
炊飯器を半年使用していますが、ご飯がすぐにカピカピになります。水の量やお米には問題がないと思いますが、炊飯器が原因でしょうか。
炊飯器とお米についてなのですが
買って半年ほどの炊飯器を使用してます。
炊飯が半日くらいでもう既にご飯がカッピカピ。
固くなった米がいたるところにあります。
水の量も守ってますし変なお米を使ってるわけでもないです…。
お米は混ぜて、真ん中に寄せるようにしてますが
それでもすぐカピカピになってしまいます。
炊飯器が悪いのでしょうか?
アイリスオーヤマの量り炊きのものです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

r.mama
うちもアイリスオーヤマの炊飯器ですが
カピカピになります……
多分炊飯器の問題かと……
うちはそれが嫌なので買い換えようかと悩んでます…🤔💭

退会ユーザー
12時間保温すればカピカピになるのは当たり前かと😅
水分が抜けるので保温しておくのは5時間くらいか限界と聞いたことあります
-
はじめてのママリ🔰
確かに12時間は当たり前かもです💧
でもそれより短くても割とカピカピが現れ始めてて💧
5時間が限界なのですね、😭- 4月22日

退会ユーザー
炊飯器によっても保温の得意不得意はあるようですが、私も他のメーカーの炊飯器で同じようになった時に、家電屋さんに言われたのは
①パッキンが弱ってて空気が入る
②温度センサーがちゃんと作動してない(汚れなど)
③炊飯器自体の寿命
が、よくある原因と言われました。
まだ半年とのことなので…最初からそんな感じでしたか??😭
-
退会ユーザー
良い炊飯器でないと、そもそも半日はちょっと厳しいのかもしれません😅
私が前使ってたのは三菱の2〜3万円のやつでした。
最近6万くらいの象印のやつにかえたら、だいぶ良くなりました!- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
前の炊飯器ではこのようなことはなかったので、びっくりで😭
どちらにせよ半日は厳しいのかもですね…。
六万😭すごいです😭!- 4月22日
-
退会ユーザー
前の炊飯器は半日経ったらもう食べられない黄色の塊になってました🤣🤣笑
2〜3時間でも結構うーん…って感じだったので、年数も経ってるし思い切って旦那のボーナスで買い替えました😭こんなにお金かけた炊飯器人生初です。笑- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
結構夜炊いて次の日朝食べよーって事あるので、カピカピ残念です😭これからは夜ご飯の後余ったらすぐラップして、次の日はチンして食べるようにしようと思います🥲
うちも高級炊飯器欲しいです😭💓!笑- 4月22日

はじめてのママリ🔰
炊飯器の性能ですかね?
うちも、前アイリスのやっすいやつ使ってましたが保温が本当にできなくて炊けたらすぐ冷凍してました。
今は2〜3万の象印のやつに買い替えて12時間くらいなら何も問題なく食べれるようになりました😳下手したら16時間くらいまで保温でほっといちゃいます(笑)そこまで高くないので買い替え考えてもいいかもですね!
-
はじめてのママリ🔰
アイリスオーヤマのがあんまり保温は機能として向いてないんですかね💦
口コミ調べてみても同じようにカピカピになるとの意見が多かったです…。
象印!!検討してみます🐘💓- 4月22日
はじめてのママリ🔰
調べたらかなり保温向いてないみたいです💧
めっちゃカピカピなりますよね😭