![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつで悩んでいた過去があり、今2ヶ月の次男を可愛いと感じられず後悔しています。将来可愛く思えるでしょうか?同じ経験をした方いますか?
産後うつだと思います…💦
1人目の出産後、色々発達面で心配して(目が合いにくいなど)産後うつみたいになりました。その後、大きくなるにつれて気にならなくなり、今はかわいい3歳児です。
そして2人目を考えるようになり、妊娠出産して今2ヶ月です。1人目はあんなに悩んだけどもう心配していないし、大丈夫!と思い出産しましたが、また長男と同じような事が気になり始め後悔している自分がいます😭
日々どうしてこの可能性(また同じことで悩む)を考えなかったんだろう?一人っ子でもよかったのではないか?など最低な事を考えてしまいます…
2ヶ月の次男を可愛いと思えずにいます。。
もう少し大きくなったら可愛く思えるようになるでしょうか…
同じような方、同じようだった方いませんか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります😅うちは下の子が生後6ヶ月になった頃からやっとかわいいかも?って思う事が増えました。。未だに上の子だけで良かったのでは?一人っ子の方が良かったのかな?と考える事があります。上の子が下の子をだいぶ可愛がってくれるので、産んで良かったと思う時もあります。
はじめてのママリ🔰
やっぱり反応が出てくる頃になったら可愛くなってきましたか??3ヶ月とかなって笑うようになったりしたら可愛く思えるのかなーと期待しています(そして笑うようになるのか?もまた心配しています😅)
はじめてのママリ🔰
そうですね!反応が出てくる頃には少しずつかわいいかも?って感じです。私なんて妊娠中からいろいろ心配し過ぎて妊娠中を楽しめませんでした😭今思えばもっと楽しんでマタニティ ライフを過ごしていれば良かったかなって思っています。産んでからも心配になり、、上の子は特に心配になる要素が多いので、、下の子は心配していましたが、なんとなく大丈夫かなって思ってます。笑うようになると良いですね✨大切に育てているのが伝わってきます✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
こんなこと家族には言えず…(でもみんな何となく気付いてる笑💦)
妊娠中から心配になるの分かります!上の子もあれだけ気になる事あったのに忘れたから、きっと時間が解決してくれるかなーと思いながら、やはり色々心配する自分がいます😅こんなはずじゃなかったんですけどねー。、
はじめてのママリ🔰
私も産後、こんなに重い産後うつになると思わず😭産後すぐはかなり苦しみました💦産後6ヶ月ですが、未だに苦しい時があります🥲赤ちゃんが徐々に動けるようになると心配事が減ってくるかなって思います!上の子は2歳6ヶ月ですが未だに心配が尽きないです😭
はじめてのママリ🔰
上のお子さんはどう言った事を心配されているんですか??
本当予想外ですよね💦
はじめてのママリ🔰
発達面、事故、病気などいろいろ心配してしまいます😅特に背が小さいので、この先ずっと小さいままだったらどうしようとかですかね😅あとは言葉ですかね😅
はじめてのママリ🔰
お子さんおいくつですか??
子どものことって本当色々心配になりますよね💦
生まれる前はこんな心配性な性格だと思ってなかったです😅
はじめてのママリ🔰
2歳6ヶ月ですよ💦生まれる前までは子育てはいけるっ!て気合いが入っていたんですが、徐々に心配症になり、自信がなくなってきました😭
はじめてのママリ🔰
2歳半なんですね😊
私も生まれる前は子育ていけると思ってました!なんなら私保育士なんです😅
はじめてのママリ🔰
はい💦私も子供相手の仕事してました😅2歳半ってむずかしい年頃で、、凹みます😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
仕事と子育てって全然別物ですよね😅
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦仕事の時の方があまり悩まず子供たちと接する事が出来たんですけどね🥲自分の子育てとなると何故か違いますよね😅