日はイチャイチャタイムを作る事が出来ました❤️TVに出る動物に「可愛い😍」って私が旦那が言うだけでヤキモチを焼く程甘えん坊に変身してました。笑- 11月17日
-
ピイ仔
フレブルちゃんはストレスが皮膚に出やすいんですね😞💦
犬って、本当正直な生き物なんだなぁ‥‥
ちなみにうちのも、私が寝込んでた時期は私がそばにいるだけでかまって攻撃か、イタズラが酷くて凹みました💦
赤ちゃん産まれたら、ますます時間作るの難しくなっちゃいますよね😞💦- 11月17日
-
M*Y
返信ありがとうございます(*^_^*)
後足で体を掻いたり、足を頻繁に舐めて毛が薄くなってしまってます(TT)
フレブルが授乳中にイタズラ、フレブルのお世話時に息子- 11月17日
-
M*Y
途中で送ってしまいました(・・;)
フレブルのお世話時に息子が泣きます(>_<)お互いかまってちゃんなのでほんとに大変です。これから仲良くしてくれるか、かなり心配ですね…( ; ; )- 11月17日
-
ピイ仔
そうなんですね💦
同じ短毛種だから、うちの子もなりかねないです💦
ワンちゃんにも赤ちゃんにもかまってあげなきゃいけないと思うと、ますます妊娠中は時間を作ってあげなきゃだなーって感じました😭✨
落ち着いたら息子さんとフレブルさん、仲良しになってくれるといいですね😞❤️- 11月17日
-
次女が食いしん坊
こんにちは(^^)
あー💕
フレブルちゃん💕たまらーん💕
皮膚トラブルは付き物ですよね💦
私はつわりが落ち着いてからたくさん可愛がって、皮膚トラブルも落ち着きました(^^)
産まれてからはどうしても娘優先になりましたが、
娘も色んな物に興味を示しだしてからは一緒に遊ぶようにしました💕
それからは仲良く過ごしていましたよ💕
毎日お忙しいと思いますが、時が解決してくれると思います(^^)✨
わんちゃんも甘えたいんでしょうね(^^)
一歳だとまだまだ遊びたいでしょうし、私は抱っこ紐をして散歩も一緒にいったりしましたよ~✨
アドバイスになってなくてすみません💦- 11月17日
-
次女が食いしん坊
実はこの間までイタグレちゃんを飼いたいー!と思っていたとこでした!かっこいい!かわいい!すごい好きです!
焼きもちやいちゃう姿、たまらないですね~💕
毎少しずつでも相手してあげればきっとわかってくれますよね💕- 11月17日
-
ピイ仔
そうなんですね⁉️
私は、犬嫌いを克服したきっかけがイタグレさんだったんです😍❤️
本当昨日はヤキモチ焼きの甘ったれさんで、可愛くて思わず首締まるくらいギューってしてました❤️笑- 11月17日

ひなろっく
うちもラブラドールを飼っています!
大型犬で運動量も必要なので、妊娠中も、出産した今は抱っこ紐で子供を抱え1日1時間を2回は最低でも散歩してます!笑
安静中とのことでしたら仕方ありませんが、
子供が産まれるとどうしても愛犬に構う時間より子供優先になってしまってます‥(^_^;)))
なのでせめて妊娠中だけでもしっかり愛情を注いであげた方が良いかと思いますよ😂
子供の世話をしていると、たまに寂しそうな顔でこちらを見られて、申し訳ない気持ちになってしまってます😢
-
ピイ仔
妊娠中〜ラブちゃんのお世話は大変ですね😳🌀
でも、お散歩も、身体に負担のかからない程度に出掛けてあげたほうが健康にも良いですもんね✨
私も安定期入ったらまたいっぱい一緒にお出掛けしてあげたいなって思ってます❤️
寂しそうなワンコのお目め‥
想像するだけでこっちまで寂しくなります😭💦- 11月17日
-
ひなろっく
構ってあげていないわけでは勿論ないのですが、
ワンコも嫉妬しているのか、
子供が寝ている間なんかは前よりもべったりくっついてきます(^_^;)))笑
平等に接するというのは難しいことなので、
出来るうちにワンちゃんとだけの時間も大切にしてあげて下さい(* ´ ▽ ` *)- 11月17日
-
ピイ仔
そうですよね!
産まれる前にいっぱい独占してあげようと思います❤️- 11月17日

桜
うちは変わらず
ベッタリです♡
お腹に飛び込まれた時は
冷やっとする事も
有るけど、可愛すぎて
離れられないです!
そしてこの時期は湯たんぽ並みに
あったかくてありがたいです♡♡♡
-
ピイ仔
そうなんですよね!!!
湯たんぽ代わりに最高ですよね❤️
愛犬も短毛種で寒がりなんで、冬場はお互い有難い存在です❤️笑- 11月17日

たぬ吉
チワワ2匹います(o´∀`)ノ
1匹はやんちゃでお腹の上に飛び乗ってくるのでそれは阻止しつつ相変わらず可愛がってますよ(*ノ∀ノ)
初期の頃不安で医師に聞いたら、羊水があるからある程度の衝撃は気にしなくていいと言われました(ㆁᴗㆁ✿)
上に小さい子供さんいる方とかは結構な勢いでぶつかってきたりするみたいだけど大丈夫そうですしね(o´∀`)ノ
犬は人が妊娠してることを嗅ぎ分けるみたいな記事を最近見かけました♪
なので犬たちに、もうすぐ妹が産まれるよ〜仲良くしてね(灬ºωº灬)って話しかけてます(o´∀`)ノ
-
ピイ仔
ワンコは頭が良いから、「赤ちゃんいるよー」ってずっと話しかけ続ければ、理解してくれますかね❤️
確かに上のお子さんがいたらもっと大変ですもんね💦
ここに書き込んだ事でかなり気持ちが落ち着いて、昨日今日は前みたいに一緒に過ごす事が出来ました✨
産まれたらもっと時間無くなるから、今の内いっぱい遊んであげようと思います❤️- 11月17日

みかぴ
私も愛犬と距離を置いてます😢
毎日の日課の散歩も、今は主人が行ってくれてます💦
切迫流産と診断されてからは、あまりかまってあげられてないです( ´•ω•` )
切迫流産も落ち着いてもう少しで安定期に入るので、そしたらたくさんお散歩行ってあげようと思います😊♡
-
ピイ仔
同じですね!!!
うちも、基本的なお世話はほとんど主人に甘えきりです😭💦
切迫流産って言われちゃうと、何もかも不安になっちゃいますよね💦
神経質になるのは良くないって分かってるんですけど‥‥😞
お互い安定期までの辛抱ですね☺️✨- 11月17日

ぴぃちゃん
私は全然変わってません(笑)
うちは猫ちゃんなんですが、トキソプラズマに気をつければ問題ないと言われてたので、猫ちゃんと別々にって最初は考えてたんですが、猫ちゃんも赤ちゃんの時に私のところにきて、わが子のように育ててきたし、赤ちゃんも今私のお腹にいるし…って状態で。笑
けど、動物ってやっぱ妊娠とかに敏感みたいなんで、最初はお腹に思いっきりのって来てた猫ちゃんも、今は横向きで寝てる私のお腹当たりに寝転んでお腹あっためてくれたり、
お腹には未だに乗ってきますがそぉーーーっとのってゆっくり座ってお腹あっためてくれてます。笑
産後はさすがに…って考えましたが、それでも猫ちゃんもわが子同然なんで一緒に過ごそうって思ってます!
-
ピイ仔
猫ちゃん優しいですねー😍✨
ママの変化に気付いてくれてるんですね❤️
うちも、主人と二人で我が子のように面倒見てきたので、赤ちゃんに気を取られてかまってあげれないのは可哀想だって見つめ直すいいきっかけになりました✨
ペットとは言え、飼い主からしたら子供と同じくらい大切ですもんね❤️- 11月17日

退会ユーザー
私はますます愛おしくて仕方ないです(*^_^*)
妊娠してから私のお腹をあっためるようにピッタリくっついてきてくれます。
いいお姉ちゃんになってね♪と毎日話しかけています◡̈
犬は賢いからいいお姉ちゃん、お兄ちゃんになってねって話しかけるとちゃんと理解してくれるそうですよ(*^_^*)
わんちゃんも大事な大事な家族の一員なので、妊娠中も出産後もずっといい関係でいられるといいですね♪
-
ピイ仔
プロフ画のワンちゃん‥キャバリアですか??
お腹を温めてくれるなんて、いい子すぎます😍❤️
そっか!ワンちゃんは頭が良いから、ずっと話しかけ続ければ、理解してくれますよね❤️
家族が一人増えるんだから、ワンちゃんにもその事を伝えてあげなきゃですね✨- 11月17日

りた
うちは逆かもです。。。
切迫早産で長期入院中なのもあり大好きないぬ猫に会えないしバランスが崩れてます。。
。
世話どころか会えなくて泣いてしまいます💧
ただいぬ猫たちは全く大丈夫なようですが(笑)
-
ピイ仔
ずっと会えないのは淋しすぎますね😞💦
入院したら全く会えないですもんね‥‥‥
ワンちゃん猫ちゃんも、本当はすっごく淋しいだろうけど、ママが大変な時期だって分かってくれてるのかもしれないですね😭✨
早くお身体落ち着くといいですね😞- 11月17日

ひー
私もチワワを飼っていますよ☺
産まれてくるまでは、お腹にのらないようにして遊んであげてました☺
ピイ仔さんの気持ちはちゃんと、わんちゃんにも通じてますよ♥
-
ピイ仔
ありがとうございます❤️
お腹を守りながら話しかけてあげてれば、きっと分かって貰えますよね❤️
今のうちに二人の時間を大切にしてあげようと思います✨- 11月17日

えんま
犬2匹と猫1匹居ます❤
妊娠中も出産後も変わらず接していますʕ•̫͡•ʔ♬✧
むしろ、妊娠中はお母さん赤ちゃん生むんだよーとか会話も増えてました笑
-
ピイ仔
犬二匹猫一匹!
お子さんもいて賑やかでいいですね❤️
やっぱり色々話せばワンちゃんには伝わりますよね✨
私ももっと色々お話してみようと思います!!!- 11月17日

あいん
うちもイタグレ飼ってます💡
可哀想だけど、お腹の上での抱っこは赤ちゃん産まれるまでおあずけにしてます😣
蹴っ飛ばされても良いように、クッションは持って座ってます😄
-
ピイ仔
イタグレさんいるんですか⁉️お仲間初めてで嬉しいです❤️
うちのはもうすぐ2歳なんですが、超ヤンチャで容赦無くお腹に飛び込んでくるんでハラハラします😭笑
でも、ヤンチャなところがまた可愛いですよねー😍💕- 11月17日

やっしー
うちには15歳のシーズーの女の子がいますが、妊娠前も妊娠中の今も変わらず溺愛です🐶💕
おばあちゃんなので、早起きだったり、散歩の回数が多かったり、大きい声で突然吠えたり…と振り回されることもあり、たまにイライラしてしまいますが、イライラしちゃった時は「さっきはごめんね❗」と謝りながら抱きしめてます💨
あと、私はほぼ悪阻がないので、「おばあちゃんなんだから仕方ない✨」と覚悟を決めて、とことん付き合うことにしたら気持ちが楽になりました😊
ただ、飼ってから2日以上離れたことがないので、私が入院中に具合が悪くなったりしないかが心配で仕方ないです😢
私が元々飼っている子ですが、今では旦那も溺愛してくれてます😍
-
ピイ仔
15歳!!!大先輩です!!!
元々飼ってる子だと、ますます離れるのは心配になりますよね😭💦
シニア犬は母性が強そうだから、赤ちゃん産まれたらすごく面倒見が良さそうですね❤️
家族が増える事、きっと分かってるんだろうな〜✨
ご主人も溺愛してくれてるなら、ワンちゃんも自分と同じように赤ちゃんに対しても愛情たっぷりに接してくれそうですね❤️- 11月17日

さやこ
すごいわかります(´・ω・`)
うちの🐶やきもちやきの甘えんぼうです。なので赤ちゃんに甘噛みしたり、おしっこも💩もやりたい放題😵
せっかく寝たのにワンワンムダ吠え、、
最近イライラしていつも怒ってばっかりです😞
ダメだと思いつつも声をあらげてしまってます
どうしたらいんですかねぇ笑
と逆に質問してしまうw
-
ぴっぴ
横から失礼します。
うちも犬4匹いてみんな甘えん坊なのでむだ吠えがすごくて、つい声荒げてしまうのわかります。。特に赤ちゃん寝てから吠えられるのがイライラしちゃって、、😔💭難しいですよね💦- 11月16日
-
さやこ
4匹ですか!!すごいたくさんですね💕
甘やかして躾をちゃんとしてこなかったことに後悔です(´・ω・`)笑
自分から赤ちゃんに近づいてペロペロするのに、赤ちゃんから近づくと噛みます( ´_ゝ`)
謎なんです😂- 11月16日
-
ピレ
私も横からすみません笑(´°ω°`)
うちのところを甘えんぼで、ワンワン無駄吠えが増えて、トイレもわざとはずしたり…
てんやわんやで、今まで怒鳴ったことがなかったのに、怒鳴って怒ってしまっています(((((°°;)
どーしたらいいんやろ笑。- 11月17日
-
ピイ仔
皆さん同じように悩んでいるなんて、なんか親近感です😳✨
妊娠して情緒不安定になってるせいか、時々すごくイライラして怒鳴りつける事があります💦
コメント下さった皆さんのようにもっと愛情を持って‥‥と思い、昨日今日はイチャイチャする時間を増やしてみました❤️
でも、赤ちゃん産まれたらまたキーッてなっちゃうかも‥笑。- 11月17日

ツインズまま
うちは猫ですが、妊娠中はずっと家にいたのでベッタリでしたが、切迫で入院生活が長くなった頃、猫がストレス感じてお腹を舐めすぎて、ただれてしまって、退院してからは双子の育児でなかなか構ってあげられず、更にストレスで、なんだか可哀想です(´;ω;`)
もっと構ってあげたいのに、なかなか昔のようにはいかず、子ども優先の毎日なので、
ごめんねといつも心の中で思ってます(´;ω;`)
-
ピイ仔
双子ちゃんだと二倍お世話に時間も手間もかかる分、猫ちゃんには我慢してもらう時間が増えちゃいますよね😭💦
大好きなママが入院で辛そうにしていたり、双子ちゃんが一緒に帰って来てなかなか遊んであげれないのは、猫ちゃんもツインズままさんもストレス感じちゃいますね💦
少し落ち着いてかまってあげれる時間が作れるようになると良いですね😭✨- 11月17日

もか
8.5キロのミニチュアダックスいます。
お医者さんがミニチュアと言ってるのでミニチュアだと思います。笑
13歳の元気なおじいちゃん🐶です。
妊娠前から甘えん坊のストーカーでしたが、妊娠中もっと甘えん坊になりました( ˙꒳˙ )
お腹に寄り添って寝たりしてましたよ♡♡
今は私に余裕がなく…多分寂しいんだと思うんですけど控えめにストーカーされてます。それでも息子が泣いたらそっちにかかりっきりになってしまうので、上手くコミュニケーションが取れていないです。粗相をすることが増えたのでちょっと色々考え直さないと(;_;)私が愛犬に対する態度を見て主人は私のストレスのたまり具合を判断してるような気がします🌀
-
ピイ仔
大きいですね!うちの子より大きいです!
そして長生きワンコですね❤️
控えめなストーカー‥想像すると可愛いです。笑
やっぱり赤ちゃん産まれるとなかなかかまってあげる時間は減っちゃいますよね💦
ワンちゃんも、気を使う分ストレスは感じちゃうだろうし、妊娠中はせめて一緒の時間いっぱい作ってあげないとですね😭✨
お腹に寄り添ってくれるとか素敵すぎます❤️- 11月17日
-
もか
私はつわりがひどくて家からなかなか出られなかったので、毎日の話し相手が愛犬でした( ˙꒳˙ )元からおとなしい子なのですごく助かりました。
一度育児と愛犬のお世話とに疲れてしんどくなった時があったんですが、少し実家に預かってもらったら(元々は実家で一緒に住んでました🐶)私の気持ちもだいぶ穏やかになりました!
8wとのことなので目に見える変化もないでしょうから旦那様にはこちらの気持ちの変化なども説明しにくいかと思いますが、うまいこと分担できればいいですね!✨
8.5キロでも絞った方です。一時期10キロありました笑 骨格が大きいのでそもそもサイズがミニチュアではありません😦笑
イタグレちゃんかわいいですね💓💓- 11月17日
-
ピイ仔
辛い時に大人しく側にいてくれると本当良い支えになりますよね✨
幸いうちは主人も理解のある人で、今は赤ちゃんを大切にしてって言ってくれてるので、それだけでも救われます✨
でも、自分的に複雑な気持ちになりますよね‥‥🌀
大きなダックス、私好きですよ😍❤️
よたよたしてる姿に癒されますよね😍- 11月17日

まゆり
なにも変わらずです(>_<)
私はつわりが酷くトイレに20時間こもるとういうのが四日間続きました。
入院といわれたのですが主人は3ヶ月単身赴任で私しかお世話する者がいなかったので入院は断固拒否。
息子を実家に預け一ヶ月うさぎと二人で頑張りました(>_<)
お世話が辛いとか思ったんですけど
寄り添ってくれたり、私を横目で見つめてたり(笑)
お腹に乗ってきたりもありましたよ(笑)
ちなみに4kgあるおでぶです(笑)
-
ピイ仔
つわりが酷い中、ご主人単身赴任は心細すぎますね😭💦
身体も辛い中うさぎちゃんとの生活、すごい尊敬します!!!
うさぎちゃんも、さぞ心配だったでしょうね😞💦
でも、精神的な支えになる事もいっぱいありますよね✨
おでぶうさぎ、可愛いすぎます😍💕- 11月17日

mama♡
ずっと一緒にいたんでペットとの距離はすごく縮まりました💞
-
ピイ仔
一緒の時間が長いと愛情も深まりますよねー😍❤️
- 11月17日

けろちゃんママ
いきなりごめんなさい。
わんちゃん、ウィペットですか?
-
ピイ仔
うちはイタグレです✨
ウィペットもカッコよくて大好きです😍- 11月17日
-
けろちゃんママ
返信ありがとうございます😊
うちはウィペットです‼️
元気が良すぎて、お腹心配になりますよね‼️
犬との距離に変化は、ほぼなかったですが
周りが気を使いまくりでした‼️- 11月17日
-
ピイ仔
うわぁ〜ウィペット!可愛いすぎます😍❤️
イタグレとウィペットの多頭飼いに憧れてたんです❤️
現実的にはお散歩とか運動量を考えたらほぼ不可能ですが💦笑
ウィペットのお散歩してる様とか、優雅でカッコいいですよね✨✨- 11月18日
-
けろちゃんママ
うちも、イタグレちゃんも飼うか相談してたんですが現実的に無理って話になりました(笑)ウィペットの中でも少し大きいので💦イタグレちゃんも、可愛いですよね❤️😍
- 11月18日
-
ピイ仔
イタグレとウィペットだと、それなりに運動する場所も時間も余裕を持たないとですもんね💦
子供も欲しいと思っていたので、ひとまず我慢でした😭笑- 11月18日

さくら
私は雑種を2匹家の中で飼ってます^_^
愛情は全然変わらないです❤️
入院中もテレビ電話してました(笑)
家に帰って赤ちゃんに付きっきりだったからワンコ達には本当に寂しい思いさせてました…
元々一緒に寝てたので自宅に帰って4ヶ月は別々に寝てて4ヶ月からみんな一緒に寝るようになりました^_^
別々に寝てた時は、私の服を引っ張り出し下敷きにして寝てたのをみて胸が苦しくなりました( ; ; )
今は少しずつ前みたいに戻ってきてます^_^
やっぱり、妊娠中〜赤ちゃんに免疫つくまでは、赤ちゃんを守らなくちゃって思ってました^_^合間合間に抱きしめたり遊んだりはしてました^_^
-
ピイ仔
テレビ電話ー😍可愛いすぎます😍
ママと一緒に初めて見る赤ちゃん帰って来たら最初はビックリしたでしょうね😳
ワンちゃんの我慢してる姿を見ると、申し訳なくなりますよね‥‥🌀
産まれる前にもっといっぱいかまっておかないとって感じました😭✨- 11月17日

みるく
きゃー❤️わんちゃんかわいい〜💟
すごいわかります。
本当、子供のように可愛いですよね!
飛びのられたらいたいですもんねー!
でもそれがたまらなく可愛いんですよね、、❤️
お腹の子にはよくないんですが、、。
うちのワンコも興奮がちなんで、
逆に毎日放し飼いをするようにしました。
子供がうまれたら、平等にしてるつもりでも絶対さみしい思いさせてしまうだろうし、、。毎日3人で一緒に寝ています。
愛犬タイムを必ずつくり話しかけています。産まれてきたら仲良くしてあげてねーとか(笑)昼はベランダで日向ぼっこ。(笑)
続けることで飛び乗ってきたり吠えたりがなくなりました。
-
ピイ仔
そうなんですよねー😍✨
痛いし、イラッとする事もあるけど、それがまた可愛いんですよねー😍❤️
主人は見るたびヒヤヒヤしてくれてます。笑
やっぱり産まれる前にもっとイチャイチャしておいたほうがいいですね!いっぱい愛情かければ赤ちゃんにも優しくしてくれるはず!!!- 11月17日

ぷちこさん
わたしは変わらないです^ ^
むしろ、赤ちゃんができたことによって愛情が赤ちゃんの方に移ったと感じないようにしたいです。
犬は人間の命に比べたら短いですからね。
赤ちゃんが産まれた後も、わんちゃんも含む家族全員で楽しく時間を過ごしていきたいです。
-
ピイ仔
確かにそうですね✨
ワンちゃんの立場になったら、除け者にされたみたいで辛いですもんね😞💦
もっとイチャイチャする時間を作ってあげようと思います✨- 11月17日

さき
雑誌とかサイトで調べて
猫は妊娠中 あまり触ったりしない方が良いのかな?って思いました。
実家に猫3匹居て 大好きなんですが少し距離置くようにしてます!笑
旦那とは うちも犬を飼ってます!
もちろん子供のように溺愛してました!
犬は平気みたいですが、やっぱりはしゃいで お腹に乗ってきたりするので あまり一緒に遊ばなくなっちゃいました。
やはり赤ちゃんを守らなきゃと思いますよね。
あと 犬のトイレの始末も、避けた方が無難ってみたので、旦那が居る時は旦那に任せちゃってます。
散歩も旦那です。笑
-
ピイ仔
そうなんですよね😞可愛いし、ずっと側にいたいのに、やっと出来た赤ちゃんだし、切迫流産とかもあって、ちょっと神経質になってた部分もありました‥🌀
トイレ掃除とお散歩はうちも今は主人にお願いしてますが、その代わりご飯は絶対私があげて、主導権は変えない努力をしています。笑- 11月17日

あんず
たまに思うことですが、インスタとか、フェイスブックとか見ていると、ずっと犬ちゃんの写真をアップしていた友人達が子どもが産まれたら犬ちゃんのアップはあまりしなくなって、子どもばかり。、というのはよく見ます笑。インスタなんかは知り合いじゃないのに、見れるから、よくいますよね(*´ω`*)私も産まれたら気をつけなければ!と思うとこです笑
犬ちゃんとの関わりはわからずです。具合悪すぎてこんなかっこで、寝ていてら、ヒメちゃんからモゾモゾと。。♥ここに♥かわいすぎです。うちはチワワ二匹です♥
-
ピイ仔
そう言われて見ると、確かにそういう事もあるかも‥‥盲点でした😳🌀
小さくてモゾモゾ入り込むの超可愛いです😍
うちは手足が長いから、入り込むと布団を占領されます💦笑
可愛くて許しちゃいますが(*´-`)笑- 11月17日
-
あんず
そうですね(*´ω`*)チワワは小さいからこんなとこはいれるけど、ピィさんの犬ちゃんは絶対ここには入れないですよね💦入るとこも見てみたいとこですが(*´ω`*)
犬ちゃんたちは、序列でいけば一番生涯短いから、毎日かまってあげたいものですよね💦子どもができたら構えなくならないようにしなければと思うんですが。ね💦お互いまずはつわりが無くなったらいっぱい甘えさせてあげましょ(*´ω`*)- 11月17日
-
ピイ仔
無理やり入れると脚が引っかかってテンパる姿がまた可愛いですよ(*´꒳`*)笑
そうですね!安定期に入ったら嫌って言われるくらいイチャイチャしてやろうと思います❤️- 11月17日

hana_
柴×ハスキー(14キロ)とラブ×和犬雑種(29キロ)を飼っています。
外飼いでもともと私が飼ってて、旦那は動物に興味がない人です😓
妊娠中は産まれるまで1日2回散歩してましたよー。引っ張りが強い2匹だし40キロ以上あるので大変でした😅
出産してから旦那がずっと散歩行ってくれて、助かってます🙏
私の場合は外飼いでずっと一緒にいたわけではないのですが、さすがにワンコも寂しがって無駄吠えが多くなりました💧今は子どもが少し大きくなったので、ワンコが見える距離から抱っこしながら庭を散歩してます。赤ちゃんがいるから今はあんまり遊べないって分かってくれるといいです。。
首がすわってきたら抱っこひもしてまた散歩行きたいと思ってます(^^)!
-
ピイ仔
ヒェ〜💦妊婦さんで大型二匹のお散歩はヒヤヒヤしますね💦
それこそちゃんとしつけてないと一緒に歩くのは大変ですよね😳🌀
でも、お子さんが大きくなった時に守ってくれそうで良いですね😍✨
早くお散歩一緒に行けるといいですね🎶- 11月17日

モカムク
うちも全く変わっていないですね(^_^)
妊娠はいつか予定していた事ですし、うちも愛犬2匹はわが子同然です‼
わが子を守れるのも、あなたと御主人しかいなければ愛犬を守れるのもあなたと御主人しかいないのではないですか?
どちらも大切な大切なひとつの命です。
どちらが大事などということは考えられませんね。
そのような、命を想う行動や態度がいつのひかわが子にも伝わり、命を大切にする素敵なお子さんになるはずですよ。
今は、大変な時期かもしれませんが愛犬に寂しい思いをさせぬよう精一杯愛を注いであげてくださいね(^.^)
-
ピイ仔
はい✨ありがとうございます😍
- 11月17日

er1
こんにちは!
家には柴犬オス豆芝メスにネコがいます。確かに私も体調が悪くて全く動けませんでした。
多分ワンちゃんが早く気付くかもしれません。
何故なら妊娠しているのがわかったきっかけはうちのにゃんこが鳴き始めたからです。
だからワンちゃんに後で赤ちゃんと仲良く遊べばいいと思います。
-
ピイ仔
そうですね✨
直感でわかるっていいますよね!
ありがとうございますほ- 11月17日

er1
うちのベビーシッターです

ten
もうたくさんコメントがあるので今更ですが。。。
我が家にもワンコが1匹います☻
そして5月に出産しました。
うちも珍しい犬種で、イタグレちゃんよりも数が少ないのですが、ウェルシュテリアという犬種で体重が8キロあります。そして性格も興奮屋さんです 汗
ウチは子供が欲しくてなかなか授からなかった時に飼い始めてすごく可愛がってました。妊娠したばかりの頃は母性が強くなって今まで以上に可愛かったのですが、妊娠数週が進むにつれて愛情が薄れた感じになってしまいました
8キロが飛びついてきたらお腹も危ないし。。。
そして出産し病院から帰ってきたら興奮状態で数日泣きっぱなし。
夜中もなかなか寝てくれず大変でした。しかも赤ちゃと仲良くできないので、前は家の中で放し飼いでしたが今は家の中なのにケージにリードで繋いで飼ってます。
可哀想ですが子供が危ないし毛もすごい抜けてるのも気になってしまって。。。
子供がもっと大きくなったら放しても大丈夫かなーとは思ってますが。。
もうほんとこんなはずじゃなかったのにってかんじです😅
本当はyoutubeとかでよく見る赤ちゃんとワンちゃんの癒しの動画見たいのを想像してたんですけどねー
-
ピイ仔
そうなんですね‥‥
どこの家庭も100%うまくいくわけではないですよね😞
ワンちゃんの性格もあるし、赤ちゃん天秤にかけてるわけでも嫌いでそうしてるわけでもないから余計にママは辛いですよね😞
でも、赤ちゃんもワンちゃんも落ち着いてきたら、仲良くなる日がくるといいですね(;ω;)✨- 11月17日

コットン
うちももうすぐ4歳になるオスのイタグレを飼っています。
うちのこはイタグレの中でも大きなサイズなので9k弱あります。
妊娠中もお腹にのったり蹴ったりされましたよ(^^;
でもすごく興奮してるとき以外は普通にしてました(^o^)
でも飛びついたりするほどの興奮時はお腹をかばってましたけど(^_^;)
妊娠中はできる限り一緒にすごしました。
トイレの世話や掃除はほとんど旦那さんにお任せするときが多かったけど(^^;
出産直前まで同じベッドで寝てました(^-^)
今は娘の匂いを嗅がせたりしながらワンコを撫でて「仲良くしてね」って言い聞かせてます。
だいぶヤキモチを妬いてるみたいですが攻撃はしないです。
覗いたり匂いを嗅いだりたまに足をなめたりしてます(^_^)
ちなみににゃんこもいるのですがこちらは咬みグセと爪がこわいので徐々に慣れさせていこうと思ってます(^^;
イタグレは甘えん坊だけど頭のいいこなので赤ちゃんが産まれたらきっと仲良くしてくれると思います。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね(^-^)/
-
ピイ仔
イタグレママ仲間嬉しいです😍
9kgってすごい大きいですね!!!
同じイタグレさんでも、お利口さんで素敵です✨
でも、きっとうちの子も話せばわかるかな?
少しずつ赤ちゃんの存在を分かってもらえるように、イチャイチャしながらアピールしていこうと思います。笑
貴重なお話、ありがとうございます❤️- 11月17日

にゃ
妊娠中は特に変わりはなかったんですが産まれてからは子どもの世話と自分に余裕がないので愛犬の赤ちゃん返り、かまってちゃんに苛々したり、、、
冷静になると本当申し訳なくてかまってあげれなくて自己嫌悪なりました。
お散歩もなかなかいけず、、、
赤ちゃんみるととびかかってきたり
他の家庭の人は犬と赤ちゃん仲良しなのにうちんちは無理だと諦めて
寝てる間に可愛がったりしてたんですが前とくらべると一匹の時間が長く寂しい思いをさせてたと思います。
でも今子どもも8ヶ月。
少しずつ慣れさせて今では一緒に遊んだりしてます!!
やっと自分にも余裕がでてきて
抱っこ紐しながら散歩したりしてます!
今もまだ寂しい思いをさせてるかもですが産まれて本当かまえなく泣きながら動物病院で相談したら、今は赤ちゃん優先で犬も飼い主の申し訳ない気持ちを寂しいけどわかってくれてる。
犬も家族だけどペット。
優しい人。犬も家族という思いが強い人ほど悩むと言われました。
もちろん!変わらなく愛情注いでる人もいるのですごい尊敬します!
自分に余裕がわたしはもてなかったので、、、
産まれてからも多分大変、苛々、可愛くないと思う時もくると思いますがいずれ落ち着くので頑張って下さい!頑張りましょ!
妊娠おめでとうございます!!
-
ピイ仔
赤ちゃんも、時間をかけてゆっくり仲良くなってくれるんですね❤️なんか、安心しました✨
やさにゃんさんのお話、涙が出ます😞
自分に余裕が持てないと、ワンちゃんにも自分が思うほどの十分な愛情を注ぐ事が出来ないって、今回自分を見つめ直して痛感しました😞
でも、ゆっくり歩み寄っていけばきっと落ち着きますよね❤️
とりあえず今は、産まれるまでの間のワンちゃんとの時間を大切にしてあげようと思います!- 11月17日

P♡
赤ちゃんでバタバタですが
できるだけ声をかけるよーに
してます♡犬も感が出て
おしっこもらしたりたまに
するので気をつけてますᐠ(*ᐢ ᵕ ᐢ*)ᐟ
-
ピイ仔
そうなんですね!
忙しい中でも声かけをするだけできっと違いますよね✨
私も意識してみようと思います❤️- 11月17日

Camellia.15
締めた後かも知れませんが…
私はあと3週間ほどで予定日です。
結婚前から私が飼っていたチャイクレで6キロのワンコがいます。
初期の頃はやはり不安でお腹に乗られる事が嫌でした。
少しだけ鬱陶しくなってしまった事も事実です。
でも、安定期に入り自分に少し余裕が出来てきたらあまり気にならなくなりました。
ワンコ自身の入院があり、退院後寂しがりやな性格に拍車がかかりベタ甘えでお腹にも乗ってきますが、子供の赤ちゃん返りみたいなものだと思ってます。
暫く甘えさせてあげる事が難しくなってしまうので、今のうちに甘えさせてあげようと思ってます。
-
ピイ仔
チャイクレ飼ってるんですか⁉️
超羨ましいです😍珍しいですね😍
私もチャイクレすっごく好きですよ❤️
やっぱり初期は気になっちゃう事もあったんですね‥
でも、私も安定期に入ったらCamellia.15さんみたいに元に戻る事が出来るかな‥✨
ワンちゃんの入院‥大丈夫でしたか😞?
人間の子供もワンちゃんも、きっと同じだろうから、私も一人っ子の今のうちにもっといっぱいイチャイチャしてあげようと思います❤️- 11月17日
-
Camellia.15
チャイクレを知っていてもらえるだけで嬉しいです😊
MIXとしか言われないので💧
パフなのですが、アレルギーの為になんちゃってヘアレス状態です😅
ピイ仔さんなら元に戻れます。大丈夫ですよ!
ワンコのことを思ってないならこの様な質問してないと思いますから😉
ただ旦那様に言われた事でちょっぴり不安になってしまったのかな?と感じました。
ワンコは退院後、甘えん坊かつ元気過ぎて困ってます 笑
つわりは大丈夫ですか?
大切な時期なのでお身体大切にしてくださいね😄
遅くなってしまいましたが、妊娠おめでとうございます💕- 11月17日
-
ピイ仔
そうなんですね!
ちなみに私、ヘアレスのほうが好きです😍✨
嬉しくて涙が出そうです😭❤️
ここで質問して、答えてくださった皆さんみたいに余裕を持って接してあげられない自分は冷たいのかな?と思ったりもして‥‥
でも、自分を見つめ直す良い機会になりました✨
Camellia.15さんの優しいお言葉で、なんだか自信が持てました(*´꒳`*)時間の取れる時にめいっぱいイチャイチャして、ワンコにも愛されてるって自信を持ってもらえるようにします❤️
本当に色々ありがとうございます!!!
出産、頑張ってくださいね✨チャイクレちゃんもきっと赤ちゃんの誕生を楽しみにしてますよ❤️- 11月17日

ゆずのせかい
4歳のチワワを飼っています(^-^)
とても甘えん坊で、私と母にしか未だに懐きません!
娘が生まれてやっぱり優先順位は変わってしまいます。
なるべく娘に声を掛けた後は犬にも話し掛けるようにしたり、娘が眠った時は抱っこしてあげるようにしてますが、やっぱり可哀想な思いをさせてるなぁと思います。
でも娘の側でくっついて寝たり、おもちゃを取り合いしてるのを見ると微笑ましく思えますよ♡
-
ピイ仔
自分達だけに懐いてるっていうのも、なんだか優越感感じちゃいますね😍
どうしても、産まれた後の優先順位は変わっちゃいますよね💦
でも、犬と赤ちゃんが仲良くしてると嬉しくなりますよね❤️
早く私もその姿見たいです😍✨- 11月17日

ぴぃ
ワンコは自分の我が子のような存在なので、
妊娠した今でも今後も愛情は薄れる事も消える事もありませんね(^^;
愛情が薄れるという発想がまずないです!!
責任がありますからね!!
毅然とした態度で接して根気よくしつければ飛びつきも絶対やめてくれますよ。
1度でも飛びつきをウェルカムするとそれはやって良いと判断しますからね(^^;
それを繰り返し、ワンコも当たり前になり、最終的に甘やかしてきた飼い主が困るだけなんですよね|ω・`)
人間のようにワンコにだって性格があるんですから、諦めるんじゃなく向き合うべきだと私は思います٩(ˊᗜˋ*)
うちの子は私がつわりなどで体調が悪いと足元で静かに一緒に寝てくれます。
愛情だけではワンコとの関係は上手く行きませんが、躾次第できちんと意思疎通取れますよ!!
頑張ってください!!
-
ピイ仔
はい✨ありがとうございます!
- 11月18日

ピイ仔
皆さん、色んなご意見を沢山頂きありがとうございます✨
こんなに沢山コメントを頂けるなんて予想外でびっくりしました。笑
皆さんが変わらずペットを愛している姿を見て、尊敬するし、世の中のペットたちが愛されていると知れて嬉しくもありました❤️
逆に、同じように悩んでいる不器用(言い方悪くてすみません💦)な方、お気持ちを察して頂ける方もいて、少し安心しました😌
中には手厳しいご意見なども、多くありました。
でも、私は愛が薄れたわけでも、面倒を見たくないわけでもありません。
不安定な感情の中で、強めなご意見を頂き、ますます自信がなくなってしまったのは事実ですが、改めて愛を再認識する良いきっかけになったので、結果質問して良かったなと思います(*´꒳`*)
皆さんのおかげで、また愛犬と向き合って、仲良くする時間を作る事が出来ました❤️
これからも、ちゃんと愛犬に色々話しかけて理解してもらえる努力をしようと感じました❤️
勝手ではありますが‥
これ以上厳しいお言葉は、正直受け止める余裕を持てないので、ここで終わりにして頂けると嬉しいです😭
皆さんのご家族、ペットについてのお話を色々聞かせて頂けて本当に感謝しています✨
不安症な性格なので、これからも色んな質問を投げてしまうとは思いますが‥💦
宜しくお願いします❤️
ピイ仔
コメントありがとうございます!
一緒に寝れるなんて可愛いー😍💕
旦那さんといても、なちゃーんさんを探しちゃうところがまた可愛いです❤️
ぷたん
甘えん坊くんです笑
最近は旦那と寝てるみたいですけど
私の鞄に入ったり服に乗ったり
玄関で呼んだりするみたいです笑
かわいそうだから早く帰ってきてって言われます😂😂
ピイ仔
可愛い〜😍❤️ママ大好きなんだー❤️
旦那さん、ヤキモチ妬いちゃいそうですね(*´-`)笑
ぷたん
つわり酷い時も誰よりも心配してましたwww
トイレで戻してる私に
声もかけず洗い物してる旦那に
トイレの前うろうろしながら
お前何してんのって感じで見てきたって笑
結婚する前から飼ってるのでそれもあると思います☺️☺️
宝物です👍🏻
ピイ仔
素敵ですねー❤️
絆が深いときっとそうなるのかな⁉️
ペットは、いっぱい愛してあげた分だけ愛してくれるからいいですよね❤️✨
ぷたん
結婚前は自分で連れて帰ってきたくせに夜遊び出たりとか酷いままなのにごめんねって...
今はほんとどこ行くにも家の中だと一緒です🤗
いなくなるとか考えられないから
赤ちゃんとも仲良くしてほしいです😘
ピイ仔
分かります!
私も、子供が授かれなくてもこの子がいるって思うくらい、本当の子供みたいに大切な子なんで、赤ちゃんにヤキモチ妬いちゃったらどうしようって心配になる事もあります💦笑
ぷたん
私が旦那と寝てて旦那に嫉妬して
私に遊べ~ご飯よこせ~って
噛み付いてくるので
きっと被害は私だけと信じてます笑
ヤキモチ焼きさせないためには
旦那のカバー力ですね
ピイ仔
幸せにゃんこですね❤️
きっと大好きなママの子供だから、産まれて来た赤ちゃんにも優しくしてくれますね❤️
色々貴重なお話聞かせてくれてありがとうございます!